• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月09日

試運転に行ってきました。その他雑感も‥

試運転に行ってきました。その他雑感も‥













ワークエモーション ZR10に交換して、先日一定の距離を乗ってきた感想を少し。

バネ下重量の低下は、やはりかなり走りを軽快にしてくれました。


路面の悪い街乗り、高速道路、ワインディングに類似した道路でもサスの動きが改善されて、かなり走りやすくなりました。


それなりに気持ちよく走れます。




しかし、やはり純正セットの足廻りのバネレートの低さはどうしようもありませんが、それ以外は一定の満足ができました。



いずれは車高調を入れたいと考えていますが、とりあえずはこのままのセットで暫くは走りたいと思います。



○EJ20の感想など

慣らしが終わり、巷で有名なバランスドエンジンを時々高回転まで回しています。


8000回転まで一気に気持ちよくスムーズに回るフィールは気持ち良くとても満足しています。


しかし、思ったよりパワーがありません。


圧縮の落ちたフルノーマルFD3Sのパワー感に似ている気がします。


それなりのトルク感で、もさーっと廻る印象です。


まあ、排気系の交換とブーストアップのみで軽く数十馬力パワーの上がるロータリーFD3Sに長年慣れてしまっているので、しかたないですね。


いずれはマフラー交換とHKSのフラッシュエディターなんかでもう少しパワーアップをしたいと思っています。


触媒交換はとりあえずはいらないかなと思っています。


ここまでやってパワーを上げると、ガラスのようと言われるミッションが心配ですし。


あくまでイメージですが、AWDだと駆動系からくる負担も相当でしょう。



○その他、エアフィルターなど

あっそれと、純正交換タイプのエアークリーナーのフィルターなんかは、自分は導入しません。


あんなので、パワーなんか変わるわけないですから。


因みにFD3Sでは、全くパワーに影響を及ぼしません。


元々、断面が細く吸入経路が長いために損失ロスが大きく、それゆえに効率が悪いため、フィルターを交換しただけでは吸入空気量は上がりません。


誤差の範囲です。

別の要因ですが、熱の影響による効率低下の方が影響が大きいでしょうし、そもそもフィルターの目詰まりの差なんかと大差ありません。


純正フィルターの交換をサボらなければそれで十分です。



ちなみに流路断面の直径は、損失ロスに反比例します。流路距離の長さは、損失と比例します。更には流速は、損失と2乗で比例します。そして、曲がり部の数だけ損失が出ます。


元々、純正の流路経路は、断面が小さく流速が速いことから効率が悪いので、この形状のままで多少目の粗い物へとフィルターだけを交換しても、吸入効率は上がりません。


効率を劇的に変えたければ、流路の損失ロスが少なくなる毒キノコを栽培するしがありません。


ですがこれは、長期的な異物混入によるエンジンダメージと相殺して効率を得る物なので、その辺を考える必要があります。
おまけにフィルタ清掃の頻度など、メンテは更に気を使う必要があります。

エンジンの耐久性に難があるロータリーエンジンでは、この辺の影響は無視できず、特に顕著でした。


耐久性に定評のあるEJ20などのレシプロエンジンでは、短期間で影響は出ることはないと思いますが、無駄なメンテ費用をかけないためにはこの辺のデメリットも考える必要があると思います。


短期間で車を手放すなら考えなくても良いかもしれません。


自分ははずっと乗り続けたいので、これは無視できません。


メンテ費用の支出は仕方ないですが、修理費用の支出はできるだけ抑えたいものです。


いつもこんな事を考えながら、最近、VABの手の入れ方の方向性を色々と考えています。


今あげた程度しか考えていませんが。笑


この程度の手を入れて、後は走って楽しむのみです。


車を所有する楽しみは、イジリが目的ではなく、走りや車に乗る事をを目的とすることが一番だと考えています。


自分はイジリではなく、車そのものに気持ち良く楽しんで乗ることが好きです。


メンテのみに気を使い、後は時間を確保して燃料やタイヤ、加えて移動費用に費やすのみです。


これで運転スキルを上げるのが、1番のチューニングだと思っています。


生活の変化にも影響が出ずに、長年カーライフを続けて行くための自分としての秘訣です。


好きな車を手放し、乗れなくなることが何よりも苦痛ですから。





ブログ一覧 | WRX STI | クルマ
Posted at 2021/05/09 23:45:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ポルシェ!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@black frog 恐らくトヨタ単独で作るとだめと思います。GR86はスバル設計の賜物と実感しています。GRカローラは確かに高性能ですが、普通に速い車という感じで、乗り味も普通、特徴もない。ただ高性能な車を使っただけ。スバルのような尖った部分、運転の楽しさ、驚きが皆無です。」
何シテル?   07/31 20:59
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation