• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう@メルマック星の"次郎号" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年2月18日

リアバンパーヒートガード自作④凸型製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日のウレタンフォーム凹型のいらない部分をザッとカットします。
DAISOノコギリです。
2
こんな感じに、盛り上がってた背面も、置き易いようにカットしました。
粉が凄いです。静電気で服に着きまくるので、手を水で濡らしてはたきました。
3
巣が入ってしまった部分や成形不良だった部分を紙粘土で均しました。
養生テープが重なっていた部分などが結構ウレタンにめり込んでて段差になっており、結局紙粘土だらけです。
しかしこの後の凸型はこの上にサランラップを敷き、剥離剤代わりにウレタンスプレーを拭いてセメントを流すので、あまりシビアにならさなくても良いのかも。セメント(モルタル)がどの程度凹凸を拾うかにもよりますが、叩くアルミ板が0.8mmなので、そこまで細かく拾わないでしょう(楽観的予測)
これで乾燥させるので、今日はここまでです。
(2022/02/18)
4
2/20。紙粘土が固まったのを確認して、フック部分の紙粘土ミスを荒目のメッシュやすりで少々修正。
サランラップをかけます。
使ったのは左のモルタル。DAISOでタイル用とかいう真っ白のモルタルを買ってきてたはずなのにどこに置いたのやら見つからず、これでやります…まぜる容器は捨てるフライパン。テフロンが剥げて死亡したやつです。ちょうどいいのがなくて(笑)
5
外枠を作るのが面倒で、まずサランラップを敷き、左右の部分は養生テープをお弁当の仕切りの用に貼って高さを稼ぎました。
一気にやるにはやはり外枠が必要なので、2回に分けてモルタルを入れます。
最初に混ぜたら緩すぎたので、後から粉を足して固めにして追加しました。今日は型のくぼんでいる部分とフック避け部の周り(サランラップ抑えも兼ねて)にのみモルタルを入れました。明日ここにさらにモルタルを重ねます。
6
2/21。
養生テープを重ねてフチを高くし、さらにモルタルを入れます。
フック避け部分がまだ飛び出てるので、これが隠れて平らになるようにもう一回モルタルします。
7
2/24。
カポっときれいに外れたんですが、やはりサランラップがシワになった部分とかあったので、ケーキに薄ーく生クリームを塗るが如く、今度こそ買ってきたDAISOの目の細かいセメントで均しました。使ったのはケーキとかに使うスパチュラ(っていうの?)フック避けの窪み部分は濡らした指も使いました。これで凸型は一応完成です。
本当は表面は元々この目の細かいセメントでやる(つまり1番最初に型に流し込む)予定だったんですよね(笑)
8
色が濃いスジのようなところが
シワになってしまったのを埋めた部分です。
この濃い色の状態なら指で擦ればちょっと修正できるので、ツブっと盛り上がってしまったところやヘラのスジなどをスリスリしておきました。
マフラーのところの窪みは綺麗に型が取れていて良かったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

v37スカイライン トランクフィニッシャー交換

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

フェンダーボルト交換 2

難易度:

エアコンステー錆取り塗装

難易度:

エンブレム・アイラインスモークフィルム

難易度:

断面画像

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「助手席側リアの窓がレギュレータ壊れたのか動かなくなっちゃったよー、って言ってましたが、弟に「ほら!うんともすんとも…」とスイッチを動かして見せようとしたら「動いてんじゃん」「えっ?あっ?えっマジだ⁈えっなおった⁈」謎になおってしまいましたw」
何シテル?   08/03 21:57
身長が小さい、チカラがない、精神的に打たれ弱い、と三拍子そろったダメキャラ。 加齢により身体的にもガタが出始め、いよいよポンコツになってきた。 ドリフトより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R32 日照センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 00:13:42
大森 水温計 メンテナンスとLED化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:15:28
大森 水温計 メンテナンスとLED化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 16:14:15

愛車一覧

日産 スカイライン 次郎号 (日産 スカイライン)
えー、考えたらマトモに選んで車を買ったのは2度目です。ほかはみんな、考えずに決めたww ...
スズキ エブリイ ピヨコッコ号 (スズキ エブリイ)
父から譲り受ける。 ようやくグレードがわかったw 初年度登録H22(2010)年9月な ...
スズキ アドレスV100 原チャ。 (スズキ アドレスV100)
実家からもらってきました。 元々は弟が父にと実家に持ってきて、父が乗らないので私が乗るわ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
スカイラインGTEより残り車検が長かったので乗り換え。LSDも入っていたし、またもFRの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation