• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケチの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年4月20日

自作・除電スタビライジングプラスシート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トヨタ 除電スタビライジングプラスシート
の特許を真似て、運転席シートに静電気除去シートを敷いて、アース線はシートのマウントのホールに入れました。
シートカバーをめくって、敷きました。
直に座るわけでは無いので、効果の要否はわからない。完全自己満の整備です😅

会社のカローラは、運転してても他のクルマと違って、あまり疲れを感じない事がずっと気になってて。。

除電か?と、効果を期待し自己解釈で静電気除電シートを使用してみました。
2
市販で売られてる静電気除電シート+別売り配線を使用しました。
3
運転席シートの固定ボルト穴に捩じ込むようにアース線を共締めしました。
アクセル近くのボディアースポイントと接続を迷いましたが、シートはボディと直結みたいだし良いかなと😅
4
シートカバーを戻して出来上がり

30分ほど走りましたが、交換の程は分かりません😅 アースポイントにすべきだったか…
アドバイスございましたら、よろしくお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

ホーン交換 Bluetone タイプIIII

難易度:

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月21日 7:24
タケチさん おはようございます😃
除電が着々と進んでますね〜⚡️😍
こっちの方がお財布に優しそうですね〜✨
自分も商品を購入してしばらく経ちますが、皆さんの言われるような効果はイマイチ感じられないのですヨ😅
あちこち弄り過ぎかもしれないですね🤣
コメントへの返答
2025年4月26日 7:02
cappriusさん
返信遅くなりました、すいません。
いつも参考にさせていただいてます。

おかげさまで、みなさんの投稿を拝見すると
ワクワク😀が止まりません。

アルミシートはこれまでもやってたのですが、除電という視点が面白くもう少しやってみたいですね。 金額相応の効果かもしれませんが、折れない精神で精進します👍

今後とも宜しくお願いします🥺

プロフィール

「本日はご近所に万博の花火を見に行きました。
わんぱく万博👍」
何シテル?   06/28 21:30
タケチです。よろしくお願いします。 愛車遍歴 2015?2020 ホンダ オデッセイ RC1 2020?2021 トヨタ ハリアー 20210912 ? 三菱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RECARO LX-F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 15:08:33
BougeRV 車載冷蔵庫 29L CR Pro VIPタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 22:16:14
WILDTECH ギアケースL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:21:38

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2021/9/11 ハリアーからデリカD5に乗り換えです〜 ハリアー 思い出ありがとう ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
贅沢な後部キャプテンシート 車中泊に重宝しました
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
トヨタ ハリヤーにお乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation