• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月11日

あれから10年。

あれから10年。
10年前の今日は忘れもしない東日本大震災が発生した日であり、宮城・福島・岩手の沿岸部を中心に震度6以上の地震、そして大津波によって変わり果てた街並みをTVでひたすら観ていたのは今でも覚えています。



あれから南三陸町や気仙沼市内、石巻市内や女川町内は行ったことがあって、だいぶ復興が進んでいるようには思えますが、震災前とはルートは大きく違うし、昔の記憶のままで走ると行き止まりに遭遇したり、どの辺を走っているのか一瞬迷ったことが何回かありました。



過去に2015年6月から同年12月にかけて日帰り送迎として福島県の飯舘村や川俣町、翌2016年5月から同年12月にかけては同じ福島県の南相馬市内へ行ったことありましたが、2017年以降は国道6号以外は行ったことは無いし、避難指示解除後は賑わいが戻っているのかどうか、機会があったら直接行きたいです。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2021/03/11 12:15:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

この記事へのコメント

2021年3月11日 20:30
こんばんは!
このときは仙台でデーターセンタのサーバー構築工事してたメンバーは一時帰れないのではと言う状態でした。
この年のGWに被災地に行き仙台空港へ向かう道路は全て警察の手信号で空港は仮設の建物で空港への鉄道は再開されて無かったのを覚えてます・・
それでも仮設の建屋と食事はお弁当を売っていて営業していたのを覚えてます。
何とも凄い光景でした。

10年早いですがまだまだ爪痕は大きく残ってますよね…
被災された人の心と地域の本当の復興
福島の原発の問題など本当にまだまだ影響は残ってますね。

その後東北へは訪れていないですがまた何時か東北へ行きたいです。
コメントへの返答
2021年3月12日 16:12

こんにちは!!コメントして頂きありがとうございます。10年前の3月11日はかなり強い揺れだったし、大津波で変わり果てた街並みをTVで観た時のことは今でも忘れられないですよね。幸いに家族や親戚は全員無事だったものの、弟は確か同年3月の終わり近くまでは隣町の七ヶ浜町にある中央公民館で避難生活を強いられていて、「震災当時のことは忘れることはないだろう」みたいなことを昨日も言っていました。



あれから10年経ちましたが、震災当時の爪痕はまだまだ残っているように思えますし、避難生活を強いられている方々が約4万1千人もいるのは冗談抜きで心が痛みます。機会があったら宮城県内または隣県の福島県の沿岸部でも一緒に走りたいですね。
2021年3月11日 22:56
こんばんは<(_ _)>

あれから10年になるのですよね…
地震発生当日は、転職前の職場からの出張依頼でいわき市へと向かう為に仙台駅に居ました。ちょうど電車の時間まで余裕があるからとS-PAL地下街に居て、さぁ上の改札へ行こうか~というタイミングでの地震発生と今までに経験したことがない異次元の揺れだったことを覚えています。

電気、ガス、水道などのライフラインの停止、ガソリンも入手困難だったあの日から10年…

この10年でかさ上げ道路が完成したり、各地に避難ビルが増えたり、川沿いは堤防の改修、土地のかさ上げ完了と景色も様変わりしていますよね。

以前、今の勤め先の会社の先輩が「蒲生方面に知り合いが居るんだけど、震災後に道も景色も変わって、目印にしていた場所もなくなったから大変なんだよ」という話をしていました。

私自身も震災以前のつもりで走っていたら、ここどこ走ってんだ?ということがありましたし、目印にしていた場所や建物、看板がなくなると「道に迷ったか?」と不安になりますよね。
コメントへの返答
2021年3月13日 13:13

こんにちは!!返信遅くなってしまいすみません。コメントして音質ありがとうございます。震災当時は出張向かうために仙台駅に居たんですね。これから乗ろうとした時にあの大きな揺れが襲うとは想像もしなかったと思います。弟も大地震+大津波後は3月の終わり近くまでは七ヶ浜町にある中央公民館で避難生活を強いられていたそうで、電気・ガス・水道はしばらく使えなかったし、ガソリンスタンドも営業している店舗を探して長蛇の列に何回か巻き込まれたみたいなことを言っていて、当たり前の生活を奪われるのがいかに不自由なのかを改めて思い知りました。



仙台市内の沿岸部もそうですが、震災以前と比べて震災後は大きく景色や道路は変わったし、目印にしていた場所や建物が無くなって説明しづらくなりましたよね。タクシー会社へ勤務していた時に仙台市内から仙台空港へ行くことも何回かありましたが、2013年当時ならば記憶していたルートで走れたものの、特に2018年以降は走る度に大きくルートが変わっていて、一瞬間違えたかと不安になったこともありました。

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation