• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月21日

コンロッド重量バランス

コンロッド重量バランス 機械加工が上がってきました~!(^^)!
オーバーサイズピストンに合わせてボーリング、圧縮比12前後を目標にヘッドの面研磨1.0mm、コンロッド小端部拡大フローティング加工、幅詰め加工です。

部品調達、機械加工、ヨッケさんの休暇のタイミングなど、なかなか目論見通りに行かず、どんどん作業日が遅れて・・・

仕方がないので、コンロッドの重量バランスは、事前に調整する事にしました。
先ずは、ピストンピン、ボルトを測定しましたが、0.1g以下の誤差でした。


ロットとキャップを別々に測定します。
      ロット  キャップ
一番   +0.4g +1.3g
二番   +2.2g +0.6g
三番   +0.2g +0.8g
四番 ±0g ±0g
最大重量差がロットで2.2g、キャップで1.3g、重量が反転しているのが一番と二番です。

先ず、質量が小さく回転バランスに影響の大きいキャップ部分を合わせます。
質量の大きいスチールとは言え、小さなキャップ部分だけで1.3gの重量を削るのは結構厳しいです。

なんとかキャップ単体での誤差0.1g以下に出来ました。

コンロッドの重量バランスは、本来正確に大端部と小端部が測定できれば良いのですが・・
なかなか旨く測れないです。
今までも、いろいろ試しましたが、安定して同じ数値が出る良い方法とツールが無くて・・
今回は、こんな形↓で大端部重量の差を見ながら、総重量を合わせていく方法にしました。
三気筒やV6のダイナミックバランス用ダミーウエイトを作る為の正確な重量測定とは違い、差を見るのが目的なので、小端部センターを正確に出す必要は無いかと・・!(^^)!


キャップを取り付けた状態での総重量と、大端部センターの重量を見比べて、小端部寄りが重いのか、大端部側が重いのか・・???
そんな事を言っても、2.2gも重い二番ロットは、ほとんど全体的に削らないと間に合いません( ゚Д゚)
それでも、総重量を0.1g以下に合わせた段階で、一番軽い四番と大端部重量は概ね0.2g以下となりました。ロット単体でも0.1g以下の誤差です。

次は一番、0.4gの調整です。
先に、大端部の誤差を比較測定してみると、0.1~0.2gしか有りません。
小端部は拡大加工によって肉厚が薄くなっている小端部先端は触りたくないので、ロットの小端部に近い場所を削って調整しました。

結果、総重量、ロット単体、大端部重量差は全て0.1g以下で収まりました。

最後の三番は、ロット単体の誤差が元々0.2gしか有りません。
さて、大端部の重量誤差は・・
一番軽い四番より約0.1g軽いです( ゚Д゚)
何度も四番と比較確認した結果、やはり同じです。
小端部トップを削るしかないか・・(*_*)
念のため、四番のロット単体重量を測定しなおすと、測定値は0.1g以下ではありますが、軽い方向に振れるので、差は0.2g以下と判断して、ここで終了としました。

かなり良いレベルで調整出来たとは思います。
回転バランスにかかる大端部は、満足できるかな~
明日、時間が有れば小端部を正確に測定出来る様に、アダプターを作りたいと思います。
ただ、良い材料が手元にないので・・・どうするかな???
ブログ一覧 | ゼイテック | 日記
Posted at 2018/02/21 17:44:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

この記事へのコメント

2018年2月21日 20:35
ものすごく臨場感タップリな内容、ありがとうございます(σ≧▽≦)σ
そして併せて、緻密な作業での追及に感謝感激の雨あられデゴザイマスm(__)m
コメントへの返答
2018年2月21日 21:58
精米歩合35%の純米大吟醸一升ですね(*'▽')
2018年2月21日 20:44
もう 終わっちゃったけど。。。大端部のみ水没させる方式で計測は出来ないですか?
コメントへの返答
2018年2月21日 21:59
それも考えたのですが、逆に面倒くさいかな~と躊躇しました。
意外と、この方法も位置決めずれによる測定値のブレが少なくて、安定していました。
2018年2月21日 21:21
大変だけど充実した時間ですね。
小端部センター位置は合わせた方が良いと思います。重心からのモーメントが違うと荷重も違ってくるとおもいます。(って、差は少ないと思いますけど)
コメントへの返答
2018年2月21日 22:28
今日は、鼻の孔が鉄粉で真っ黒なので・・(*_*)
明日、良い空気の中で測ってみたいと思います!(^^)!

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation