• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericの"デリカ楽しんでます" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年2月11日

Vol.6 デリカの2列目にシートヒーターを取り付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日はスイッチの取付作業をしました。

いやぁ・・・寒かったwww

スイッチのクロームとドアパネルの加飾がイイ感じにマッチしている様に感じました・・・

これで2列目も快適になりました♪

残るのはシート下の配線処理しないとですwww
2
スライドドアの内張外しから・・・

チャイルドロック上のプラスのビスを外して・・・
3
あとは、クリップで留まっているだけなので、バキバキ外して行きます。

外すのはウィンドウスイッチのコネクターだけでした。
4
目的のスイッチパネルです・・・

この裏面の画像を見つけることが出来なかったので、この部分を確認してスイッチの取付場所の最終決定をする流れです。
5
スイッチパネルの背面です。

イイ感じで取付ができる感じですwww
6
ドアパネルの背面です。

ここも影響が無さそう・・・
7
という訳でスイッチ取付場所が決まったので、養生テープを貼って穴開け位置を決めて予備穴を電ドリで作ったら、ドアパネルに戻して、同じ場所にドリルを差し込んでドアパネルの穴開け位置を一致させました。
8
ドアパネルの貫通箇所はこんな感じでした。
9
スイッチのボディ径が16ミリでしたので、ステップドリルで16ミリの穴を開けました。

スイッチには固定用のツメがあるのでこの後でツメ位置に溝を付けました。
10
ドアパネル側は少し大きめの径にしました。
11
スイッチを差し込んだ背面はこんな感じです。
12
スイッチが少しでも動くのがイヤなので、少しだけボンドを塗りました。
13
スライドドアからケーブルを通す作業をします。

10ミリのボルトが3本です。

奥にクリップが残っていましたので外しました(^^;)
14
奥に1箇所と・・・
15
この部分にも1箇所です。
16
この白いケースを分解するのですが、手前だけ開けてケーブルを取り出しました。

ちなみに全ての穴にこのようなクリップがレイアウトされていましたので、細い工具を3本用意して、差し込みながら外して行きました。
17
ビニテを剥がしたらこんな感じのコルゲートチューブが出てきました。

まだまだスキマがあるので簡単に通せそうですね♪
18
フロア側のガイドも外します。

12ミリのボルトで固定されていますので外して・・・
19
6箇所のツメで固定されているので、慎重に解除・・・
20
中にはコルゲートチューブを固定する回転式の白いガイドがありました。

これは2箇所のツメで留まっていますが、他のツメと違って堅いので力加減に注意しないと折れるパターンのツメですねwww
21
最初はワイヤーでケーブルガイドにしようと思いましたが、途中で抜けると面倒になるので作戦変更!

ちなみにエーモンの黄色いケーブルガイドを使うと曲がらないので通線しにくくなると思いました。

その場合は白いケースの全てのツメを解除してコルゲートチューブをストレートにしないと難しいかもですね・・・
22
という訳で、ゴム系でも浸食しないワコーズのフッソオイル105の登場♪

これが優秀な時短アイテムなのです!

白いケースのツメを全部外さなくても前部側のツメを解除するだけでOK!
23
ケーブルの先端を斜めにカットして引っ掛かりにくくしてから、ケーブル自体にフッソオイルを吹いて抵抗を減らします。

ショップタオルを使いながら塗布すると良いと思います。
24
こんな感じでカンタンに通線できました!

なので、スライドドアの白いケースは前部外す必要が無い作業なのです♪
25
ケーブルを保護する目的で絶縁保護スリーブも取り付けます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

恒例サードシート外し

難易度:

加工無しでサードシート取り外し

難易度:

サードシート跳ね上げ状態でスライドする方法

難易度:

自作簡易ベッド設置

難易度:

サードシート穴あけ加工

難易度:

サードシート取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月12日 7:54
Marvericさん おはようございます。
いつも丁寧な作業をホレボレしながら拝見してます。
この寒空の下スライドドアのジャバラを半分でも出すのは大変だったでしょう。お疲れ様でした。
スライドするセカンドシートへの配線の処理方法を楽しみにしております。
コメントへの返答
2025年2月12日 22:16
こんばんは!

コメントありがとうございます。

私も投稿を楽しみに拝見しております。
まさかフューエルリッドを自作するとはビックリしました(笑)

今後とも宜しくお願いいたします🙇

プロフィール

「[整備] #デリカD5 国内で2ヶ月間行方不明だった荷物が配達された https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/8334413/note.aspx
何シテル?   08/16 00:50
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACC電源をエンジンルームへ。車内からの配線方法がかんたん♪三菱リードコネクターだけで穴あけ無し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:19:37
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation