• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masachiroの"きょろたん" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2016年9月10日

センターコンソールBOX内にLEDを追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
LEDネタ第3弾。だってこのクルマ、夜間は車内が暗くて本当に不便なんです。

先日、グローブBOX内にLEDを追加しましたが、余ったもう一つのワンポイントLEDをセンターコンソールBOX内に取り付けます。

以前の記事【グローブBOX内にLED】
http://minkara.carview.co.jp/userid/2451868/car/1976153/3905646/note.aspx

※写真は完成後です。
2
BOX内の電源は灰皿にきているイルミネーションランプから取る事にします。つまりスモールONで点灯する=BOX内でLEDが付きっぱなしの“手抜き仕様”です(笑)
気が向いたら開閉連動スイッチなどを付けますね。

センターコンソールを外し、イルミネーションの+ - 線にLEDの+ - をはんだ付けで結線し、熱圧縮チューブで保護します。(はんだ付けの代わりに接続コネクタでも可)


センターコンソールの外し方はこちらを参照ください。http://minkara.carview.co.jp/userid/2451868/blog/36194038/
3
緑丸
この位置にドリルで穴を空け、白矢印の通りにLED+ - 線を這わせながら邪魔にならないように線を固定していきます。

赤丸 
LEDはココに張り付け。いろいろ試してこちらが一番よく照らしてくれた位置です。光がかなり拡散するので1灯で充分です。

付きっぱなしの状態ですが、蓋を閉めていると殆ど光は漏れません。

コレももっと早くに行うべきでしたね。すごく便利です(泣)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーンリレー交換

難易度:

防水コネクタはカチッとした方がいいよね?

難易度:

ヘッドランプスイッチ交換

難易度:

メインリレー逝かれました じゃなくて端子不良でした

難易度:

ラジエータ電動ファンの交換

難易度:

安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター コンビネーションスイッチ(ライト側)の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2451868/car/1976153/7435058/note.aspx
何シテル?   07/25 10:35
masachiroです。 NA6に一目惚れしてから、一度たりとも浮気することなく、ふと気づけば四半世紀超え・・・。 「このクルマを手に入れるほん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン修理・真空引き〜Cold12充填 #2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 06:46:05
Cold12 エアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 06:15:31
マジェスティ125 エンスト病の治療 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 15:03:28

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター きょろたん (マツダ ユーノスロードスター)
NA6に一目惚れして 一度たりとも浮気することなく 同じ時間を刻み続け ふと気づけ ...
ヤマハ マジェスティ125 マジェコさん (ヤマハ マジェスティ125)
20年前からこのスタイリングに憧れていました。2020年6月、いい出物(2009年最終型 ...
ホンダ リード90 利休 (ホンダ リード90)
1994年式、マイナーチェンジ後のHF05です。 実家に置き去りにしたままでしたが、20 ...
ヤマハ TZR250-2XT ヤマハ TZR250-2XT
原付から次のステップへ。中型免許を取得してローンバリバリで購入したバイクです。 80年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation