一夜明けて 大阪南港に到着
6:55 下船
大阪に 戻ってきたどぉ~~~~~
あとは のんびり安全に帰るだけだぁ
気を引きしまて 行こう♪
相棒に 続いていると なんか ツーリングバックの違和感に襲われる
左側のツーリングバックの傾きが 右より大きい
今まで そんなこと思わなかったけど 荷物詰め込みすぎて 形が変わった?
なんせ 箱入りお菓子を さんふらわあ内で バイクで来てるの忘れてるの?
と思わせる 8箱くらい買ってた
よく詰め込んだなぁ
ドラえもんのポケットか あのバック
次の信号停止で よく見てみると やっぱ変形が 大きくなってる
今から 高速乗るので 一回 点検した方がいいので 緊急ストップ
こういう時 インカム便利だ
やっぱ 詰め込み過ぎで ファスナー開いてるんだったさ
気づいて 良かった 良かった
お菓子 ぶちまけて走るところだったね
高速に乗ると また あの悪夢が よみがえる。。。
めっちゃ 寒い。。。 関西は なんで こんなに寒いのだ
相棒のバイクは ハイテクで 外気温度計装備してる
12℃だってさ
じゃぁ 体感温度 10℃以下だわ
こりゃまた 針テラスで カッパ着なきゃ 走ってられないわ
8:41 ((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブルで 奈良県 針テラス 到~着~~
太陽出てくれよぉ~~~
まっさきに ホットコーヒーだ
コーヒーの中に 入りたいくらい 激さむっ!(目玉おやじの気持ちがわかる)
カッパ着て 手袋とズボンも履こうと思って気づく
しまったぁ カッパ上着しか干してなかった
びちゃびちゃで 装備できない
手袋は 特に付けたかったのにぃ><!
こりゃ 苦行が始まるぞっ
9:00 針テラス出発
インカムの音は 会話より 鼻水すすってる音のが多い(笑
ここから もう寒くて 大型トラックの後ろに隠れて 風よけしてもらって走行
全然 体感温度が違う
9:51 三重県 突入 亀山ハイウェイオアシス到着
太陽が出てくれないと 奥歯が ガチガチいう(笑
10℃くらいの気温なので 夏男には たまらん寒さ
あまりに寒さに 写真撮り忘れ
今年の春の寒暖差は イジメだね
10:10 亀山ハイウェイオアシス出発
再び 大型トラックの後ろに隠れて走る戦法で 長島PAを目指す
10:46 長島PA着
手袋冷え冷えで 手が死にそうだ
ここで 暖をとって 相棒とは お別れ
長い間 お供ありがとうございました
6日も おっさんと ふたりっきりって なんか 気持ち悪いね(笑
11:00 長島PA出発
ここで GoProまさかの 音声トラブル 再発
まったく音声が撮れていない
ガックシ・・・OTL
申し訳ない
ここの分岐で お別れ ありがとうございました
自宅まで ご安全に。
いよいよ 愛知県 突入
11:34 道の駅 岡の山到着 あと少しだ
トイレ休憩
非常に バイパスが混み合っていて 渋滞走行になるので 下道に切り替える
11:46 筆柿の里 到着 誰か知り合いいないかパトロール
誰も無いので このまま 下道で 帰路を行く
GoPro 点検しても 音声復活したか 確かめるすべはなく 仕方なく帰路を急ぐ
11:58 帰宅
なんて この地方は 暖かいんだ
全然 気温が違うぜ(汗ばんでる)
11:58 無事帰還
ODOは 37018km
スタートが おそらく 35642km 帰宅 37018km
今回の九州ツーリング 走行1376kmで ございます
ODOボタンの扱いは 慎重に。
1500km走るのかと思ったけど そこまでは 行かなかった
あっそうか 四国渡ってないからだ
あぁ~悔やまれる ToT
無事帰ってこれたから ヨシ!としよう
長かった九州ツーリングも あっという間に終わってしまった
改めて 日本地図見て あんな遠くに自分は居たんだと 思いにふける
そして よく自走したと 褒めてやりたい
お疲れ様でした。 また 行きましょう♪ (^o^)丿
今回 長距離ツーリングで 学んだこと
・GoProの扱い 音声トラブル WiFi接続トラブルが たまに起こる
・着るモノの準備
・ナビ機材や経路の事前準備(下見)
・晩御飯の店や 旅客関係の予約確認
・目的地の地形や駐車場確認
・ガソリンスタンド位置と値段(結構調べて行ったけど 予定通りにはいかない)
・ホテル泊まるなら ホテルのコインランドリー使って 荷物減らす
おいおい ゆっくり 思い出そうっと。
やっぱ ブローバイ 吹くわ
一度 開けてみてみようっと。
おしまい
ブログ一覧 |
大阪 | 日記
Posted at
2025/05/06 18:47:05