• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d5dの"らんだろう" [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2024年4月1日

補機バッテリー載せ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
作業前にメンテナンスモードにする事でデーターのバックアップは必要なさそうです。

リアハッチを開けてサードシートを上げ、ラゲッジルーム右側にあるカバーを押し上げて補機バッテリーにアクセス。

補機バッテリーを固定しているプレートを止めているボルト(12mm)を外し、手前に引っ張り出しますがバッテリー右側側面の奥側にホースが装着されていますので注意。

端子を止めているナットは(10mm)、マイナス→プラスの順で取り外します。
2
端子をプラス→マイナスの順番で装着、旧バッテリー右側側面から取り外したホースを新バッテリーに装着。

サイズは同一規格なので加工の必要も無くポン付け。

新バッテリー左側側面の穴は付属のプラグで塞ぎます。
3
上からカバーを差し込んで終了。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

駆動用バッテリー無償交換完了

難易度:

最高記録。今朝の表示、86キロ

難易度:

駆動用バッテリー交換

難易度: ★★★

BOSCH SLX-5K バッテリー交換(その1)

難易度:

BOSCH SLX-5K バッテリー交換(その2)

難易度: ★★

【ガチ検証】チャージモードは燃費が悪い?それ本当なの?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月2日 23:32
初めまして。
よろしければ教えて頂きたいのですが、メンテナンスモードとは何でしょうか。
取扱説明書に記載あるものですか?

補給バッテリーの万が一に備え、私も交換を考えており、参考にしたく。

よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2024年4月3日 6:13
みんともさんに教えていただいのですがシステムを切り離す事だと認識しています。
ボンネットとリアゲートを開けた状態でパワーボタンを押してレディオン、その後パワーボタンを5秒程長押しするとメンテナンスモードになります。
2024年4月3日 7:02
ありがとうございます。
参考にしてみます!
大変助かります。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PORMIDO CARPLAY AI BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 08:51:22
三角窓用サンシェードの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 07:00:47
不明 ユーティリティフック M6 荷室用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 07:13:25

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV らんだろう (三菱 アウトランダーPHEV)
平成28年3月登録から5年と9カ月間で93,000Km走行したD5からの乗換です。 12 ...
スズキ スペーシアベース チコ (スズキ スペーシアベース)
セカンドカーのハスラー(走行距離9.6万km)から乗り換えました。 2022年8月登録、 ...
スズキ ハスラー michikoGo (スズキ ハスラー)
120,000万km走行したR2S、融雪剤のダメージで下廻りが錆々になり後ろ側のフェンダ ...
三菱 デリカD:5 でごたろう (三菱 デリカD:5)
今までに多くの車に乗ってきました アクセルを踏んでも反応が遅い事もありますが急ぐ事なく余 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation