
こんばんは~。
今夜は熱く語りたいのでまた淡路島ドライブは載せません。
何を載せるかと言いますと、
昨夜、しこたまネットを調べ上げていたらこれに辿り着きました。
それは
スマホの画面をタブレットに映すスクリーンミラーリングをXperia Z2 TabletとXperia ZL2で試してみた!
これ。これですよ。僕の欲しかったものは。
Xperiaシリーズにはスマートフォンの画面をタブレットに映し出す「スクリーンミラーリング」という機能がありまして、Xperia Z2 Tabletにも搭載されています。このスクリーンミラーリングがどういうものかというと、これを見れば一目瞭然でしょう。
設定方法を解説しておきましょう。
まずNFCをONにしておきます。また、Wi-Fiのテザリングも切っておく必要があります。
そして、「Xperia 接続設定」→「スクリーンミラーリング」→「待ち受けモード」の順にタップ。
Xperia Z2 Tablet と Xperia ZL2 にはそれぞれNFCが搭載されているので、NFC部分を重ねると接続できます(Xperia Z2 Tabletの表側では左上にNFCがあります)。
数秒待つと接続に成功し、ミラーリングが実行されます!
下のとおり、同じ画面が表示されました。
ただ、ひとつ気になったのが
スクリーンミラーリングONそして、ミラキャスト、呼び名が違うんです。
そしてヤフー知恵袋で検索したら
スクリーンミラーリングは、スマホやパソコンなどの画面と同じ映像をテレビに映し出す技術の総称ですね。
iPhoneなどAppleは「Airplay」と云う名称で行われているのに対し、「Miracast」はWi-Fi アライアンスが策定した名称で、主にAndroidやWindows PCなどが対応しています。
そしてこんな感想で締めくくられてます。
スマホやタブレットの画面をテレビやプロジェクターに映すなんてことは普通だけど、このすごいところはスマホの画面をタブレットに映せるってことです!
やはり、こういうパターンを出来る機種ってなかなかないのがよく分かりました。
で、


これを調べましたが、
SONY ソニー
XPERIA Z2 Tablet 32GB
2014年5月発売。2015年の今なおハイスペック端末として通用する高機能を備えたタブレットです。約60,000円
そうなんです。五年前のモノなんです。
当然、新品なんてほとんど販売していません。
そして、検索したらメルカリで中古で格安なお値段で出されてました。
よく調べもせずに、悩みました。ほんとに。
他にこんなのもありました。
送料無料 ! 車載用 Wi-Fi ミラーリング 9インチモニター スタンド付き 車用オンダッシュモニター 12V車 モニター AV端子 HDMI端子 搭載 スマホ 地図アプリ 表示 モニター 送料込 ◇ 9型モニターENLARGER
価格
10,400円 (税込)
しかし
あまりにも値段が安いし、なんとなくパス。
そして、
をホントに衝動買いしちゃいました。
ま、ミラリング出来なかったとしても利用価値はあると思うので後悔は微塵もありません。
でね。もし自分の思い通りに接続できるとして必要なのがタブレットスタンドですよね。
調べました。
まず、これが現在の第一候補。
価格が¥4,980 。高いんですが、
7型~10.1型の各種タブレットPCを車のダッシュボードに取り付け回転できる車載ホルダーです。【ご注意】上記画像に取り付け方と注意事項を記載しております。ご購入前に必ずご確認ください。
ゲル素材の真空吸盤を採用しており、車のダッシュボードに直接取り付けることができます。※ダッシュボードの材質によっては、しっかり吸着しません。その際は、添付の金属プレートをダッシュボードに貼り付け、その上に吸盤を吸着させてください。
ワンタッチで固定できるレバー式です。吸盤の吸着力が弱まってきた際は、洗うことで吸着力が復活します。iPadなどのタブレットPCのマップ機能を使用して、ナビとして利用できます。※水洗いの際は金属部に水がかからないようにしてください
【ご注意】ダッシュボードの形状によっては、取り付けができません。取り付ける車のダッシュボードが、平面で突起物などがない車にてご使用ください。運転中の操作はしないでください。エアコンの前などでは使用しないでください。
対応機種:幅15~20cmの各社タブレットPC。【ご注意】日光で端末が熱くなることがありますので、車内で長時間使用する際はご注意ください。接地面の材質やご使用環境により、設置面に痕が残ることがあります。
と。
で、実際にshuttleの中に入って実寸を計ってみましたが、
こんな風に平面な場所が、7から8cm位しかないんです。
これなら
吸盤が直径7cmだからギリギリ付きそうなんです。
そして第二候補がこれ。
でもこれは吸盤が8cm。
微妙な感じです。
更にこんなのも。
エアコンの送風口に取り付けるタイプなんですが、スマホならまだしも、
タブレットとなれば、取り付けした羽根が破損する可能性も無きにしも非ず。
あとは、なんとCDの挿入口に取り付けるモノもありましたが、流石にね。
やはり、取り付けのベースがしっかりとしてないと落下しますからね。
見た目も加味したら
車載ホルダー タブレットPC スマホ 車載用スタンド ホルダー 携帯 iPad エアー アイパッド ミニ エクスペリア ギャラクシー Xperia GALAXY 便利 車載アーム YMR24
価格: ¥1,180
これも見つけましたがフロントガラスに貼り付けるので視界を遮る恐れもあるので、
やはり、これに決めようと思います。
あ。どちらにしても
が届かない事にはスタンドを買っても仕方ないので早くとどくのを楽しみに待っています。
取り付け場所はこの辺になりますが、スライドさせてMOPナビも操作出来たらいいなとは思っています。
やはり世界のソニーですから期待しています。
はい。と言う事で熱く語らせていただきました。
以上です。
おやすみなさい。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2019/07/02 21:27:16