• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月19日

圧入ピンが抜けない・・(*_*)

圧入ピンが抜けない・・(*_*) 圧入ピストンピンを抜く為の台座の様なスペシャルツール・・
どこに聞いても持っていません。

仕方がないので、焼き付いたゼイテックのコンロッドを切断し削りだして、ST170デュラテックの圧入ピストンピンを抜こうとしましたが・・


曲がってしまい、抜けませんでした(*_*)


壊すと嫌なので、諦めます。
ブログ一覧 | ゼイテック | 日記
Posted at 2018/03/19 15:36:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

街の様子
Team XC40 絆さん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2018年3月19日 18:50
ピン径が21mm以下でしたらヤフオクでL型用として売っているのが使えると思います。
最近は社外ピストンとコンロッドばかりですので圧入ピストンピンは無縁です。
コメントへの返答
2018年3月19日 20:06
情報、ありがとうございます~!(^^)!
いつも御世話様です<m(__)m>

20.7mmインチサイズなんですが・・
買ってまで外すか・・?
と、言う感じなんですよ~(+_+)

2018年3月20日 0:15
昔メーカーにいた時、圧入したピンを抜く時はピストンを座りの良い台座に載せて圧入機で抜いてました。
ピンが動くまではかなり固いのですが動き出せばサクッと抜けます。
新しいピンを圧入する時はコンロッドの小端を加熱して広げてからピンの圧入をしてました。
ご参考まで♪
コメントへの返答
2018年3月20日 6:20
ありがとうございます。

試しに、焼き付きコンロッドが付いていた不要なゼイテックピストンにチャレンジしたら、見事に割れちゃったので・・( ゚Д゚)
2018年3月20日 12:18
焼き付いて首が振らないピストンの再使用は厳しいかも(^^;
少しでも首が振れるようになれば抜けると思います。
コメントへの返答
2018年3月20日 18:49
ありがとうございます。

焼き付いていたのは、不要なゼイテックの大端部です~

生かしたいのは、ST170デュラテックのコンロッドとピストンなんです。
此方は、無傷です(#^.^#)

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation