• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cope海庵の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2018年12月13日

車速キャンセラーキットVer2.0 不具合修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
取り付けは納車直後の今年2月頃でした。

便利に使っていましたが、突然動かなくなり2カ月(?)ほど放置、どノーマル状態まんま。
整備手帳&パーツに載せてなかったんで
この機会に改めて挙げます。

今回は本体取り付けじゃなく不具合発生の修正です。
2
納車後結構走って10か月経過

取り付けたのも寒い時期だったのに修正施工もまた寒い時期になるとは(+_+)

トランク縁に腰骨ONで乗っかって肘を底ッコに着いての妙なノビ体制も、さらに指先も冷たく力も退化してるしw、なかなか思い切れずに重い腰を上げてようやくです(^^ゞ

おそらく結線部だろうとパワーウインドECUにアクセス。接続コネクターは2か所共異常無し

一目で分かったのがエレクトロタップ4ヶ所全て半分開き気味(-"-)

コレじゃぁ動く訳ないじゃん!?

全てプライヤーで再度タップ締め直してその上から開かん様に硬テーピングで終了!
TEST走行で動作確認出来ました。

エレクトロタップって分岐等に便利だけれど振動等で緩んで開いてる事もあると思えば、あちこち使用しているのも時々点検必要と痛感しました。 無事修正完了♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインカー電球交換

難易度:

スマートルーフの取り付け

難易度: ★★

HKS Power Editor 取付

難易度:

レーダ探知機新調

難易度:

ブレーキスイッチクッション交換

難易度:

Pivot 3-drive 3DA取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月14日 7:58
おはようございます♪

無事に直って良かったですね(*^_^*)

エレクトロタップは出来るだけ使用しない様にしてますが、有名某氏のアイデアを頂き、使う時は開かない様に100mmの結束バンドで固定してます。

また機会があればお試し下さい♪
コメントへの返答
2018年12月14日 9:23
>ヒキさん

コメントありがとうございます。

タップが開かないような工夫は様々必要ですよね。
窮屈姿勢でやってると片手で確実に締まるインシュロックとかテープあればなぁってつくずく思いますね(^_^;)

まだEタップ使った場所もあるんでバンド試してみます。情報ありがとうございました<(_ _)>

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月13日 10:01 - 11:11、
3.06 Km 1 時間 10 分、
バッジ2個を獲得 街中ぐるっと徒歩散歩No.188」
何シテル?   08/13 11:12
cope海庵[コペミアン]です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【開催報告】新年最初の北関東茶会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:39:42
【開催報告】8月の北関東茶会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:45:04
3月の北関東茶会は三毳山西口駐車場で開催しますね(^。^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 19:31:22

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
人生最後の大型ミニバンをファミリーカーとして、 ノーマルな新型よりフル装備に近い8年落ち ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
セカンドカーでコペンに乗っています。 愛車にあえて女子名付けて…と  Copemiて呼ん ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
洗車時に改めて写真撮り直しました。 ギロリ目ん玉が睨み利かせて今だ惚れ込む顔つき。 納車 ...
その他 DAHON ダホ助 (その他 DAHON)
1983製初期型OldDahonⅠの折り畳み自転車 アウトドアor海釣り等の短距離移動用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation