• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月04日

久しぶりの溺愛ブログ(笑)

久しぶりの溺愛ブログ(笑) 3月2日に車検が終わりました。
2日〜3日は、車検対応仕様のロードスターを
車検前の仕様に復帰作業をしました。
詳しくは、整備手帳へ。

家の前の森の杉の木が赤くなり
花粉がすごいです。
作業していると鼻水が🤧

車検対応の車高
フロントリップ下


車検後の車高
私はタバコは吸いませんが、
コンビニでタバコが当たったのを
撮影に使いました。
確かメビウス。
ボディ下のトンネル部分の補強下は
たぶん5センチかと。


車高下げの為、レンチを使い回したのと、
外れないフロントのスタビリンク下のボルトを、フルパワーで緩めようとして
右手首痛めてしまいました。

ポットを持つのも辛いです。
肘もずっと治っていないので
右腕と手首は要安静ですw

そして、車検時にヒビ割れていますと
言われたバルクヘッド内の
カプチーノ、ウォッシャータンクを
軽く触ったら穴開きました。

こんなにもろいの‼️
あぜん😅😅😅
車は常時カーポート下でも…。
劣化するんだ。

他の汎用品で移設できそうな場所も、
使えそうな汎用品も探しましたが、
見つかりませんでした。

Amazonで注文しました。

最後に洗車してから海まで
ロードスターで走りました。
海は綺麗じぁないし風は強かったけど、
自分仕様のロードスターは、
しっくりきて身体に馴染みます。
ついスピードを上げたくなりました。

気持ちよく回るNB可変バルタイ
160馬力のエンジン。
気持ちよく入る6速ミッション。
オバーホール後ほとんど乗っていなかった
コニーのショックがしなやかに路面を
追従してくれます。
それとワンオフのマフラーの心地よい音
(爆音では無い)と排気フィーリング。

そして亡きデワさんのメーターパネルが
いつも目に入ってきます。
ダッシュボード、センターコンソールは
NBロードスターのもの。
モモのDタイプのハンドル。

マツダスピードのバケットシートは、
シートと体の隙間がないので抜群の安定感が、
運転していての楽しさを増幅させます。

自分仕様で走りながら、
やっぱりこれが本来のロードスターだよね!と。

久しぶりの溺愛ブログでした(笑)
おしまい!
ブログ一覧
Posted at 2024/03/04 11:40:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【祝20周年:みんカラでの思い出】 ...
青い月さん

ロードスター車検
労働スターさん

ユーザー車検で車高NGランプ点灯し ...
す~様さん

2025/5/13 NAロードスタ ...
こまっち:さん

ボンネットに穴が開いてて、デカい羽 ...
mizukeyさん

ライトスポーツカーの購入計画
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2024年3月4日 12:17
スギ花粉、ようやく飛散の半ば過ぎでしょうか。まだしばらく屋外は対策用のメガネとマスクは必須です。布団は外に干せません、
コメントへの返答
2024年3月5日 13:37
外に洗濯物も布団も干せないし、車は花粉で黄色。それでも洗車しておかないとシミになるから、イタチごっこです。
鼻水は出るし早くこの季節が過ぎてほしいものです。
2024年3月4日 14:37
関節や筋肉はオーバートルクでダメージを負うお年頃ですね。
自分もたまにあります。
その時にピシッとなったり、翌日ズキズキしたり。
今は右手首が可動域から僅かに外れるとビビッと。
左手の親指は上に動かすとズキズキ…
バイクを操作する動きで痛く無いのが幸い…と言って良いのか?(笑)。
愛車を走らせる時の高揚感が伝わって来て良いですね~
読んでいてニンマリしました。
ウォッシャータンクって割れるんですね~
形からして、プレス成型で丁度薄くなりそうな部分が割れちゃったようですが…
経年劣化…怖いですね。
コメントへの返答
2024年3月5日 15:42
ポット持っても、痛みます。
箸より重い物持てません(笑)
どうしても無意識に右手を使うから
なかなか大変です。
ハンドル回すと手首が痛くなるところがあって、運転もしたく無いです。
早く治ってほしいです。

後で考えたのですが、このタンク外してFRPで修理できないかなぁ??と。
あのチクチク作業は、面倒だし
型取りして作るもアリだけど、
そこまでするなら、新品高いけど買った方が安いですよねー
2024年3月4日 21:27
溺愛ブログ、大いに結構ぢゃないですか!(^^♪
私はウォッシャータンクをこんなんに変えちゃいました…(^_^;)
https://minkara.carview.co.jp/userid/332800/car/232102/5427489/parts.aspx
コメントへの返答
2024年3月5日 15:54
溺愛ブログご賛同いただき、
ありがとうございました😊

思えば購入した頃のノーマルロードスターは、旋回する時のヒラヒラ感が、車の真ん中に座っていると、よーく感じたものです。懐かしいなあー
今はそのフィーリングとは違う味付けですが、自分の車らしくていいです。
登録から27年。
考えて見ると、よく維持しイジってきたもんです(笑)

万葉さんの記事見て深追いしました。
2009年に万葉さんが買ったカプチーノのウォッシャータンクの値段の記載がありました。1925円でしたよー
今はその3倍!
やっぱり高いwww
2024年3月7日 23:08
車検作業お疲れ様です!
自分もいじり戻し、いじり戻し戻しをやりますが、同じことやってるようで、自分よりもメニュー多いです。
それだけヤバい車なのか、陸運局の検査官が厳しいのか。
前回は通ったのにっ!ってたまにありますね。
自分が歳を追うごとに、いつまでこんな作業を続けるのかって本気で思いますが、先輩達が継続しているのを見ると奮起できます。
お互い頑張りましょう!溺愛ブログ楽しみにしてます!
コメントへの返答
2024年3月8日 8:11
BB改さん、お元気ですか?
軽井沢で会って以来ですから、もう息子さんは成人されたことでしょうね。
早いもんです。

BB改さんが作ったNBのリアウィングのリフトアップのパーツは、トレースして自分も同じサイズで作成し取付ました。
今もそのパーツ見るたびBB改さんこと、思い出します。

車検は陸運局は行かずに、普通の民間車検のところで車検しています。
私にはちょっと、陸運局は敷居が高いです😓

整備や維持など、同じことをしている仲間がいるのは、やっぱり心強く
励みになります。
ありがとうございました😊

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation