• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuの"車庫の肥やしか盆栽か?" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2017年8月14日

メタルキャタライザー遮熱板製作① 追加ボス ステ-強化 加工作業①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メタルキャタライザー取り付けにあたり
追加センサーボス取り付け及び
後部ステーが弱くて折れそうなので
補強追加作業を行います。

①タービン直後に排気温度センサー取り付けボス追加
②後部純正空燃比計付近に後付けAF計センサー取り付けボス追加。
③後部ステー補強追加
2
タービン直後の追加センサーボスは
この位置にしました。
本当は一度仮組して位置合わせした方が良いので
しょうが,面倒なので目視確認にてスペース的に
問題なさそうなので.....

下穴直径は17~20mm
3
後部追加センサーボスの位置は配管後部フランジより
メジャーにて計り純正マフラーのセンサー位置と
同じ場所に決定。
4
追加の取り付けステー作成
適当なステンの板を万力に固定しハンマーで
ど突き作成。
5
形状は純正マフラーのステーを参考に
なるべく同じ形状に仕上げました。
6
穴開けとステーが作成出来たら一度
鉄工所に持ち込みtig溶接を以来。
穴開けナット溶接後にバリの確認と
ボルトをネジ込んで確認。
異常があればタップとヤスリにて修正。  

溶接するナットサイズは
M18ピッチ1.5 高さ10~15mm
材質はsus304
7
取り付けボルトは中央に1/8ptにてタップを切り
排気温度センサー取り付け用の継ぎ手を接続。

下穴8mmから8,2mmのドリルにて開けてから
タップ加工。
8
②の配管、触媒部 追加遮熱板自作加工作業に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

コーティングメンテナンス

難易度:

2度目のマフラー交換

難易度: ★★

新車66ヶ月点検

難易度:

【ODO113,231】エンジンオイル交換、油温油圧センサー設置

難易度:

EMTRON動作ロジック追加変更記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月14日 14:21
こんにちは。
メタキャタ改! 素晴らしい!
排気温度計を付けるって事はブーストは最大限にかけれますねー😁
コメントへの返答
2017年8月14日 14:47
  
ありがとうございます、いやー最大限はかけません(汗)
あくまでも健康管理用です😅


2017年8月14日 14:46
な、なんつープロさ加減ですかっw
施してる仕事のレベル半端ナイ( ̄▽ ̄;)
とことん拘ってますねw
コメントへの返答
2017年8月14日 14:53
いいえ、素人です😁 
熱害はホントにジワジワ悪さするから
拘るとゆうより必要に迫られての作業です(笑)
輸入車乗っていた時に熱害だと思われるトラブルで 
散々な目に合いましたので(泣)

プロフィール

「@bek_VABさん 未舗装路はタイヤのデカさが物言う世界だと痛感しましたww」
何シテル?   08/18 15:57
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ショウワガレージ製 前後バンプラバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:03:17
Vベルト&クラッチ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:16:36
Fエラー11回 エンストするフォルツァ修理完了!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:55:13

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation