• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月02日

あなたが選ぶ「いすゞの名車」

あなたが選ぶ「いすゞの名車」 続いていすゞ編ですが、あなたが選ぶ「いすゞの名車」は何シテルのハッシュダグには無いので、これは独自で考えたネタになります。



もし選ぶとしたら、1960年代はベレルやべレット、1970年代はジェミニやフローリアン、1980年代はFFジェミニや初代ピアッツアです。かつてはいすゞも1990年代前半まで自社で乗用車を、2000年代初頭まではRV系やSUV系も生産販売していました。



逆にトラックならば現行型を含めてエルフ、バスならばBUやCJM系の大型路線バス、その後のキュービックLV、観光系ならば初代ガーラを欠かせてはなりません。



もちろんCM曲として、この「いすゞのトラック」も欠かせません。YouTubeへ投稿して下さった方、とても良い曲ですね。ありがとうございます。







歌っているのはKAZCOさんという方ですが、CD化によって市販されておらず、フルコーラスで聴くとなると、パソコンが必須です。確か、プレゼント用としてはCDはあったような‥。



乗用車系にはミスマッチですが、トラックであれば新旧問わず、エルフやフォワード、810やギガでもお似合いの1曲だと言えます。



あれから10年以上CMとして使っていますが、「いすゞのトラック」以外に思い浮かぶ曲はありません。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/07/02 15:45:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年7月2日 17:05
いすゞのトラックは大分古い曲だと聞いた記憶が?

名曲だからこそ長く愛されてるのでしょうね(^^)
コメントへの返答
2016年7月2日 18:45

こんばんは!!コメントありがとうございます。調べたら、2001年に終了したラジオ番組「歌うヘッドライト~コクピットのあなたへ」のエンディング曲として使われていた「夜明けの仲間たち」の後継らしいです。



「夜明けの仲間たち」もそうでしたが、「いすゞのトラック」もトラックドライバーのための応援歌としては欠かせません。
2016年7月2日 18:22
ファスターを忘れちゃいませんか?(笑)
コメントへの返答
2016年7月2日 18:49

こんばんは!!コメントありがとうございます。おっとっと!!すいません。ファスターを加えなかったですね。



ファスターの4WD版としてロデオもありましたね。1993年夏に当時のいすゞのディーラーから本カタログとOPカタログを頂いたことがあり、4WDのシングルキャブの見積りをしたらトータルで309万円だったんですよ~。
2016年7月2日 18:25
そのジェミニに乗っていました、、、
イルムシャ-でしたが。
コメントへの返答
2016年7月2日 18:54

こんばんは!!コメントありがとうございます。この型のイルムシャーに乗っていられたのですね。今やこの型のジェミニもハチマル車系のミーティングで見掛けることは可能ですが、実車で走っている姿は皆無になりましたね。



何と言っても、CMで「あけましておめでとうございます」とクルマが挨拶したのはジェミニだけでしたね。
2016年7月2日 18:30
毎度(^-^)

自分がコロGころがしてた頃の、ベレGが格好良かった記憶があります♪

コメントへの返答
2016年7月2日 18:58

こんばんは!!コメントありがとうございます。べレットGT、元同僚で定年退職したバスドライバーの方が「べレットは走りは良かったんだよ」と言っていた記憶があります。



新しいものでも40年以上確実に上回っていますが、当時はボディは軽かったし、エンジンの吹け上がりやパワーで楽しめたと思えますし、今でも根強いファンがいるのは頷けます。
2016年7月2日 18:31
GMのワールドカーの一台であるアスカ2000ディーゼルターボに乗ってました。ジェミニとともにいすゞが頑張っていた時代でした。
コメントへの返答
2016年7月2日 19:03

こんばんは!!コメントありがとうございます。初代アスカのディーゼルターボ、自分が中学生の頃まではあちこちで見掛けましたよ!!



CMは千昌夫さんとジョン・シェパードさんの元夫婦で、東北限定のCMだったかどうか知らないけど、千さんが「やっぱりアスカだんべね~」と言ったら、シェパードさんが「んだっちゃ」と東北弁で宣伝していたのを覚えています。
2016年7月2日 20:06
「いすゞのトラック」良い曲ですよね~。
オイラの大好きな曲です。
以前は、いすゞの本社で問い合わせがあればCDプレゼントしていたらしいですが現在は入手困難のようですね。
(´・ω・`)欲しいなぁ~

オイラがいすゞの名車と問われれば…
やっぱり、GIGAが一番ですかね。

ものすごい偏見だとは思うのですが…
オイラに良くしてくれるドライバーさんてGIGA率高いんですよ。しかも、紳士な方が多いので…
名車と言うより、オイラの中では良いイメージなんですよね。
コメントへの返答
2016年7月2日 21:04

こんばんは!!コメントありがとうございます。やはりCDは入手困難ですか!?自分も欲しかったです。



やはり、GIGAはいすゞの大型トラックを語るには欠かせないと思います。それとGIGAに関しては親切なドライバーが多く、悪いイメージはありません。
2016年7月2日 21:30
こんばんは!
場違いで申し訳ありません、

いすゞ、と言ったらラジオ深夜3時
からやっていた『いすゞ歌うヘッドライト』
を連想します(^◇^)
コメントへの返答
2016年7月2日 21:43

こんばんは!!コメントありがとうございます。いえいえ大丈夫ですよ。「いすゞのトラック」の前の「夜明けの仲間たち」もトラックドライバーの応援歌であるのに違いはありません。



それにしても、「いすゞ歌うヘッドライト~コクピットのあなたへ」は2000年、タクシードライバーになったばかりの頃、よく聴いていましたよ!!
2016年7月2日 23:29
こんばんは。

個人的には岩手中央バス(現:岩手県交通)の76年式BU10(側後面・方向幕無し)が一番でした。
あとはBU15P、特にオバQと称された丸形車体が好きでした。あ、これも川崎車体でしたね。
コメントへの返答
2016年7月2日 23:59

こんばんは!!元岩手中央バスの1976年式のBU10も後面と側面方向幕無しも印象的でしたね。



そう言えば、オバQと言われたBU15Pも在籍していたことがあって、だいぶ後でしたが、2004年頃だったか社員向けの限定として何分の1だが忘れたが、ダイキャスト製が造られたことがありました。

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation