• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えのもっすの"マー君" [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2025年2月12日

熱形成に挑戦!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
 昨日の建国記念日、用事が入ってきたので早朝から続きを少しでもと思ってやり始めました。1度風で飛ばされてしまったので、折れとかあるかもしれませんが、何も挑戦しないでまた新しいフィルムを買うのも技術の向上もなく芸がないので、このフィルムを使ってとりあえず挑戦してみようと思いました。水性の白のダーマトグラフ(水性色鉛筆)で、切り取る部分にマークしてみました。
2
 下の部分はガラスの黒縁に沿って、サイドは黒縁が太いので半分の所にラインを引いて行きました。
3
サイドの上の方です。内側から貼る時は、黒縁の半分まで下にずらして貼れば、フィルムの縁はちょうど黒縁の真ん中に収まるはずです。
4
 フィルム貼りスプレーを使った湿式でヒートガンを使って熱形成して行きました。下の方は、だいたいツノがとれているのがわかると思います。
5
 これは、今日の夕方、今度は乾式でヒートガンでフィルムを縦に横に引いてシワをとりながらフェルトヘラを使わないで手を使って熱形成していきました。やってみて思ったことは、湿式はフェルトヘラを使って水を抜いていく時はキズがつきにくいのでいいのですが、反面ガラスにフィルムが貼り付いてしまうので、フィルムの位置が決まった状態でシワを取ろうとするため、折りジワをつけてしまうリスクがあると言うことです。YouTubeの動画をいくつか見ても、施工する人によって湿式の人も乾式の人もいます。フィルム施工の下準備②で紹介した人のように真ん中の縦と横だけ湿らせてフィルムをある程度固定して、後は乾式でと言うのがいいかなと言うのが私の結論です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラント補充

難易度:

フロントガラスを超ガラコにて撥水加工

難易度:

初めてのキイロビンゴールド施工

難易度:

追加ショックレスリング

難易度:

ホイールナット緩み修理

難易度:

2025/08/16 アルミテープチューン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月19日 1:18
コメント失礼します。
自分も挑戦者なので目に止まりました!
ドライとウェットに関しては自分とは真逆ですね
ドライは縮み部分とツノを任意にコントロール出来る上級者
ウェットはツノがあらかじめ作られるのでソコを潰せばいい初心者
と言う認識です。
ドライでけいさんの施工でちょいちょい小指で何気なく捲って修正してますがあれが自分には出来なく何度も失敗してます。
ウェット(洗剤なしの水か精製水だけがいい)はフィルムが逃げてくれるので捲らなくても修正がしやすい感じです。
先々週に気に入らない部分あったのでやり直ししましたが何か納得いかなくまたやり直ししようかな〜と思ってます。
長文失礼しました。
コメントへの返答
2025年2月20日 0:21
 コメントありがとうございます。
 私は本当に初心者🔰なので、人によってそれぞれの意見があるとは思うのですが、ウェットでヒートガンでやってると、濡れている時はまだいいのですが、当然縮ませながらも乾いていきます。そうすると途中で張りつき気味になって半固定されて、ツノの逃げが狭い範囲でしか得られないような気がするのです。
 私が最初見て参考にしたYouTubeの動画のフィルム施行のプロは、「乾式で施行される人もいますが、私は湿式でやっています。」と言っていたので、私も湿式の方が滑らせることができるだろうなと思って始めたんですが、やってみると前述のようなことになり、ツノを消し切る前に貼り付いてしまって、折り筋がついてしまったのです。
 そして、乾式でやっている人の動画を見ると、割と満遍なくヒートガンを当てる際に、湿式よりもツノが出ている部分だけではなく全体的に縮ませることができるのかな?と感じたのです。
 プロはそれで飯を食っているのですから、手際もいいしうまいのは当然なのですが、今に至るまではそれこそtry&errorを繰り返して、よりよく自分に合った方法で施行されていると思います。  
 私が見たYouTube内でも、「誰に習ったわけではなくて自己流です。」と言っていたのを聞きました。私も、何でも自分でやってみたい、我も人なり彼も人なり、時間はあるけど金はない、自分の車を自分で弄りたい、そんな精神でこれからもやっていきたいと思います😁😁😁

プロフィール

「コンビニに行こうとエンジンをかけたら、走行距離が二人三脚してた😁😁😁」
何シテル?   06/21 23:33
えのもっすです。ワゴンR MH21S FTSリミテッドに15年乗っていました。 【車歴】 1987~1990 カローラⅡ 199...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトゲート①【取り外し編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 06:22:07
YG0417さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 14:35:49
純正クリーンボックス(ゴミ箱)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 07:32:36

愛車一覧

トヨタ マークX マー君 (トヨタ マークX)
2021年11月12日、兄が膵臓癌の手術を受けて帰らぬ人となりました。こいつは、その兄の ...
ヤマハ マジェスティC マジェ (ヤマハ マジェスティC)
ヤフオクで80,000円で落札して、うちにやってきたのが2015年6月でした。傷ついたメ ...
ダイハツ タント タントン君 (ダイハツ タント)
長年連れ添ってきたワゴンR MH21Sが逝ってしまった後、乗るようになったタントカスタム ...
スズキ ワゴンR ゴン (スズキ ワゴンR)
スズキ ワゴンR MH21Sに乗ってます。ヘッドライトをイカリング付きのプロジェクタに変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation