• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月31日

北関ハイキング企画 in 妙義山

北関ハイキング企画 in 妙義山 北関ツーリングで定番の~
上毛二山 & 浅間山周遊コースでお馴染みの中ノ嶽神社駐車場

そこから見上げる凛とした岩山の数々は、とても迫力あるもので、何回参加してもついついシャッターを押してしまいます。
その岩山は、妙義山

その頂上から、お馴染みの中ノ嶽神社駐車場を見下ろすという企画・・
メンバーを募りましたが、参加者はCKさんのみ・・と、寂しい面子ですが、意を決して決行しました~

企画日直前、前日の夕刻に企画発表メンバー募集を行ったのは、ナイショです・・
早くから募集しても・・・参加希望者は・・???・・( ゚Д゚)


さて、妙義山という山。
岩が乱立する険しくも美しい山、地形がかなり複雑なのですが、
その名称もまた複雑です。
一般に妙義山と言われていますが、富士山の様に一つの山頂を指すのではなく、岩峰が乱立するその山域全体の総称という感じです。
その山域を大きく分けると、表妙義山と裏妙義山に分かれます。

お馴染みの中ノ嶽神社駐車場からワインディングを下り、
松井田妙義 ICまでに見渡せるのは、表妙義山です。

その表妙義山は、白雲山、金洞山、金鶏山の三つの山の総称です。
お馴染みの中ノ嶽神社駐車場から見上げているのは、
その中の金洞山とその西にある星穴岳
複雑なのは、更にその金洞山の岩峰が更に分かれて名称がつけられていて、西岳、中岳、東岳・・

今回、CKさんと二人、実行に移した「お馴染みの駐車場を見下ろしちゃうぞ!」企画で登頂を果たしたのは、中岳東岳です。
正確に言うと、妙義山の表妙義、金洞山の中岳と東岳・・・( ゚Д゚)

朝食にカップラーメンを食べ体が温まったとこで、9時半中ノ嶽駐車場をスタートです。
先ずは、中ノ嶽神社まで長い石段・・・

大きな岩の下に建つ中ノ嶽神社に参拝して安全祈願です。
賽銭を入れなかったのはナイショです。
石段というか岩段を登ります。

CKさんは、単調な登りに飽きてきています・・


ちょっとした鎖場を登ると、表妙義山脈の稜線、西岳と中岳の鞍部到着です。
ここで既に、お馴染みの中ノ嶽神社駐車場を見下ろすことができます。
CKさんの顔を画像処理で若返らせいるのはナイショです・・


につかまって岩場を登れば~(#^.^#)


中岳に到着~!(^^)!


中ノ嶽神社駐車場とは反対側、西側には裏妙義山脈、そしてその奥には浅間山が見えます。


そして~!
お待ちかねの~!(^^)!
表妙義 金洞山 中岳 山頂から見下ろした~(#^.^#)
お馴染みの中ノ嶽神社駐車場です~(*'▽')
ちと長いね…
足元はほぼ垂直100m以上の断崖です。


中岳から東岳への稜線は・・
藪があるものの、ナイフリッジになっています。


バックは先週登ってきた星穴岳です。


中岳東端の小ピークへの登りです。
駐車場が眼下の望まれ、高度感抜群です。


ここから見下す、大砲岩付近の前衛岩峰群と駐車場が一緒に見えて~(#^.^#)
最高~!(^^)!


中岳からの下降は鎖もある急下降。
そして、東岳との鞍部からは、大砲岩を経て駐車場に戻る道との分岐点です。
ここから先は、東岳から白雲山方面に向かう鷹返しの鎖場の梯子架け替え工事の為、通行止めとなっていました。
しかし・・
CKさんが「東岳も行きたいな~(#^.^#)」というので・・・
無視!


東岳の鎖場は 10m + 15mの2ピッチ。
表妙義の鎖場の中で最も斜度が強いのですが、CKさんは確保無しで簡単に登っちゃいました~!(^^)!


東岳の鎖場 2ピッチ目です。


東岳から見る駐車場方面。
大砲岩付近の前衛岩峰群も、また違った見え方です。


裏妙義山方面も綺麗に見渡せました。
丁須岩もはっきり識別できます。


東岳から先の鷹返しは梯子架け替え工事中なので、中岳の鞍部まで引き返します
という事は、表妙義山で最も斜度強い鎖場を下降することに・・・
下降は足元も見え難くサポートもし難いです。
バランスの良いCKさんですが、流石に手を滑らせると死んじゃうので、ザイルで確保しました。
やっぱり、確保されていると安心だったようです。


楽しかった妙義山の稜線歩きも終了
東岳と中岳の鞍部から大砲岩方面に下降するのですが・・
ここも、鎖の有る岩場です。

ハイキング道まで急降下~( ゚Д゚)

大砲岩付近のハイキング道に出ると、小学生が沢山~!(^^)!
鎖もピカピカのステンレスです。


大砲岩です。
遥か上の中岳、東岳の岩稜を縦走してきたCKさんは~
高度感が麻痺しています・・・


胎内潜り。
高いところが楽しくて仕方がない様です!(^^)!


石門と大砲岩と小学生!(^^)!


無事、中ノ嶽神社駐車場に下山しました~!(^^)!
お疲れさまでした。


最後に、もう一度・・
山頂から見下ろした中ノ嶽神社駐車場です(*'▽')







ブログ一覧 | 山 & スキー | 日記
Posted at 2016/11/01 20:33:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

盆休み最終日
バーバンさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2016年11月1日 21:08
ご無事の行程なによりでした。
かなりのスリル感が伝わって来ますね。

ブログ拝見させていただくとウズウズしてきますが、実は私、高所恐怖症でバランスが悪いのです。
今さら?ですが。

ガーミンのGPS とニコンのGPS 付き防水カメラの出番が全くなく悲しいです。

土日も埋まっているし、有給も取れそうもないし、雪が降る前に行くのは厳しいかもです(泣)。
コメントへの返答
2016年11月1日 21:16
まあ、焦らずに機会を待ちましょう~!(^^)!

関東に雪さえ降らなければ、冬でも登れますし春先も良いですよ~
2016年11月1日 21:29
写真見てるだけで吸い込まれる・・(大汗)
コメントへの返答
2016年11月1日 22:24
吸いついちゃいましょう~!(^^)!
2016年11月1日 21:46
おつかれ様でした。

色々とサーポートして頂いたお陰で意外と?
予想してたよりアッサリ登れてしまった感じでした。

下りで使ったロープの安心感の威力はかなり有りましたね。
あのロープ無かったら降りるのに大分時間がかかったと思います。

やはり序盤の階段区間が一番大変でした(^^;。
そこは体力勝負ですね。
富士山はその連続、と聞いてなんとなく納得でした。

また次回もお願いします。
コメントへの返答
2016年11月1日 22:25
あっさり楽しい~

アプローチ短く、核心部楽しくってルートが良いですよね~!(^^)!
2016年11月1日 21:50
なかなか、行くチャンスが……お互いのスケジュールが合わないでね!雪山シーズンインも間近なので、又来シーズンですね!
コメントへの返答
2016年11月1日 22:26
真夏は暑くて死にます・・・

秋から冬にかけてがシーズンなんです!(^^)!
2016年11月1日 22:06
お疲れ様でした。
実は、私も先日の日曜に妙義山に行って来ました。
膝を痛めており、山頂は目指さず、石門から入って中間道を途中まで歩いて
休憩できる小屋で下山しました。
なんと、ここで熊に遭遇です。まだ小さかったので、母親が近くに居ると考え
急いで下りました。

熊いませんでしたか?(^-^)
コメントへの返答
2016年11月1日 22:27
稜線は・・・

熊にも危険なので、居ませんよ~
2016年11月2日 1:09
同じ写真でCkさんが先にブログを上げていたのでまた上げたのかな?と思いました^^;

高校生の頃は遠足でここに行った時、学生服のまま岩の上に平気で上ってました。
あの頃より15キロ位重くなったから動けないですね^^;
コメントへの返答
2016年11月2日 6:21
CKさんのはメンバー限定ですね~
ブログアップを見逃して、ブログアップしてから気が付きました。

同じ写真を沢山使っていた~!
数ある写真の中から、同じ写真を選ぶという事は、感性が似ているという事ですね!(^^)!
2016年11月2日 5:34
CKさん、もう立派なクライマーですねp(^^)q

秩父から近い小鹿野の二子山にもどうぞ(^^)v
コメントへの返答
2016年11月2日 6:23
二子山も冬のハイキングに良さそうですね~!(^^)!

ママさん連れて行ってみます。
2018年11月30日 22:26
まだ自信がなくて、この時近くの荒船山に登ってたよ
ハーネスなしでも登れるんですか?
ナビゲーターが居ないと自信ないんです、ヘタレ
2018.12.01予定してたなんて今、気づいた。
今度、行くのは春でしょうか?
経験は、御在所、恵那山、木曽駒ヶ岳(宝剣岳)くらいです。
是非、同行しますのでご一報お待ちしてます。
コメントへの返答
2018年12月1日 19:57
雪が降るまで、天気が良ければ、いつでもご案内しますよ~!(^^)!

メッセージ下さい😊

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation