• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2016年06月04日

みんカラ初めて9年経過したらしい。

みんカラ初めて9年経過したらしい。



みんカラを初めて本日で9年経過しました。





今まで思ってた事をツラツラ書いてみよう。



まずは大変多くのお友達の方、マイファンの方々に支えられて現在に至ります。
いつもコメントやイイね等のリアクション、大変嬉しく思っております。

 あ り が と う ご ざ い ま す 。


190人のお友達とマイファン436人!

こうして良くも悪くも監視対象になっているのは大変喜ばしい事ですw




別にお友達を増やしたくないとかは思っていないのですが(やはり類は友を呼びますからねw)誰でも閲覧できるウェブという事を選んで始めたみんカラですからよくわかんない人からの申請はお断りしてたりします。
今は限定公開とかもできるようになりましたがそういうのには興味がないので今後も全体公開のみ!
お友達の方もそうでない方も引き続き、読んでいただけたらなと思います。



さて、簡単ですがみんカラを始めてからの経緯を簡単にご紹介しましょう。



みんカラを始めた理由

9年前のみんカラは正統派クルマ好きみたいな感じの人の多い結構カタめな雰囲気のサイトでした。
それを見た私、きYOは
「うふふ、お目汚し失礼しちゃうわよ」
的な感じで誰も喜ばない鉄工DIYをアップしまくるというw

世の中の需要のない事をひらすらねじ込むというスタンスで始めました。
↑今でも変わらんw


経過





最初はGX100マーク2の事から始まり、マフラーネタが妙に好評w
当時は高い音の出るマフラーの情報がなかったので色々試行錯誤しました。
集大成はワイド加工スチールホイールですかね。
そして埼玉に移住。
伝説?の何を食ったらこんな事をやるんだと言われるサス流用で活動していました。






その後RX−8に乗り換え、当時8界では浮きまくりなシャコタン深リムにて活動。 正直、8乗ってる友達は出来ない。と思ってましたがおかげさまで仲良くさせていただいてますw

今はフォトグラフィー活動への資金調達の為に8が休止に入り、マックス増車からのまさかのシトロエン
今は欧州車ライフを楽しんでいますw
あっ最近は出番もないですが女史のクレスタも健在ですw


8の復活予定なんですが特に決まっておらず、特段調子が悪い訳でもないので
なかなか踏ん切りがつかない状態だったりします。
置き場所があるので持ってますが売却も考えてはいます。
誰か買いませんか?wメッセージお待ちしています。
売れなかったらそれはそれで持ってるけど。



その他、印象的だったのは

愛車グランプリ




エンジンルームクッキングとかでしょうかw





そして現在。

クルマいじりは休止してしまいましたが引き続き世の中の需要のないネタなどを提供。クルマの事だけがみんカラじゃないぜw
知ってる人もいると思いますが、とあるところでフォトグラファーとして活動しています。詳細が気になる人は会った時にでも聞いてくださいw

フォトグラフィーネタは最近だとソニーRX1R2ネタが熱いですね。
みんカラで他にヒットしないところをみるとみんカラではまだ持ってる人はいないようです。





そんな9年間でしたが一貫して変わらないのは



役に立たない情報を本気でお届けする。




または


世の中の需要のない事をするのがおれの仕事だ!



そんなスタンスなんで妙なキーワードでのgoogle検索で当ブログのヒット率ったらもうw


google検索ワード きYO 香ばしいマーク2 鉄チン加工自作 溶接安全標語 サングラス蝶番修理 底辺デジイチ倶楽部 スマホカバーペイント




そんな激動のみんカラライフ9年間、実は一回も更新していないところがあります。



それは



トップページの自己紹介。





「どうも初めてみました。

はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。

もしタメになると思ったら


あ な た は 仲 間 で す 。」



これですねw

変更していないのは面倒だった訳では(いや少しあるかも)
無くて

一貫して変わらないスタイル


だからです。



少々長くなってしまいましたが今後ともよろしくお願いいたします。









これからもくだらない事を本気のクォリティでお届けするのでヨロシク!
ブログ一覧 | 雑記野郎Aチーム | 日記
Posted at 2016/06/04 06:06:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

カエル
Mr.ぶるーさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2016年6月4日 7:24
きYOさんたちが今のシャコタンエイトたちの祖と言っても過言ではないと思います笑。
コメントへの返答
2016年6月7日 4:47
そう言っていただけると何だか照れますね笑
でも本当に友達は出来ないと思ってました爆
2016年6月4日 8:26
きYOさんからほんとたくさんの事を学びました…
鉄工野郎・道東文化・何を食ったらシリーズ・エンジンルームクッキング…

当時、仲間内で「みんカラにヤバい人が居る」と話題になったものです笑

これからもホトグラハー活動の合間に、すげーのブチ込んでくる事を期待してます!笑

コメントへの返答
2016年6月7日 4:50
何を食ったらシリーズ!! 最近はそのフレーズが出るくらい強烈な話がないなぁと思ったら・・・

アームロック氏、あなたの最新フロントバンパーがまさに何を食ったらあんなバンパーをw

間違いなく「みんカラにヤバい人が居る」はあなたですw


合間になんか面白いのできたらやりますので軽く期待しててください笑
2016年6月4日 8:44
どうも!
コアなファンですwww

初心者が好むような、流行りの車種+量販店ぽん付け激安車検対応フルチューンには興味ありません!!


世の中の需要のないこと


それは自分が欲している香ばしさであります!!

これからも今まで通りのスタイルで是非貫いてください!

更新楽しみにしています!(^^)
コメントへの返答
2016年6月7日 4:52
毎度ありがとうございますw

やはり世の中にはどうしても欲しいけどどうやっても手に入らない、出来るとこがない物ってあると思うのですよね〜。

そういうのに応えるのが私の使命かとw

たぶんこれからも変わらないとは思いますが進化はしていきたいですね笑

ヨロシクお願いします!
2016年6月4日 9:19
ワイドテッチン欲しいっす(笑

これからも、宜しくお願いします(^^)
コメントへの返答
2016年6月7日 4:55
鉄ワイドにご興味があるんですか?笑

なんだか意外ですw

こちらこそよろしくお願いします!
2016年6月4日 9:38
加工鉄ッチンにアルテッツァキャップの衝撃は忘れもしません!笑

普通ではないと思い、おもわずコメントとお友達申請をした事を今でも鮮明に記憶してます。笑

これからもどうぞよろしくお願い致します!
コメントへの返答
2016年6月7日 4:58
そうそう懐かしい!!w
今でもあの組み合わせは気持ち悪いなーと思います笑

あれに食いついてくるたけ氏さんも相当な人だと思いましたが、今こうして繋がっているのもなんだかありがたいですw

こちらこそよろしくお願いします♪
2016年6月4日 9:51
そんなきYOさんに憧れて8を買った1人です。
8の復活を楽しみに待っているので是非売らずに復活お願いします!
コメントへの返答
2016年6月7日 5:08
え〜そうだったんですか笑
売っちゃったの勿体無かったですよ!w

あのクルマは本当に悩ましいです汗
復活もしたい!!
2016年6月4日 10:38
きYOさんとお会いした最初で最後のオフ会が未だに一番楽しかったオフ会だと記憶してます。

フォトグラフ活動に加え、鉄工野郎は新作楽しみにしてます。

今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年6月7日 5:10
懐かしいですね!あのオフ会!!
確かに最初で最期でしたねw
でもまたきっとお会いできると思いますw

どんどん比率が変わってきてますがどちらにしてもイイものをお届けしたいですね♪

こちらこそよろしくお願いします♪
2016年6月4日 17:00
世の中の需要のない事=まだ誰もしていない事
をされる きYOさんスタイルは9年間全くブレられていないという事ですね!


お友達になって頂いたのは比較的最近ですが
ちょうど自分が「次のイジりベースに後期エイト良いんでない?」とボンヤリと思い始めてた頃、確か第1回ヘラヘラ富士?の入場動画にて初めて きYOさんのエイトと赤の後期エイトを見てとんでもない衝撃を受けたのを今でも覚えています。

今のあちら系統なエイトの盛り上がりは きYOさんエイトが存在しなければあり得なかっただろうと思います。



ただでさえ蒸し暑いこの梅雨時期に、結局何が言いたいねん!というような事を長々と蒸し暑く語ってしまいましたが…

これからも車種関係なく、あっ!と驚かされるようなネタを期待しております♪
コメントへの返答
2016年6月7日 5:19
蒸し暑いコメントありがとうございますw
こういうコメントって結構うれしいです笑

クルマに限ってですが9年間というか免許取得時からなので15年くらいこんな調子です笑

ヘラフラ富士懐かしいですね!赤の8の方ももう降りてしまいましたが、エイトってどうも健全すぎるクルマな印象だったせいかそういう系のイジリは皆無でした。そういう意味では異質だったのかもしれません笑

ともゆきさんの8とかレベルが高すぎて僕も衝撃でした。一度並べたかったです。
それは実現しませんでしたがなんかの機会にぜひお会いしましょう!

これからも頑張りますw
2016年6月4日 19:17
私と知り合ったのは初期の頃ですね。
懐かしいですね〜。
コメントへの返答
2016年6月7日 5:20
そうなんですよ!割と初期の頃です!
そう考えると懐かしいです。

そろそろ久し振りにお会いしたいですね!!
2016年6月4日 21:11
僕も初度登録から10年位経ってるみたいですw

kiyoさんお会いしたらジェントル麺でクリビツでしたよ〜

またどこかでお会いできるといいですね♪
コメントへの返答
2016年6月7日 5:23
daiさんもかなり長いんですね!
ちょっと意外な感じですw

よくイメージと違うとは言われますw
みんなどんなの想像してるんだろうw

久しくお会いしてませんがまた何かのイベントでバッタリ会うことでしょうwその時はよろしくお願いします!
2016年6月4日 21:46
今改めて見ても最高のネタだらけですね!

クランプ車高調や、クッキングネタ、ローターのDJバトル等々、真似しようと思ったまま実行してません。(笑)

これからも素敵なブログを楽しみにしてます。
コメントへの返答
2016年6月7日 5:25
年々脂っこさが抜けてきてますw
そう考えると凡人になってしまったものですw

クランプ車高調!しっかり忘れてました懐かしいw
どれも安全に配慮していれば問題ないので機会があれば是非w

年々内容が薄くなってますがみんなに喜んでいただけるよう頑張ります♪
2016年6月5日 23:46
9年前はクルマの免許もっていません!いつも遊んでもらって(写真も撮って頂いて)大変恐縮しております。
実は6年前?位のオートサロンでニアミスしたんですよ(笑)
コメントへの返答
2016年6月7日 5:33
永遠の18歳だから今でも免許取得間もないですもんねw
話の価値観が合うのでいつも楽しいですw
年寄りの話相手させてスンマセン笑

オートサロンは
http://minkara.carview.co.jp/userid/294043/car/471372/2425846/photo.aspx
の時くらいですかね〜!

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation