• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月28日

花 トリップ3

花 トリップ3

3日目

小清水の道の駅「はなやか小清水」での目覚め。
朝から快晴で気持ちのいい朝。

最終日なので自宅までたどり着かねばならず、今日は長丁場になりそうだ。
なので、だらだらせず早めに行動しよう。
(本当は明るくなったと同時に行動開始できればよかったのに、かなり寝坊してしまった)


朝食はホットサンドと紅茶にサラダを添えて。
しかしこの日は食べ終わってくつろぐ間もなく行動開始!



道の駅のすぐ隣の展望台から


今日も知床連山とご対面



ちょっと方向を変えて、雄大な斜里岳(右)



トウフツ湖と藻琴山




さて、まずは今日の目的のひとつ、小清水原生花園に向かった。
ここには駅もある


まだちょっと時期が早く、花は少なかったけど以前に来た秋よりは「これから」感があってよかったよ。
ここは自然のお花畑。7月頃にはいろいろな花がこの厳しい環境の中で咲き誇るらしい。


かろうじて咲いていた花を紹介

タチツボスミレ。。。かな


ツルキジムシロ。。。かな



ヒメイズイ


クロユリ



そうしているうちに、一番列車


そして、間もなく反対側から



この日は月曜日
それなりに人が乗っていたから通勤に使っている人もいるのかな。
それでも、ここは赤字路線。この地の生活に欠かせない移動手段であることに変わりはないはずだけど、いずれは廃止されるのだろうか。。。

走り去っていく姿がどこか寂しげに写った





トウフツ湖側にも行ってみると野鳥が賑やかだった。







午前8時
そろそろ次に進もう

と思ったが、明るい時の北浜駅も見たくなった








うん、こういう雰囲気もいいね




ここからは東藻琴方向へ

その途中、畑と斜里岳


新しくオープンした道の駅「ノンキーランドひがしもこと」



芝桜公園に来た
駐車場のあたりはまだ満開をキープしていた




でも、メインの方は
若干厳しい状況になっていた




でも、青空だし十分綺麗だったよ








次は、とりあえず屈斜路湖方向へ
朝に眺めていた藻琴山に向かう
中腹のパーキングからの絶景



ハイランド小清水725からの眺め
さっきよりもさらに絶景
(なんだか昨日から知床連山ばかりを見て行動しているな^^;)


ここからは屈斜路湖も見渡せます。


こんな感じで撮っています^^;



そこから少し降りた展望駐車公園から
真正面には硫黄山(やや左奥)


そして硫黄山麓へ



川湯温泉街へ
何とも不思議な場所があった
ふっかふかの苔の絨毯


光が差すと緑の輝き


そのまま足湯の場所まで散歩し足湯した。




ここは強酸性泉とのこと
硫黄の匂いも強く、ゆっくり浸かりたいなと思った。
今度泊りに来てもいいなぁ

温泉が流れたところは緑色


そろそろ12時を回った。
まだ先は長いぞ。

駆け足で進もう


砂湯

ちょうど観光バスが到着し、大陸の方が大はしゃぎ
あまりにうるさかったので、脇の方に退避

そこで嫁だけ足湯した


こんな感じで湯気が出ていて、掘ると熱いお湯が出てくるのだ。


風もなく穏やかな日だったので湖面は鏡状態になっていた



次は初めて通る津別峠
しばらく通行止めだったけど、最近開通した模様。

湖畔の畑を爆走する働くトラクター

こりゃ真っ黒になるね。


さて初津別峠


かなり険しい道


おまけに結構狭い


新しくお供に加わったサメ次郎とサメ美もビックリ



中腹あたりで
これが通行止めの原因






展望台入り口で。まだ桜が咲いていた。


やっと頂上


展望台からの眺め
絶景!

知床連山まで見渡せます。

後方には雄阿寒岳と雌阿寒岳



ここからまたまた厳しい道のりを下山し津別経由で陸別へ

スタンプget

旧ふるさと銀河線の線路を使い、車両の運転体験も。
この車両から体験した方が降りてきて、えらく興奮した様子だった。


今では観光資源として保存されている。


こんな看板が立てかけられていた

何かを思わせる名前


後はどんどん進む


本別の道の駅
街のキャラクター「元気くん」
本別は豆の生産が盛んなので、キャラクターも豆
可愛いね


ようやく十勝まで来た。


帯広でお決まりの


相変わらずのうまさ!


時間は6時を過ぎたところ。
距離感マヒして、帯広まで来たら道央圏にある自宅まであと少しと思ってしまう。
でもあと180km 3時間^^;

この後、特に睡魔にも襲われず、無事にたどり着き、この旅を終えた。


帰宅後給油
走行距離 472.4km
給油量  19.01ℓ
燃費   24.85km/l

今回の旅は初日こそ天気に恵まれなかったが、残る日は晴天に恵まれ、花のみならず絶景を楽しめたものとなった。
何度も訪れた道東だけど、まだまだ未知の場所があり、また既に訪れたことのあるところでも季節や天候により違う顔を見せてくれる。
だからこそ、何度でも訪れたくなるのだ。
また違う季節に再訪しようと、すでに頭に描きながら今回の旅ブログを締めくくろうと思う。



毎度の長文ですが、ご覧いただきありがとうございました。



最後に今回の旅の軌跡を

146.66km


219.47km


113.78km


444.63km

それではまた次の旅で(^.^)/~~~




ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/06/06 01:20:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

意外に臆病者
どんみみさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2018年6月6日 8:31
長旅お疲れ様でした。
子供の頃に家族旅行で訪れた時から、私も道東に魅せられています。
otsu☆さんほど細やかに回っていないので、まだまだ未知の場所があるのだなぁと思いながらブログ拝見してます。
釧路・根室管内まで行くと、帯広まで戻ってきたところで「帰ってきた」感ありますよ、私も。
コメントへの返答
2018年6月6日 17:57
こんにちは~
道東、いいですよね
わたしも完全に魅せられてます。
しばらく行ってなかったところには、数年後にまた行きたくなったり^^;
未知の場所もあるので、また探しに行こうと思います。

釧路あたりまで行くと、帯広ってその辺ですよね(笑)
2018年6月6日 10:12
ブラックシャーク otsu☆さん
文才ありますね〜〜

25年ぶりに北海道旅行に行った気になりました!

チビシャークさんも登場しましたね(^^)

てか、やっぱ、死ぬまでに、車で気ままな北海道旅行したくなってきました(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2018年6月6日 18:03
こんにちは~(^・^)
文才ですか?ナイナイ(;・∀・)
思い浮かばないので一苦労ですよー

ほぼ自分日記ですが、少しでも北海道を感じてしただけたなら幸いです(•ө•)♡

シャーク!!
ホントですね(笑)
今気付きましたよ〜

北海道にいらっしゃるときにはご案内させていただきますよ( ´∀`)
2018年6月6日 19:56
おばんです。

道東の3泊4日の旅、お疲れさまでした。
4日目はオホーツク海側から約450kmってかなりハードでしたね。
そんな中でも観光スポットをそれなりに廻れていますね。
自分の場合は、家族を引き連れての旅行になってしまうので上手く廻れません。

津別峠からの屈斜路湖の眺望が素晴らしいですね。美幌峠からの眺望が有名ですが、引けを取らない位素晴らしい眺望です。

帯広のインデアンカレー、次回はなべ持参で訪れてみては?
自宅でいつでも味わえますよ(笑)
コメントへの返答
2018年6月6日 20:48
こんばんは(^^)
いろいろ見ながらだと、ちとキツかったですね^^;

津別峠は初めて行きましたが、美幌峠より好きかもしれないです(*´ω`*)
しかもこの時は連山まで見渡せましたし

インデアン、鍋を持って行こうと思います(^ム^)
密封できなくても匂い漏れませんかね^_^;
2019年1月20日 14:53
おなじみの地域の写真だらけで、本当に楽しく読ませてもらってます。
自分の旅行時の写真データと比較しながら拝見すると、旅の仕方・経路・食事処などなど、とても勉強になります。

津別峠からの雲海は見事ですよね。
ここ数年で妙に有名になっちゃって、外国人も増えてると聞きました。

あと、屈斜路湖の砂湯も大好きで、子供にスコップで遊ばせてます。
早く春になってほしいと思ってきました(とはいえ、まだ滑りたいですがw)。
コメントへの返答
2019年1月21日 12:36
周り方がそのときの思い付きなので、旅ごとにかなりルートは異なっています(^^;
計画的に進めば効率いいんでしょうね。

津別はこの時初で、夏には雲海も見れましたよ。
絶景でしたね。
早朝なのに人がたくさん。
ツアーもやってるみたいでしたよ。

砂湯はお子さまには最高の遊び場ですね。
私も子供の頃親に連れていってもらった写真がありました(^^;

後少しスキーを楽しんで、短い夏を満喫しましょう‼️

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation