• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月01日

こんな所が折れちゃったのね! 可哀想に!!

こんな所が折れちゃったのね! 可哀想に!! 写真は、折れたフロントロアアームのフロントスタビのコントロールリンク受け部分
赤く○した部分が、今回折れてしまいました。
そのため、スタビが浮いています。

ショックがしなやかなのと、バネレートがフロント12㌔なので、
知らなければ、そんなものと言った感じです。

しかし、また修理箇所がでました!
これも楽しみのかと!強がって(泣をこらえて)

自分を慰めます(笑)
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2010/05/01 17:18:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

そろそろV-ST250SXと出会っ ...
なにわのツッチーさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

限りなく透明に近いブルー
セイドルさん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年5月1日 17:40
あら、ロアアーム交換?ですか?
コメントへの返答
2010年5月2日 17:35
はい、そうなるかと…。
トホホ!小さな鉄板がもげただけなんですが…。出費と労力がいります(涙)
2010年5月1日 19:41
折れたBRKTはボルトで留まっていた筈なのであるんですよね。
ただそれを、溶接してもらえば終了のような気がするんですが。
なくなっちゃたんでしょうか?
コメントへの返答
2010年5月2日 17:08
折れた部分はコントロールリンクに、そのままくっついていますが、もげたようになっており、ボルト穴と折れた部分の間がほとんどありません。
これを溶接することは、難しいかと…。
やっぱり交換かと。
2010年5月1日 21:06
ロアアームのスタビエンド固定部ってとれることがあるのですね
ちゃんと溶接補修して、NBスタビが付くように加工するのはどうでしょうか?
コメントへの返答
2010年5月2日 17:10
そうなんです。
NBのスタビ・NBのコントロールリンクを使っていたので、NAのロアアームの溶接部分を1つだけ使っていました。その強度が無かったのかのが原因かと思います。
2010年5月1日 21:52
折れるんですね!?

うちのは先日ここのボルトが無くなってました・・・^^;
コメントへの返答
2010年5月2日 17:12
心は折れてませんが、この小さな溶接部分の修復だけでもかなりのエネルギーがいるかと…。
ボルトなくなったとは、周囲の車に被害はなかったでしょうか(^^)
2010年5月1日 22:08
う~ん、私は溶接より交換が良いと思いますが…。溶接は剥がれとサビが恐いですから…(>_<)
コメントへの返答
2010年5月2日 17:19
私も溶接よりもとよいと、思いますが…。
交換となると当然、足のセッテングも、もう一度やり直しです。
それなら、NBのロアアームを組む方向の方が、NBのコントロールリンクを付けるには安心かと…。
もうひとつ、NBのフロントメンバーにそっくり交換!という手が。
これをするとパワステも、NBに交換しなければならず、大がかりな方法もあるそうです。
今月中~末には、ガレージIさんへ入院予定です。
2010年5月2日 1:18
いっそスタビ無しで♪

以前WETでポール獲ったとき
突貫作業でスタビ交換したのでビスが吹っ飛んでました(笑)
スタビ無しでも何とかなりますよ~
コメントへの返答
2010年5月2日 17:21
なれちゃえば、違和感ないんでしょうね!
そんなに飛ばさなければ、ロールも気になりませんが…。
壊れているならやっぱり、直したいです。
2010年5月2日 19:14
人知れず飛んで行った部品達にも合掌ですね・・・。
コメントへの返答
2010年5月2日 23:00
大丈夫です。
お亡(無)くなりになってません(笑)
飛んでいって、部品がゆくえしれずではありません。

下の溶接が取れてしまって、上のスタビにそのままコントロールリンクはくっついていました。合掌ありがとうございました。ついでにこれ以上壊れないように、結界をお願いします(^^)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation