• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月24日

現在の職業、今月いっぱいで辞めることにしました。

現在の職業、今月いっぱいで辞めることにしました。
昨年12月に助っ人として数回、今年1月からは正社員として勤務してきた陸送会社を今月いっぱいで辞めて離れることにしました。一番の理由が車中泊で安全運行するのに限界を感じたことです。あと、来春にかけてはさらに激務になりそうで体調不良や交通事故のリスクが高く危険に感じました。




1月は比較的地場の案件が多かったのですが、2月に入ってからは電車やバスなどの移動を含めて日曜日の夜または月曜日の朝に出発したら、3月まではその週の金曜日の夜または土曜日の午前中まで地元宮城へ帰れないスケジュールが続くようになり、4月や6月半ばにかけては落ち着いたものの、6月下旬から8月のお盆前までは再び帰れないスケジュールになり、今月に入ってからはみんカラをほとんど見れないぐらいでした。



何と言っても危ないのが疲れが抜けないことで、月日が経つにつれて疲れが段々と溜まってしまい、日曜日なんかほとんど午後まで寝ていることが多かったし、新車陸送の場合だと必ずしもスタッドレスタイヤではなく、オールシーズンタイヤならまだ良い方で夏タイヤで出荷する事業者も少なくなく、地域によっては17時台から凍結が始まってこれから先、雪が積もれば凍結と相まって安全に走ることは極めて難しいです。







今や福島県や宮城県を始め、冬道を夏タイヤで走行を禁止する条例を出している県もあって、事故は起こさなくとも警察に見つかれば違反で反則金を払って減点になる可能性もあります。スケジュール面では忙しければ日曜日の夜に高速バスで出発して金曜日の夜または土曜日の朝に帰るまで7~8本の案件をこなし、納車が終わったらJRやバスなどでの移動して時間内に引取、そして時間内までに納車の繰り返しになります。



もちろん帰れないということは当然車中泊になり、2トンのワイドキャブ車やマイクロバス以上であればまだ良い方で、軽トラの案件も何回かあってオートマチック車であってもサイドブレーキが邪魔で1時間おきに目が覚めて寝られなかったこともありました。マニュアル車でパートタイム4WD車であれば高低切替のトランスファーが邪魔して寝るのは困難になります。



JRやバスの移動も車内が空いていれば、または5時間以上乗車であれば何とか寝られますが、必ずしもそうではなくJR乗り継ぎだと寝る時間は少なくなるし、満員列車に遭遇した場合はこれほど嫌に感じることはなかったです。高速バスでも4例シート車の場合で満席に近い場合は隣の席に気を遣わなくてはならないし思うように寝られないです。



最後になりますが、陸送関係はWワークの副業ならまだマシでもフルタイムで勤務するには拘束時間は長すぎるぐらいで賃金面も決して良いとは言えないです。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2017/12/24 23:38:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
WILDさん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

禍い転じて福となる
アンバーシャダイさん

エンジンブロワー!!
はとたびさん

田原朝会、今日一のクルマ ・・・  ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年12月25日 0:47
南三陸のサンバートライさん(*´ω`*)おばんです~♪

日々の激務、お疲れ様です。
お店に来店される陸送屋さんを見るたびに
どうしていらっしゃるかな?と考えておりました。

貴兄と同じように、
サマータイヤで雪の地方へ向かう方が多く
オイラには到底、出来ない仕事だなと思います。

後、もうちょっとですが…。
どうぞお気を付けて(*´ー`*)
無事のお帰りお待ちしてますからね。
コメントへの返答
2017年12月27日 11:15

こんにちは!!返信遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。今日で最後になるのですが、昨日豊川から引取った車両もオールシーズンタイヤで村田JCTまでは走れましたが、今朝川崎町の古関PAを出発してから笹谷インター手前の上りはASRが何回も作動していて滑っているのを実感しました。



朝8時半前に山形市内へ納車して9時に完了したのですが、これから南陽まで2トン車を引取に行ってそこから仙台へ向かいます。バスで仙台へ帰れるかと思いましたが、やはりというか運転しっぱなしのスケジュールになってしまいました。
2017年12月25日 2:01
こんばんは!
お疲れ様です!

陸送のお仕事ホント大変ですね!
何より帰れない休めないも辛いでしょうが・・・
一番運転手に付けが回る違反・・・
これは雇用側の確信犯てきな労働対応ですよね
運転手は断れません
違反は運転手の責任です
運転手が乗れない車は拒否すれば良い(世間や警察)
断ればおまんま食えない(雇われてる運転手)

雇用側に道交法で縛りを付けて運行管理者の運転免許証と運行管理者資格剥奪
会社側管理者の運転免許取り上げ等の罰則付けたらいいのに!
罰するは末端のみですからね~(T_T)
そもそも陸送ってタコグラフもないのでやりたい放題かもですね~
ホントにお疲れ様でした!
コメントへの返答
2017年12月27日 11:36

こんにちは!!返信遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。陸送会社によってはドライブレコーダーを装着する事業者もあるようですが、シガーライター差し込みのポータブルタイプです。デジタルタコグラフによる管理は無いですが、ドラレコ装着している事業者の中には高速は80km/h以上NG、追越車線も走行禁止のところもあるようです。
 


しかし、オールシーズンタイヤでさえ冬道はキツいのに、夏タイヤだと運悪ければ違反で減点になる可能性もありますし、末端がダメージを受けているように思えます。それでいて拘束時間は長すぎるぐらいだし、事故や受領書等の紛失のリスクも決して低くないです。
2017年12月25日 2:39
そんな過酷な労働条件じゃ免許と命が何個あっても足りませんよ(>_<)

無理、我慢を続けて身体を壊したりするよりも、転職を考えるのが吉だと思います…
コメントへの返答
2017年12月27日 20:02

こんばんは!!返信遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。今日の夕方前に終了しましたが、日曜日の夜に出発してから今朝まで車中泊で、しかも山形向けの車両はオールシーズンタイヤで山形到着時点で吹雪いて怖かったです。



これから3月まで積雪や路面凍結することも多くなるだろうし、過酷な状況下でこのまま続けても危ないと判断して退職に踏み切りました。冗談抜きで免許の点数や命がいくつあっても足りないと言っても過言ではないです。
2017年12月25日 4:06
南三陸さん!お疲れ様です!いつも大変そうだな~下津には真似できないな~なんて思ってましたが…体壊したら何もならないですからね…(´-ω-`)
コメントへの返答
2017年12月28日 13:11

こんばんは!!返信遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。拘束時間は長すぎだし、忙しすぎると車中泊で日曜日の夜または月曜日の朝に出発して金曜日の夜または土曜日の午前中まで帰れなくて、特に家族持ちの方にはかなり不向きです。



はっきり言って誰でもできる業種ではないですし、一歩間違えたら免許の点数や人生などに悪影響を与えかねない業種と言えます。今日の夕方前に終了しましたが、疲れが完全に抜けるまでは結構掛かりそうです。
2017年12月25日 6:29
おはよう御座います。

激務大変お疲れ様です。

皆さんと同じように毎回ブログを見させて頂いて物凄いハードな勤務で
お身体大丈夫かなと感じていました。
事故が起きている会社は利益を優先してか安全を疎かにしてるように感じます、運転手さんの事をもっと大事にして頂きたいと僕個人の感想です。

僕も若い頃重トレーラーとかも乗っていましたが、最初に運転したトレーラーはABSなどもついていなかったので、冬道は特に空荷のトレーラーの運転には神経を使い、運転が終わるとどっと疲れが出ていた思いでがあります。

南三陸のサンバートライさんあれだけの激務であり事故もなく勤務されてたのは凄いです、師走になりへんな輩も出てくる時期ですので最後の勤務も気を付けて下さい。
コメントへの返答
2017年12月28日 13:19

こんにちは!!返信遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。今やABSやASRは当たり前ですが、もし無いとして夏タイヤだったら冬道を走るのはかなり怖いです。同じ陸送会社でもドライブレコーダーを持参して運行時に装着しているところもありますが、拘束時間は長すぎなのは変わらないし、肝心の安全面が疎かなのは事実です。



昨日で退職しましたが、日曜日の夜または月曜日の朝に出発して金曜日の夜または土曜日の午前中まで帰れないことも少なくなかったし、列車やバスの移動が重なるとろくに寝れずに疲れが抜けにくく、そういう状況下で運転するのが非常に危険に感じました。
2017年12月25日 12:00
お土産は 無事故でいいよ お父さん
という標語を読んだことがありますが、大変な業種なんですね。
とにかく、無事に帰ってきてください。
もうちょっと先ですが、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2017年12月28日 13:33

こんにちは!!返信遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。よく「おみやげは無事故でいいよお父さん」という標語を見掛けましたが、1年間働いていてよく事故を起こさなかったなぁと感じています。やはり拘束時間は長すぎで日曜日の夜または月曜日の朝に出発して金曜日の夜または土曜日の午前中まで帰れないことも少なくなかったし、これから積雪や凍結が多い状況下で安全運行するのは無理と判断して退職に踏み切りました。



昨日の夕方前に終了しましたが、昨日の朝の時点では山形市内は吹雪いて風が強かったものの、南陽市内へ向かっている途中で列車が遅れた以外は渋滞や通行止めに巻き込まれることなく仙台市内へ帰れたので良かったです。
2017年12月25日 20:36
こんばんは。

体調不良や交通事故のリスクが高く危険に感じるようであれば、転職せざるおえないと思います。がく~(落胆した顔)

陸送関係の仕事って、私の想像をはるかに超える過酷の状況なんですね。(汗)
とにかく、身体だけは壊さないで下さい。
コメントへの返答
2017年12月28日 16:28

こんにちは!!返信遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。昨日まで1年間続けてきましたが、体調不良になってもスケジュールが詰まっている時は安易に休めないし、無理矢理走らざる得ないことも何回かありました。今まで大事故起こさなかったと想像するとかなりゾッとします。



拘束時間は長すぎるぐらいで、日曜日の夜または月曜日の朝に出発したら金曜日の夜または土曜日の午前中まで帰れないことも少なくなかったし、列車やバスの移動が重なると当然寝る時間も減るから、月日が経つごとに疲れが溜まって抜けにくくなっていたのを実感しました。
2017年12月25日 21:15
お仕事、お疲れさまです。
…と云うレベルでは済まないようですね…。

今の時期、温暖な地域でも雪の恐れ「大」。
更に運転だけでなく、電車やバスでの移動も
陸送では避けられないハードワークですね。

あと少し。どうかご安全に。
コメントへの返答
2017年12月28日 16:56

こんにちは!!返信遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。1年間働いていて陸送だけではなく、列車やバスの移動は乗り換えが重なると当然寝る時間は減るし、納車が終わってから列車やバスの時間が迫っていてのんびりできなかったことも少なくなかったです。何と言っても車中泊で帰れない日が続くのは身体的に良くないと感じました。



しかも、東京周辺や東海地方ばかりだったら雪や低温による影響は受けにくいのですが、東北北部や北陸地方、甲信越地方など雪の多い地域へ行くことも少なくなかったし、これから来年3月までは夏タイヤで冬道は絶対に不可能です。オールシーズンタイヤも凍結路面はまるでダメですが、昨日まで大事故を含めてトラブルが無かったのが幸いです。
2017年12月26日 18:14
お疲れさまです。運転稼業はどれもこれも大変ですね。バス業界はそれでも大事故が多発してから行政も規制など設けるようになりましたが、現状は弱小企業にはぬるい部分が有ります。トラック業界や陸送業ももっと安全とドライバーの身を守るための規制を強化するべきですね。ご多幸をお祈りいたします。
コメントへの返答
2017年12月28日 20:47

こんばんは!!返信遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。バス業界は規制緩和によって安全性やドライバーの質が失われて社会問題になりましたね。今も前ほどではないですが、規制緩和による悪影響は残っているように思えます。



昨日の夕方前に終了しましたが、正直言って拘束時間は長すぎるし、1ヵ月のうち自宅にいたのは3分の1程度で車中泊が半分以上を占めていました。1年間だけでしたが大事故を起こさず終えたので良かったです。

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation