• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月16日

ドーピング結果

先日付けたブレイムスの1.3Fのミニキャパシター

ちがっ!!ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

こっち〜٩( ᐛ )و
水が侵入しても浸からない様に浮かせて硬いマジックテープで固定しました。
なんだか色々エンジンルームも賑やかになってきた!
↓前車ほどではないがwww


さてキャパシターの効果ですが直接オーディオ機器につけたのではなくバッテリーに付けたので特に音への変化や期待をしていませんでした。
しかし、、、
何てことでしょう!( Д ) ⊙ ⊙
低域が邪魔なくらいモリモリと増強されたではないですか!!
高域も耳にキンキンしてきた!!中域も強化されたと思うが…
結果まさかの ドンシャリ化!?(;´艸`)ぁぁぁ
気持ちは…

まさかの極端な変化に元々どこか悪いのでは?と心配になりましたw

でもセッティングで上手いこと押さえ込めば音は飛躍的に元気でキレのある環境ができあがるハズ?(´・ω・`;)

そぉー 信じて会期まで残り少ないですが頑張ってモノにしてやりますよ!!( ̄^ ̄)ゞ


それと!

レギュレータとアンプの間にボルトメーターを付けてわかったこと。

レギュレーターって完全に決めた電圧にカチっと固定されるのではないの?細かい話ですが14.45から14.48Vを行ったり来たりしている。車だから変化があるのは当然か?
そーゆーもんですかね?(´△`)
ブログ一覧 | アテンザ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/10/16 07:46:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

日陰がいいの
chishiruさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年10月16日 8:23
バッテリーを新品に交換したときとおんなじような効果ってコトですかね(^_^;)?。

以前、フツーのからオプティマ赤に換えたとき、そんなカンジがしました。
コメントへの返答
2014年10月16日 9:28
エネルギーに余裕が出たって感じですね。
最初からセッティングやりなおしなんで
半分ペッコリしていますw

自分も次はオプティマイエローにしたいです!
レッドよりイエローが良いんですよね?
2014年10月16日 9:04
ラーメン型のキャパシタもあるんですねー(w
人間に対してすごい効果がありそうです。
コメントへの返答
2014年10月16日 9:32
ビクゥッΣ(OωO )

内臓脂肪が飛躍的に厚みを帯び、これからの冷える季節には最高の断熱効果がを発揮します!


2014年10月16日 11:56
「なんでやねん」のイラストが、めちゃくちゃカワイイです~。

Braim'sのキャパシタは、まさに「諸刃の剣」♪
使用するユニットやその特性に於いては、凶と出る事もありますにゃ~。

更に最近のハイブリット車の様な最初から電圧が安定される、元々ダイナモの無い車(インバーター搭載車)に、オーディオ用のレギュレータを装着させて??無駄使いをされている方も…。

イベントが近いので、あちらこちらで頑張っている方を見掛けますと、つい応援したくなる“たまちゃん”でした~。
コメントへの返答
2014年10月16日 12:47
応援ありがとうございます!(o^^o)

パンダは楽天から拝借です(´△`)

諸刃の剣!!(;´艸`)ぁぁぁ
悪い方向に出てないことを祈りたいです〜
電源が元気なことは出せる性能が発揮されているのでしょうから暴れ馬をなんとか乗りこなしますよ!
暇あれば休んで車といたいKODです〜(O_o)

ハイブリットはそーなんですね( ̄▽ ̄)
勝手な想像ですがモーターとエンジン駆動の切り替わる時やアイドルストップ時には嫌でも電圧変化が起きるんだろうからレギュレータは必須かなぁと思っていました。(´△`)
2014年10月16日 12:44
ラーメンキャパシターで人間の厚みを増やしていたんですね~(-_-;)

電源パーツは外して1週間位乗ると、新たな変化?に気が付くことも多いですよ~

また聴かせて下さい(^-^)
コメントへの返答
2014年10月16日 12:55
見た目で、わかる人としての器は厚くしたくないKODです。より舞の海にナッチャウヨ!
でも、オカシーナ〜体脂肪率一桁台を目指していたはずが真逆ダ!!ヾ( º;∀ ;º;)

付けてから調整はまだですがゲインを絞る調整かクロスオーバーやイコライザーの調整となるか、、、
今なら付けない方が良いな〜と(笑)
2014年10月16日 16:13
あらま! 同じようなことが私の方もおきてまして、同じくゲンナリしてますー
特に耳障りな帯域の高域がキンキンいって長時間聞くに耐えません(>_<)
もう再調整はしないつもりでしたのに。
仕方なくEQ調整かけてもうまく行かないので、XOまで触って実験中です。元通りが精一杯かもですー
よくなった感じしません^^;

某SS代表には、外してBA-laboにした方がいいとまでー
でも4個買ってそうも行かないので、一個だけ外して頑張っております(^_^)
コメントへの返答
2014年10月16日 23:14
あれま!!(笑)
美味しいところだけレベルアップしてくれるドーピング装置を期待していましたが全域でドンパちしています。。。 
EQ調整でも収まりませんでしたかwww

自分のHUの残りの調整幅でどれだけ抑えられるかがネックですね~

やはりアンプゲインを抑えるしかないかと。
美味しいところも減るようならのちのち勿体無いけど外すしかないですかね~?

SS代表は追加するならRE~っていうべきでは?(爆) 

自分もなのキャパシタに続いて2個目だったのでうまく働いてくれる場所があれば移設しようと思います。 時間ないので大会後ですがwww  うまく調整できたらRE~もいいですね~ 

沼沼~底なしぃ~~~沼♪←疲れてマス

プロフィール

Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation