• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月30日

コンクリート打設 足腰に腕、指まで痛いーw

コンクリート打設 足腰に腕、指まで痛いーw 昨日イナバのバイクガレージの
基礎コンクリート打ちをしました。
型枠を作り、5.5mの鉄筋7本を加工して
ブロック積みの基礎を施工しました。



ホームセンターで高速カッターを
借りて鉄筋を切断。

鉄筋の曲げ加工は、専用のもありますが、
細いパイプ二本を使って直角に曲げました。
接合部分の被り400mm。



鉄筋を結束するのは、
昔々にやったことありますが、
その頃に使ったのはこのタイプ。



今回はこちらの自動巻。
引っ張れば、結束できると言う物。



使い勝手はイマイチでした。
鉄筋の微調整をしながら組み上げ終わり。



ブロックの縦筋の間隔は400mmにしました。



コンクリートの配合は、
セメント25キロに
砂20キロ2つ。
砂利20キロ4つ。
水12リットルで、練り上がり68リットル。
5cm厚で1.4平米との記載です。

85リットルの箱で、上記の配合の半分
10回ひたすらコンクリートを練りました。
腕の腱鞘炎も腰痛も気にしてたら
できませんので…。
やるしかないです。

かなりの重労働。
身体が悲鳴あげてもやらなければ…。



そこで、サントリーのエナジードリンク
Zone 2本を飲んで補給。
私は、このエナジードリンクが一番効きます。
飲むと元気になります!

コンクリート打設に、約3時間半。
練っては流し込み、
ツキ棒でコンクリートを突いて、
コテで大まかにならしての繰り返し。



その後コンクリートを入れ過ぎたので、
コテで押さえる時に、こすり取りました。
やって見るとわかること。
やりながら気づくことも多いです。

しかし!
ガレージ内の土間のコンクリートの
金ゴテ押さえは
とても私にはできそうも無いです。
地盤と下地作りをやりあげて
職人さんを探して
お願いするつもりです。

夜中に両内腿がつりました。
初めてです。
朝起きると歩くのもシンドイw
足腰腕にかなりきてます。

重い物を持ちコンクリートを
練ったので
右の中指、薬指、小指の爪先が
腫れて痛いです。
右手が腫れて上手く握れません。
箸持てるかなぁ(笑)


使ったコンクリートの量
セメント25キロ 5袋 125キロ
砂20キロ 10袋 200キロ
砂利20キロ 20袋 400キロ
水12リットル 5回 60キロ
合わせて、785キロ。
それにこれを練る体力。
流石に疲れました。

今日は雨です。
夕方養生しておいて良かった。



今日は
体力回復の日にして
何もしない一日にしようと。




長いブロックを読んでいただき、
ありがとうございました😊
ブログ一覧
Posted at 2023/04/30 07:49:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

過積載???
マンシングペンギンさん

OIL交換
怪鳥412さん

【バングラ④】Constructi ...
[]さん

プチ移住2025.2月⑬(国境に行 ...
takufさん

HVやPHVの燃費はどれくらいなん ...
ntkd29さん

燃費良すぎないか?
imacuser13さん

この記事へのコメント

2023年4月30日 7:59
おはようございます🤗
コレを自力で行うにはそれなりの知識と技量、経験値が必要ですね❗️
私にはコチラ系の経験値は有りませんので羨ましい限りです😊
身体中の疲労感、大変でしょうが、完成したら気分も最高なんでしょうね❗️
頑張って下さい👍
コメントへの返答
2023年5月2日 7:40
おはようございます。
体力低下で現在、電池切れの状態です。
回復の見通しがつかないほど、オクタビレしています。トホホ?
どうぞいい連休をお過ごしください❗️
2023年4月30日 8:08
お疲れ様でした!
コンクリート、一袋でも混ぜるの大変なのに、この数はすごい!
コメントへの返答
2023年5月2日 7:44
おはようございます。
業者の見積もりが余りにも高額だったので、自分でやることにしましたが…。
まだブロック積んだり、床面と周りのコンクリートの下地作りと…。
がんばります❗️
2023年4月30日 8:34
お疲れ様でした。
いやいや、もう読んでいる途中で筋肉痛になりそうです。
知識と体力が無いと出来ませんね。
自分は補修用の砂入りセメント10kg捏ねるのが精々です。
父親がそういうの好きだったので、物置に道具がありました。
ちょこっとひび割れを補修して、全部自分でやった気になっているヤツです(笑)。
あまり無理せずに(と言ってもね)頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2023年5月2日 7:48
おはようございます。
papaさん、私の長いブロックを読んで疲れたでしょ(笑)
体力が削り取られて、釣りに行ったらきっとリールが巻けませんw
お父さんの作ったガレージは、ロードスターもストグラもBMWも入るから、いいですねー!
2023年4月30日 9:46
青い月さん、これを自分でやってしまうなんて、凄いですね~。
やろうと思うだけで立派です。
体のあちこちが痛くなっても辛くなっても、途中では止められないですよね。
回復には暫くかかると思います。ゆっくり休んでくださいね(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2023年5月2日 7:51
おはようございます。
ありがとうございます😊
貧乏人なので、体力だけはタダと思い始めました(笑)
頭を使うのは、いいのですが…。
身体が追いつきませんw
今朝実家に帰ってきました。
久しぶりに富士山みました。
2023年4月30日 10:18
お疲れ様です。
バイクガレージと言っても結構な大きさがあるので、基礎は確りした物を作らなければいけないから大変ですよね。
やって見れば分かる事も多々あると思いますが、達成感と言うか自分でやった感は半端ないと思います。

体と相談しながら頑張って下さいね。
コメントへの返答
2023年5月2日 7:55
おはようございます。
ありがとうございます😊
バイクガレージでは、確認申請のいらない最大サイズ。
とは言っても6畳位のものです。
業者のインスタ見て、あの適当な基礎なら自分で丁寧にやろうと思い立ったまでは、良かったかと(笑)
身体はもうしたくないと言ってます。
どうしましょう?
2023年4月30日 14:29
お疲れさまでした。慣れないことに挑戦するその気持ちと体力に脱帽です。完成したときの満足感と冷たい液体は格別でしょう( *´艸)
まだこれからの作業が残ってはいますけど、挫けないで頑張って下さい!きっと上手く行きます\(^^)/
コメントへの返答
2023年5月2日 7:59
おはようございます。
色々アドバイスいただき、ありがとうございます😊
やってみるとわかること多いです。
基礎そんなに深くしなくても良かったかとも思ったりしています。
基礎の上に乗せるブロック下のモルタルの厚さは、何センチあればいいのでしょうか?
2023年4月30日 22:59
スゴいですね~!コレをお独りでやっちゃうとは…(゜o゜)
ウチの義父ならやってくれたと思うのですが、今年の初めにお亡くなりになりました。それほど親しいワケではなかったですが、残念です。
コレに較べたら、昨日・今日で私がやったことなんて…(^_^;)
コメントへの返答
2023年5月2日 8:01
おはようございます。
コンツメテやり続けると、確実に身体が壊れます( ; ; )
なんだか慢性疲労症候群ぽいです。
万葉さんバンパーどうして外したの?
またアップしてくださいね。
2023年5月1日 17:44
お疲れさまでした。
自分でやるとはたいしたものですね。
出来上がりを楽しみにしています。
コメントへの返答
2023年5月2日 8:05
おはようございます。
ありがとうございます😊
梅雨の前に完成したらいいなぁと進めていますが、身体はもうしたくないと拒否反応してあちこちキテマス。
外にカバーしているバイク3台を早く完成させて、入れてあげたいです。
今朝実家に帰ってきて、久しぶりに富士山見ました。なんだかホッとしました。
2023年5月2日 8:18
これだけの量をスコップ手煉で
電話拡散機使っても辛いすな😅
長野のあの方もだが
本職からみてもよくやりますな😁

コロナ始め頃 行けたら2人で
例の物取りに来ると言ってきたが
それもどうなったのか
今ふと思い出しました😅
コメントへの返答
2023年5月5日 16:58
ありがとうございます。
いまだに回復してませんーw
リアガニッシュ、まだそのままでしたか?!取りにいくなら、着払いで送ってもらった方が安いと思うけど…。
親子さんに、会いたいんでしょ〜ね!
2023年5月3日 7:47
全体の表面の仕上がり状態にもよりますが、敷きモルはあくまで調整用の目的なので、数センチで充分かと…。1段でしたよね?厚過ぎると、かえって重さで沈むのでご注意を
コメントへの返答
2023年5月5日 17:05
ありがとうございます。
基礎の高さは合わせてあるので、水平は出ていますので、厚めのモルタル調整はしなくてもいいかと。
モルタルでの調整は一段積みで、15ミリの敷きモルを考えていますが…。
どうでしょう?
またブロックの間のモルタル詰めは、その日に一気にやった方がいいでしょうか?
それとも、ブロックのつなぎ目だけ先に埋めて、翌日真ん中の二つをモルタル埋めても大丈夫でしょうか?
すみません!
2023年5月5日 19:08
お疲れさまです!その辺りは天候と進捗状況で、ご自身のペースでも構わないかと思いますが、穴埋め先行の目地詰め後回りでも…。2個のブロックの間の穴に、モルタルを詰めると、緩い場合に漏れ出る場合もあるので、おのずと目地を仕上げたくなったりしますけど(笑)→つまり同時進行
コメントへの返答
2023年5月7日 8:08
全て一気にやらなきゃと思っていましたが、別々でもいいんでしょうか?
連結部分だけ穴埋めして、目地を仕上げ。
翌日、真ん中の穴のモルタル詰めなら、気持ち的にも楽なのですが…。
どうでしょう?
2023年5月5日 19:09
あまり参考にならなくて申し訳ありません!
コメントへの返答
2023年5月7日 8:09
いえいえ、すごく参考になり助かります!
2023年5月7日 11:32
先のコメントのやり方で、全然大丈夫だと思います。悪天候になればシート養生すれば大丈夫かと( ・ω・)ノ
コメントへの返答
2023年5月7日 14:54
朝からの雨で、基礎周りが水没しています。天候見ながら、きちんとシートで養生できるようにしてから、やってみます。
ありがとうございます😊

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation