• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月26日

福島ハイドラ緑化チャレンジ 〜沢入堤と只見線〜

福島ハイドラ緑化チャレンジ 〜沢入堤と只見線〜 最近は、電車やバス旅&家族同行のため、目の前のダムや駅のグレーを見過ごす日々が続いておりました。なんか、たまには純粋に緑化したくなりました。ということで、福島の難所である沢入堤にチャレンジすることを決めました。以前、乗り鉄でトライしましたが、予想通り撃沈してました(爆)。ちなみに、日帰りは辛いので、一泊二日にしました

初日は、リハビリのため、のんびり緑化^^
羽鳥湖は電波が微弱だったので写真を撮りながら緑化されるのを待ってます



羽鳥湖の近くの龍生ダムは電波がありませんでしたが、5分ルールで無事ゲット!
道の駅6カ所を巡り、お宿の会津若松のビジネスホテルへ



翌日、今回の目的地である沢入堤に向かいます

フジTV系列のめざましテレビの星座占いの声がスピーカーから聞こえてきます
私は・・・・上位3位には入らず残念・・・・
私は・・・・第10位です・・・・
”第10位のあなたは、今日は困難なチャンレジをして、あとで大きな後悔。今日は、自重しましょう!!”
って聞こえてきます・・・
まじっすか・・・・

歯ブラシアタック?? 
Uターンできずにぬかるみにハマる???
熊との遭遇????
いや〜なことが頭をよぎります。やはり、今日は無理せず、ダメなら引き返そうと心に誓います!!

沢入堤に行くルートは、北回りと南の線路周りの2つのルートがあるようです(先駆者に感謝!)。最近は、南回りの方が楽なようで人気があるようです。ただ、Google mapで道を拡大して探しても南の線路ルートは見つけることはできず、ハイドラのMapで拡大すると道が見えてきます



線路沿いを目指し、”熊 出没注意”の目印看板の脇を入り、
線路に沿った道に入ります。。。
車の両サイドから葉ブラシの音が聞こえます・・・
ここで、めざましテレビの今日の星座占いが頭をよぎります・・・



もう諦めます・・・
車がギリギリUターンできそうな所に車を停め、この先の様子をちょっとだけ見に行きます。
ここが、例の大型車侵入禁止の踏切ですね。
とりあえずここで、Apple watchのワークアウトをStartし、この先の雰囲気をちょっとだけ、見に行きます。ワークアウトがあると、地図を見ながらの歩いた距離の時間から、沢入堤までの到着時間が予想でき、どこで諦めるべきかの判断が容易に?できます^^
3分も歩くだけで、木が道に覆い被って、100%車では通れなかったことが判明。これはUターンできずにハマっていたな・・・・



この先、もうちょっとだけ見てから帰ろうと思った矢先、いや〜これは無理って場所に到達。
電波も無くなってますし・・
ん!?
車を停めてから、かれこれ7〜8分歩いた所なのですが、沢入堤まではあと半分で着くんでは??
ってなことで、着いてしまいました沢入堤
車のところまで戻って、無事緑化を確認。踏切から往復で30分、2.2km、標高差30mなんですね



いや〜もう満足です。今回の緑化は終了です!!
でも、後から冷静に考えると、往復で30分の徒歩って、そんなに大したことでは無いですな^^;

あ!せっかくなので、沢入堤近くの西会津町は緑化しましょう
”道の駅にしあいづ”の近くの橋屋橋からは良い感じの光景が!!



ちょっと、滝の上ダムだけは苦労。電波は無く、車の天井は葉ブラシが。。。。。
(お隣の水車堤はあっさりスルー^^)



そうだ!!只見線の景勝地を巡って自宅に帰ろう!!
それに前回の只見線乗り鉄ではグレーがいっぱい。。。


やはり第一の目的は、第一只見川橋梁になりますね
こちらは、道の駅みしま宿から行けます。駐車場の奥に案内板があり、徒歩わずか5分で辿り着けます。雪の中を電車が走っている景色は海外でも有名ですよね



続いては、只見線の早戸駅近くの霧幻峡の渡し!
手漕ぎ船は五日前までの予約が必要なので、乗ることはできませんが、いや〜素敵な景色!!
昼過ぎにも関わらず、霧が出てますよ!!



会津川口駅を過ぎたあたりのR252の道沿いに、カメラを構えた数人が集まってます。第五只見川橋梁です!!これは、電車が来るのを待つ気持ちがわかります



只見線の幻想的な景観の余韻に浸りながら、大岐溜池と思われるグレーを緑化へ!
お〜い!!通行止めっす!!
しかもなんですか、この通行止の時間帯!!
工事の昼休みは通れるのって、見たことないよ!!



松坂峠は諦め、前回の乗り鉄の旅で獲り損ねていた電波の無い田子倉駅跡へ!
5分ルールで2回トライされた方も居るようですが、無事一発ゲット!!

これで、只見線沿線は緑化できました^^



夕食を買って家に着いたら。。。誰も居ないっす
2〜3時間経ってから、ご帰宅の模様・・・そこで一言・・・
”食べてきたよ〜今日は帰って来ないかと思った〜”

・・・・
・・・・

それなら、もう一泊して、福島フルコンプ目指したのに〜

でも楽しかったなぁ!!
往復1130kmの旅




あ!葉ブラシの跡は、怖くてまだ確認してません・・・・

ブログ一覧 | 緑化(難所) | 日記
Posted at 2022/07/26 09:22:18

イイね!0件



タグ

関連記事

冬の只見線
ironman8710さん

只見線再開から一年|ω・`) もう ...
waiqueureさん

紅葉の只見線と六十里越
noboooonさん

ちょっと洗車機について調べてみた
momomocaさん

グリル洗って見ました
510@sendaiさん

洗車道具
たあぼう8137さん

この記事へのコメント

2022年7月26日 12:35
緑化お疲れ様です。

難所の藤倉ダムが範囲拡大しちゃったので
沢入堤が現在の福島最難所ですかね。

南ルートの存在を知らなかったので北ルートで接近し、
現地にいた釣り人に南ルートを教えてもらいました。

まあ2度と行かないですが(´ー`)


難所ではないですが、
道の駅尾瀬檜枝岐も走る距離が長いのでしんどいです。
コメントへの返答
2022年7月26日 13:13
ありがとうございます😊

私は、藤倉ダムは、いつのまにか獲れており、どんなだったのか知らない人間です😅

北ルートで、自転車で、そして徒歩でぐちゃぐちゃでゲットされた話は存じております🤣お陰様で南ルートで、比較的容易に緑化させていただきました😆

道の駅尾瀬檜枝岐は、今の所、奥只見経由の予定としております🧐
2022年7月26日 12:46
こんにちは~♪

沢入堤のゲットおめでとうございまーす💐
やっぱ南側からですよ😊
ても徒歩だったのですね😎
NXで行って欲しかったな~🤣
草ブラシはハイドラーの勲章ですよ🤣

赤岩駅は行かなかったんですか~
もう電車で取れてるのかな🤔
コメントへの返答
2022年7月26日 17:06
こんにちは

ありがとうございます

あれは徒歩です😀車では行けません😝
普通は、ここまでとか、ちゃんと情報をください😜

赤岩は、電車で獲れてます
あそこも、車で行ってはダメです😝
2022年7月26日 15:22
たごのうらにさん、こんにちわ〜🌻

難関のダムバッジゲット、お疲れ様でした〜✨
秘境ダムは私は絶対行けないので、これからも頑張って下さいね。

川霧と橋梁、素敵ですね〜✨絵になります✨
只見線からは川霧は見えても、橋の全体像は車で行かないと見られませんね👍✨
でもやっぱり只見線乗りたい〜😃
早く開通しないかな🎶
コメントへの返答
2022年7月26日 17:14
こんにちは😃

あそこは、行く気がなかったのですが、緑化ウィルスに感染してたのかな?😝実はもう一つ候補があって、長野の大町付近のダム🧐あそこは、タクシーが必要なのですが、ちょっとタクシー代をケチってしまいました😜

そうなんですよ😀只見線って、ご存知のように、只見線を見る方が本当は良いんですよね🤩
そう言えば、開通しても、1日3本のようですね😀私も混まないうちに乗りたいな🧐
2022年7月26日 18:30
こんばんは。
エライ事しますね。
お一人でしたか?

そんなに林道がお好きなら、中津川スーパー林道がおススメですよ。
雁坂トンネルが出来たから、行けるのかしら?
過去2回ほど行きました。
また行きたくなりました。
たごのうらにさんの助手席で。
コメントへの返答
2022年7月26日 18:54
こんばんは🌆

一人の時しか、こんな事はできません😝
ちなみに林道はキライです😅

スーパー林道は知りませんでした😀調べたらオフロードバイクの方々がお好みな道なんですね

でも、付近にもハイドラ のダムCPは無いようなので、一生行く事は無いです😅
2022年7月26日 20:01
なんと❗️沢入堤ゲットですとー⁉️
ワタシ、100均でクマ鈴買って鳴らしながら行こうと思いましたよ、ええ。
それでもやっぱ怖いから、会津で小型レンタカーに乗り換えて行こうかとも。
なのに!
ふーん、そうやってこそっと行っちゃうわけですね〜👊

私が組屋敷と冷田沢に行った時はもう真っ暗で、お化け屋敷より怖かったです〜😱

最近、電波ない時の必殺技が使えなくなったのはワタシだけでしょうかー?😫

そのせいで新宮川ダムが1時間くらい何度もやり直したのに結局取れず😭残すは磐梯スカイラインと、沢入堤❗️
またまた悔しくてうえーんですわ💦
コメントへの返答
2022年7月26日 21:24
あらま😅
言って頂ければ、ご一緒にしたのに😝

って言うか、能登帰りの道すがら、急に緑化したくなってしまったのね😆それに当日の朝、首都高が空いていれば沢入堤へ、混んでいれば大町の近くのダムにと、かなり流動的だったんすよ😅

組屋敷と冷田沢は、快適に獲れました

必殺技は、尾盛駅での失敗以来、念には念を入れて電源オフ前に、セキュリティのgpsもoffにするようにしてます😀沢入堤はこれで大丈夫でした
ただ、ポーチ作戦で成功している人が多いので、切り替え検討中です

新宮川ダムは未だでした😅注意するようにします

2022年7月27日 6:49
おはようございます☆彡
葉ブラシ上手かなぁ~♪

https://youtu.be/_PBBkIp7zaw

あ!はみがきじょうずかな?でした(笑)
コメントへの返答
2022年7月27日 7:59
おはようございます😃

葉ブラシキライです
もう当分葉ブラシしません

歯磨きはします😜

そうそう、みんカラも裏稼業です
写真を載せたら、肖像権の侵害と言われますので、御了承ください😝

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、ご連絡ありがとうございます。天気も良いし、楽しい所用なので良いのですが、緑化が全く出来ないのが困り事です。フェラーリのお店は知りませんでした。でも、フェラーリを売っている所は見つけました😁」
何シテル?   05/25 08:05
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23
頭文字D聖地巡礼2016(秋名) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:30:27
黒部ダムに行っちゃいました~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:36:10

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation