• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年07月14日

8のマフラー作った。

8のマフラー作った。 まず先日の整備手帳「エンジンルームでトウキビを焼いてみよう。」に数多くのイイネをありがとうございます。


とうもろこしはバイオ燃料の元になるとは聞いてましたがイイネで燃え上がる事もあるんだなと関心した次第でございます。


みなさんも試してみてくださいね。
本当においしいですから。










さて本題です。

この前の日曜に自分の車のマフラー作りました。


この日の作業日報







5:00 起床

6:00 出発

7:15 相模原着  747さん宅へ



8:00 作業場到着、作業開始


の前にエンジンルームで焼いたトウキビを食べる。


そして作業開始。



作業前に安全について。


※暑くても皮膚を露出した状態で作業しない。

※暑くても電線管が亜鉛メッキなのでグラインダー使用時、溶接時にはかならずマスク着用。


以上を守って作業をします。


 

まずはノーマルマフラー外し。


特に異常無く外れる。



マフラーの構想を改めて考えながら部品作り。




ステー作って。






パイプの角度切りして




今回使ったパイプはφ63電線管。亜鉛メッキ。




作業をしているとonakotさんが来訪。
onaさんと会うのは2年半ぶりです。
あまりお話できませんでしたが久しぶりにご挨拶できただけでもうれしかったです。







作業に戻り純正マフラーを切って後戻りできなくする。








 


フジツボタイコをレストレーション。








 
パテ盛ってあったとこをはがしたら穴が開いてたので




パッチ当て。今回は切開せずに中身をすべて取り出しました。





タイコをぶら下げてまずは途中配管。





元のマフラーとタイコにつながるとこがなかなか決まらなかった。



仮付けしたらタイコまでを溶接。




13:00~13:20 昼休憩



昼からはリヤピース作り。


本当は180度ループで左から出す予定でしたが
15時を過ぎてしまったのでループ作成途中で断念し、右から出す事に急遽変更。




出口側作成。見えるとこはステンパイプを使います。


出口側が溶接終わったら車体に取り付けてタイコ側と仮付けします。
時間も押してたのでステーも同時に仮付け。



最後の溶接。










 
溶接が完了したら耐熱黒で塗装。








 
なんとか形になりました。


片付けを行って。




19:30 作業終了








当日の作業を振り返り。



ヒヤリハット  ・下に潜っての作業中に仮付けしていたパイプが落下し、顔に当たった。
         ・スパッタが衣服の中に入りやけどした。
         ・熱中症になった。 

対策      ・気合でカバーする。




備考欄    ・工程に無理があり作業内容の変更があった。
        ・その影響で休憩が取れない事があり熱中症になった。
        ・脳内ミュージックはモータヘッドをかけて作業を行った。
        ・整備手帳も参考にしてください。



作業日報は以上です。





完成したマフラーですが真後ろで人に吹かしてもらうとなかなかいい感じに聞こえたんですが運転してみると特に感動もない音に仕上がりました。

・エンジンスタートからアイドリングの音がホンダ車の直管の音に似てる気がする。(これはgood)

・回して行くにつれておいしい音が無くなり風切り音のような音がする。

・コールはキマる笑

・やっぱり左出しがいい。

鉄管マフラーは熱が入ると音が変わるのでしばらく様子見ようと思いますが
いまんとこ手直し必須です。

正直タイコ無い方がいい音だと思います。






具合が悪かったせいと音が思うほど良くなかったせいでもうマフラー作るのやめようと本気で思いましたが二日酔いの時に酒はもう2度といいやって言うのと一緒できっとまたマフラー作ると思います。


次は8用のマフラーベースで加工してみたいのでおそらく一番捨て値で出てくるであろうマツスピのマフラーを大募集です。









747さんとおにいさん、いつもありがとうございます!!
またお世話になります爆








あとアイドリング対策で一応インナーサイレンサーも用意しておきました。











最近仕事が本当に忙しく、これからさらに忙しくなるのでネタの無い日々が続きそうです。



























ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/14 22:39:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

祝・みんカラ歴4年!
にろいちさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:麺 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2011年7月14日 23:36
凄いっス!!

今度音を聞かせて下さい♪♪
コメントへの返答
2011年7月15日 21:15
納得いかないサウンドなので音を聞いてもらうことにためらいがありますが、今後のためにもきびしい評価をお願いします笑

今度お会いした際はよろしくお願いします♪
2011年7月14日 23:50
ハネ上げっぷりと飛び出しっぷりがワルくてカコイイっす♪

音に関しては、納得がいかれなかっとの事で残念です…
でもホンダ車の直管の様なアイドリング…聴いてみたいです♪
後、コールが切りやすいのは良い事っすね(笑)
コメントへの返答
2011年7月15日 21:18
ナナメハネ上げでもバンパー内にきっちり収めてるので割とおとなしいですよ!


音なんですが日に日にいい方向に変化してはいますが相変わらず中に聞こえるサウンドは納得のいくものではないです汗

音の切れがすさましくいいのでボンバーコールが切れます笑
2011年7月15日 0:10
足跡ありがとうございますm(_ _)m

世界でただひとつの自作マフラーを作るなんてすごいですね!
コメントへの返答
2011年7月15日 21:21
コメントありがとうございます♪

関係ない話で恐縮ですがTOPの猫がかわいすぎです笑
うちの実家(札幌)で飼ってる猫と似てます笑

マフラーはただ作るだけでなく、サウンドにもこだわってやってます!
2011年7月15日 0:57
ホントお疲れ様でした。自分が帰宅した後、右出しになったりで、結構予定変更してたんですね。

時間が押してそうだったので、邪魔してはいけないと思い、作業は草葉の陰からコッソリ拝見させて頂いてました。笑
コメントへの返答
2011年7月15日 21:23
お疲れ様です!
実際に作業してると構想どおりに行かないことも多かったです。

あまりお話できなくて申し訳ないです汗
今度は余裕のある作業時にお会いできたらうれしいです!
2011年7月15日 1:10
やりましたね~(^O^)
流石というか。憧れます!

こんな私好みの8が更なる進化を(゜.゜)

出口はやはり左出しが良さそう♪

タイコ無しを作成されると思ってたので
まずは音が聴きたいです。

暑い中、お疲れ様でした(笑)
コメントへの返答
2011年7月15日 21:26
正直なところ「やらなくていい進化」だったと思います爆

納得のいかない音ならノーマルに戻したいとこなんですが切ってしまったのでまた溶接しないと戻せないという笑

左出しにはかなり未練があります。
左出しのあのバランス感が好きなんですよ~!

音ですか・・・いい動画記録媒体があればご紹介します笑

2011年7月15日 1:14
お疲れ様でした。

二日酔いの時に酒はもう2度といいや...<凄く分かり易い表現ですね。(^.^)

風きり音の様な音ですか?
8のマフラーは作った事が無いので何の参考にも成らないとは思いますが、
口径が足らないとシャーっと言う音が出やすい気がします。

実際の音を聞かせて貰った訳では無いので軽く流して下さい。^^;

暑い最中ですが、お体ご自愛下さい。
コメントへの返答
2011年7月15日 21:30
二日酔いの~ この表現に勝るものはないと思ってます笑
また落ち着いたころにはついつい手を出してしまうという笑


口径が足りないとシャー音が出る傾向があるんですね。ひとつ参考になります!
一応原因と考えられるポイントが他にもあるんでそこも潰してみようと思います汗

銕さんも気をつけてくださいね!
2011年7月15日 7:07
作ってる姿がもう職人そのものですね♪

そして、もっといいものを求めるんでしょうねw

コメントへの返答
2011年7月15日 21:33
職人という名前の付くものにはまだまだでございます笑

現状には満足できませんね!
要対策です笑
2011年7月15日 7:19
スパッタは危ない(笑)昔、クツのなかに入ってえらいこっちゃでした(笑)
今度、音聞かせてねぇ^^
コメントへの返答
2011年7月15日 21:36
普段はフラックスワイヤーがメインなのでたまにソリッドやるとスパッタの多さにビビる笑

音全然テンション上がんないよ笑
2011年7月15日 8:28

元々の音がおとなしい感じなんですかね?
てっきりトウキビの芯をサイレンサーにするのかと思ってました^▽^
コメントへの返答
2011年7月15日 21:38
リヤピース外した時にはそこそこの音圧がありましたよ!
トウキビサイレンサーですが笑
場合によっては効果ありかもしれません笑
2011年7月15日 9:26
今度聞かせてー
ってちゃりで行きますのでw
コメントへの返答
2011年7月15日 21:40
納得のいく音ではないので気が進みませんが笑

チャリで来たらチャリで行っちゃいますって笑
2011年7月15日 10:02
暑い中での作業お疲れ様です!


一度作ると癖にマフラー



右からの出口を流用し、バンパーに沿わせヨコイナズマデュアル出し位の芸術作品お待ちしています(爆)
コメントへの返答
2011年7月15日 21:41
これほど過酷なマフラー製作は生まれて初めてです爆

右から外で左に向けてイナズマっちゃえばいいんですね爆
これで日の出も白老もバッチコイですな笑
2011年7月15日 10:33
トウキビ(とうもろこしですよね?)いいっすね!
これなら真似できそうです!エコですしね。


飛出し具合はいい感じっすね!
次は直管バージョンでしょうか?
コメントへの返答
2011年7月15日 21:44
北海道ではとうもろこしの事をトウキビって言うんですよ~!
自分で作るのもしかりですが札幌大通りで売ってるのも一度食べていただきたいです笑


いい感じですが右出しなのがやっぱり気に入りません汗
早く手直ししたいです汗
2011年7月15日 16:28
こんちには!

臨場感あふれる画像と説明でたまらんです(^_^)v


次回は432意識の縦デュアルとか、タイコレスでとぐろ配管からのデュアルも熱いのでは?(笑)


僕の次期車両がきまったら4649御頼み申します☆三
コメントへの返答
2011年7月15日 21:48
こんばんわ!

747さんの撮影なんですが747さんの写真、結構うまく撮れてるのが多いんですよ笑
きっとそろそろデジイチ買うと思います笑


とぐろ配管は時間がかかって今回断念したのでまたトライしたいです!

時期車両がどんなので来るのか楽しみです笑
2011年7月15日 17:31
(* '-')ノ ハジメマシテ☆
いつもコッソリ拝見させていただいてま~す☆

ウチの相方もPVCを使った
似たような?お仕事に従事してるので
作業日報的なブログが(●´艸`)フ゛ハッ

熱中症には適度な休憩と水分補給に『梅干し』ですよ♪
コメントへの返答
2011年7月15日 21:50
はじめまして^^

閲覧ありがとうございます。
PVCが分からなくてググりましたが塩化ビニルの事なんですね!
KYと作業日報的なのが癖になりつつあります笑

梅干は重要ですね!仕事中は食べますがこの時は用意してませんでした苦笑
2011年7月15日 19:40
リベンジお待ちしてます。




コメントへの返答
2011年7月15日 21:51
時間をオーバーしてしまって申しわけないです汗

また懲りずに行きますのでなにとぞよろしくお願いします笑
2011年7月15日 21:13
結構、揺れましたね~汗

震度4だそうですが、これでマフラーの音が変わると良いですねw
コメントへの返答
2011年7月15日 21:52
びっくりしましたよね~!
ドカンと来たので身構えました汗

マフラーが日に日に音が変わって来てます。
とりあえず1000キロくらいは我慢しようかとは考えてますがもしかしたら耐えられないかもです汗

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation