
さてホテルに宿泊し、日曜日となりました。
決勝レース当日は南コース臨時駐車場を予約していたので、9時ころにサーキットに到着しました。
そして撮影場所に選んだのが、デグナーにあるエクストラビューエリアです。
上がちょうど撮影ポイントから立体交差を眺めた写真です。
これが焦点距離18mmなので、写真の場所をマシン1台主体で撮るにはそこそこの望遠レンズが必要になりますね。
場所が分かりにくいですが、南コース用の道を挟んでデグナー奥25Rのアウト側にあります。
デグナー東ゲートと西ストレートゲートの後者寄りにあり、先客がいないと分かりにくいです。
これらゲートは日曜のみのオープンなので、日曜日に行きました。
土曜日はこの場所に行けないはずです。万が一行けても他のエリアからは何十分も徒歩で迂回しないと難しいと思います。
思った以上に良い撮影場所でしたね。
15Rが縁石を使ってハイスピードで侵入するポイントなので、迫力がすごいです。
火花も飛びます。LC500でも少ないながら飛んでました。
写真整理で気づいたので、次行ったときはLC500でも狙おうと思います。
この場所はほかのマシンが背景に映り込んでレースっぽい絵が撮りやすいです。
ズームアウトすると何台も収めることが出来ますし、鈴鹿の象徴である観覧車を背景に撮ることもできます。
決勝前に移動してしまったのですが、次回ここに来るときは長居する用意をしてきてレーススタートをここで撮影するのも良いかもしれません。
南コース臨時駐車場は未舗装部分もありますが、ここを目的とするならぜひ活用したい駐車場ですね。
明日は決勝レースの写真を紹介したいと思います。
ブログ一覧 |
モタスポ | 日記
Posted at
2019/05/30 20:03:25