
9/16日の航空祭本番のお話です。
予行のブログは
こちらから
ホテルが金沢周辺でしか取れず始発で移動するも
乗車率200%越えの車内で早くもヘロヘロ。
そこからバスで移動→降りたらこの人の数。
こりゃ~人で大変な事になりそうだとこの時感じましたね~
【オープニング】
ここから順番に振り返りです~。
入場してお土産買ってお店見てトイレ行ってたらギリギリに
なってしまい焦って撮ったパッカン。
が、自分の中でもうまく撮れたかな~と(笑)
前日の予行に続きこの日も朝から快晴となりました。
4機編隊で会場を通過~
オープニングはこんな軽い感じで終わりですね。
【機動飛行】
さぁここから本番です。さっそく爆音で飛び回ります。(笑)
左右に大きく翼を振ってのヒトコマ。
急上昇もお手の物。
ブレちゃいました(泣)
離陸後の低空での旋回はなかなかの迫力です。
抜けるような青空に向かっての急上昇は見てても
気持ちがいいものです~
【PACAF・F16】
はい、例の米軍です。暴れん坊が小松にもやって来ました。
正直これが一番楽しみなんですね~(笑)
まずは恒例の超低空旋回。うそでしょ~って低さで。
ハイスピードでのパスは撮るのも本当に大変です。
自由自在、縦横無尽に飛び回るF-16。
次から次へと夢中でシャッターを切りただただ驚くばかりで。
この凄さは言葉じゃ表現できません~(笑)
その角度で下るか~?という一枚。
まさに垂直での上昇です。
会場に向けてのお手フリ。プリモ大尉のサービス精神が凄い事。
肝心のデディケーションパス。千歳よりいい物を撮ろうと
立ち位置を工夫したつもりがあれ、そっちから来るの?
と戸惑ってる間にビューーーんと飛び去ってしまいました。
なので↑な感じで没に・・・・チクショ~!
日本の航空自衛隊のイベントなのに話題を全て持ってって
しまいました(笑)
これだけの物を見せてくれたチームに感謝ですね!
当日の様子を綺麗に撮っている方が居ましたのでご参考に。
先日の松島基地で行われてたデモです。内容は全く同じだと
思いますんで。長いですが圧巻ですよ~
【飛行教導群機動飛行&大編隊飛行】
いわゆるアグレッサーです。離陸しながら後席から↑の物を掲げてます。
アグレス機です。独特の塗装と尾翼のキングコブラがカッコいいですね~
いろんな色がありますね~。2枚目の写真・096は確か今年の新色?
だった気がします。よく見ると後席はピースしてます。
ただ者ではありませんね。
噂によると機動飛行中もカメラ目線でピースしてたとか?
なんて奴らだって思います(笑)
ただ今回の飛び方結構おとなしかったらしく
SNSではどうした?との声が。だいぶ規制が掛かってるんでしょうか?
この日はまだ暑く夏っぽい空も。
大きな入道雲バックで飛ぶ戦闘機も絵になりますね~
8機揃っての編隊飛行もお見事でした!
【F-2,F4展示 模擬対空射撃】
岐阜から飛来したファントム。
真ん中にでっかい増槽ぶら下げておじいちゃんながらも
頑張ってくれました。
音の重みというか低温が他の戦闘機と
違うんですね~。百里でいっぱい見れることを期待してます!
F-2もお見事でした。こちらもキレのある機動を披露してくれましたね。
お腹しか撮れませんでしたが青空バックに白の機体は最高!
ぜひ岐阜で今度は背中を撮りたいものです。
この後お昼休憩、ブルーインパルスへと続くのですが・・・・
この人の数!この日なんと12万人も入りました。
そりゃ~多い訳だ~。
そして雲行きが少し怪しくなってきました。
12万人を前に6機揃っての演技が始まりました。
逆光気味なのが残念でしたが久しぶりの編隊での演技が
イイですね~
ソロも上がります~
ファンブレーク。これぞブルーインパルスっていう感じですね!
ダブルナイフエッジ?ほぼ機体が重なりました(笑)
フォーシップインバード?演目の名前があやふやですいません~
無知で素人なもので汗
雲があり途中から区分が変わったようで演目にも変化がありました。
キューピッドは横方向に。
これはタッククロスですね~。結構好きな演目です。
コークスクリューで終了。久しぶりの6機での演技、完全な
第一区分とはなりませんでしたが復活してくれただけでも
嬉しかったですね~。
【展示機帰投】
普通はブルーインパルス終わった一斉に帰るんですがプログラムに
14:00~展示機帰投って書いてあって。
え、そんなの普通書かないでしょ~と思いつつプログラムにあるなら
残って見て行くしかないでしょ~って事で(笑)
帰投するまでの間最前列でアグレッサーをゆっくりと撮ってました。
これは去年から?登場したミノカサゴですかね。
301SQのスぺマ、ケロヨンとか呼ばれるこの機体は帰投しませんでした。
期待してたんですけどね~。
千歳でも会いました、RF-4のスぺマ。
今回も芋タンク付けてました。(笑)
陸自のAH-1はノリノリでしたね~
こちらは海自のSH-60
このシーンがかっこよかったです!
ファントムの2人も手を振ってくれました~
三沢からのF-2パイロットも。
最後まで粘ったたけどこりゃ~失敗!泣
F-2は翼を振って帰って行きました。
これにて終了です。蛍の光を聞きながら
終わっちゃったなぁと思い帰路につきました。
振り返ってみると予行も本番も天気に恵まれ
いい写真が大量に(没写真も大量に)撮れて満足行く
遠征でした。
初めてのアグレッサーに多数のF-15、相変わらずの米軍のヤバさと
6機揃ってのブルーインパルス。内容も非常に濃く人が多くて
大変な航空祭でしたが大満足でした。
自分の中では今までで一番だと思います。
こうやってイベントを開いてくれる自衛隊、そして本来の任務として
いつも日本を守ってくれている事を考えると感謝でしかありません。
長々とお付き合いありがとうございました。
こんなかんじでーす(笑)
終わり。
ブログ一覧 |
飛行機&カメラ | 日記
Posted at
2019/09/20 14:00:59