• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masachiroの"きょろたん" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2018年2月18日

水温計(AUTOGAUGE456シリーズEVO)の取付け 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
何か急に水温計が欲しくなりました。

NAにはdefi・大森メーターがよく似合います。本当に恰好いいです。そのことに全く異存はありません。

しかし、予算も含めいろいろ検討した結果、この(松本)零士メーターのような意匠?に惹かれてしまいました。故に私はあえてデジタルでいきます。

まぁ、老眼も加速してますしね(笑)
2
★AUTOGAUGE 456シリーズ EVO
水温計 6,480円

説明書は英語表記のみです。

※取付は自己責任でお願いします。
3
★AUTOGAUGE 水温センサー アタッチメント 32mm  ホースバンド2本付属 1,609円
4
LLCを抜き、赤丸のアッパーホースを外します。ホースクランプ外しはロッキングプライヤーを使うと便利です。

LLCの抜き方(参考程度)はコチラ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2451868/car/1976153/3827080/note.aspx
5
室内作業その1.

●赤丸のシールテープ(200円くらい?)を青丸のセンサーネジ部に5~7周くらい巻きます。

●センサーをアタッチメント本体にしっかりとねじ込みます。
6
室内作業その2.

●アッパーホース中央を(アタッチメント幅分)カッターで切り落とします。
カッターは新しい刃を使用し、平行ではなく鋭角に刃を入れると切りやすいと思います。

●(一応)アタッチメントにもシールテープを巻いてホースをはめ、ホースバンドでしっかり固定します。
7
室内作業その3.

電源ケーブルの先端
・常時電源
・イグニッション
・イルミ
・アース(GND)
にギボシ端子(オス)を付けます。

しかし、リード線が細すぎるため、半田付けをしてからカシメます。
8
完成したアッパーホースを組み付けます。この際、アタッチメントのセンサー部分は下に向けないとセンサー部分に気泡が滞留するそうです。

LLCを入れ、エア抜きをします。

後編に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネット鏡面磨き(諦め)ベントルーバー取り付け

難易度:

リヤ 牽引フック交換

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー 取付

難易度:

フロント アッパーアーム ロアアーム塗装 他

難易度:

純正ビルシュタイン戻し

難易度:

リヤ アッパーアーム ロアアーム 牽引フック塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年2月20日 22:17
masachiroさん
最近ガンガンパーツ装着してません?(笑)
懐かしい~
水温、油温、油圧、排気温度、ブースト…
全部機械式で室内に取り込むのが大変なんですよね。
大森はもう消滅しちゃいましたね。

コメントへの返答
2018年2月20日 23:51
どん びゃくしょうさん、コメントありがとうございます。

何か火が点いてますね(笑)
昨年はやりたくても出来なかった時期があったので、その反動かもしれません(^^;)

これらはサーキットを走られる方にはどれも必須みたいですね。限界近くまで回すのですから、当然といえば当然です。

大森メーターは今なおファンも多いと思いますが・・・残念です。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター コンビネーションスイッチ(ライト側)の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2451868/car/1976153/7435058/note.aspx
何シテル?   07/25 10:35
masachiroです。 NA6に一目惚れしてから、一度たりとも浮気することなく、ふと気づけば四半世紀超え・・・。 「このクルマを手に入れるほん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン修理・真空引き〜Cold12充填 #2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 06:46:05
Cold12 エアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 06:15:31
マジェスティ125 エンスト病の治療 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 15:03:28

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター きょろたん (マツダ ユーノスロードスター)
NA6に一目惚れして 一度たりとも浮気することなく 同じ時間を刻み続け ふと気づけ ...
ヤマハ マジェスティ125 マジェコさん (ヤマハ マジェスティ125)
20年前からこのスタイリングに憧れていました。2020年6月、いい出物(2009年最終型 ...
ホンダ リード90 利休 (ホンダ リード90)
1994年式、マイナーチェンジ後のHF05です。 実家に置き去りにしたままでしたが、20 ...
ヤマハ TZR250-2XT ヤマハ TZR250-2XT
原付から次のステップへ。中型免許を取得してローンバリバリで購入したバイクです。 80年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation