• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーべーのブログ一覧

2024年04月04日 イイね!

EV生活一年経過

昨年(2023年)春から始まったEV生活。
一年が経過して、夏になれば日本全国最高気温ランキングでTOP10入りするのが珍しくなく、冬になれば積雪氷点下は当たり前という岐阜市における運用雑感を記す。

・走行性能
文句なし。
運転免許を取得し車を所有するようになって30年以上、自動二輪も含め延べ10台以上をほぼ毎日乗ってきた経験では、「非常に運転しやすい」車である。
まぁ、昔の車と比較してもアレだし、加齢による嗜好や身体能力の衰え等々あるので絶対値的な比較はできませんけど、アラを探すのが難しいと思う。

ただ、EVに限らず個体差というか、電動車特有のスムーズな加速やePedal OFF時の減速感の無さは、普段大きなボディで加減速レスポンスが良いとは言いがたいディーゼル・キャラバンに慣れた家人にとっては、ちょっと恐怖に感じるらしいけど。

・航続距離
使い方次第。
一日(主に自宅を出て自宅に帰るまで)の走行距離が毎回数百キロで、それが週に数回あり、休憩(充電)時間がトイレ休憩程度(数分)という事であるなら全く役に立たないが、私の場合、一日の走行距離は通勤片道40kmが年間240日程度、通勤以外(休日)はせいぜい数10kmがMaxで、いわゆる遠出という事になればキャラバンの出番になるため問題にならない。
サクラ(航続距離)が原因で出かけるのを取りやめたケースは今のところなし。
まぁ、自家用車が使えれば利便性が高かったかも?という事は有ったけど、元々酒飲みなので、公共交通で出かけて早い時間から良い気分になれるという利便性もある(笑)

・バッテリー性能
冬場は要注意。
春からの運用なので、主に年内は何の不安もなかった。
夏のクーラー使用時は少し警戒したが、思ったほどでは無い…ただし、最高気温35度を越える炎天下で何時間も運転したわけでは無いので、真夏においても比較的気温が下がる朝方や夕方での運転になるため、冷房フル回転という事ではないのかもしれない。
通勤片道でバッテリー消費は25%程度が当初の目安、条件良ければ10%台の時も有ったが、基本は毎日の充電。
12月に郡上に出かけた時(片道50km程度、一般道)、予想では片道で30%台の消費で十分余裕と思っていたら、郡上に到着した時点で残量50%台。
自宅から郡上へは概ね登り勾配になっているためその分の消費が大きかったという予想もあるが、恐らく気温低下が要因としては大きいと思われる。

事実、12月以降、氷点下を含む一桁気温では、通勤片道のバッテリー消費は30%前後、積雪時においては、往復で自宅に着く直前に20%を下回り、警告が出てきた。

暖房によるバッテリー消費という可能性もあるけど、外気温の要因が大きいと思われる。

・充電環境
基本は自宅での普通充電。
家屋と駐車場(駐車スペース)の位置関係から、元々駐車スペースとして利用していなかった空地にコンセントを敷設し駐車場として利用している。
元々の駐車場も屋根なしではあったが、新たな駐車場も屋根なし整地なし(土)なので、強い雨が降るとちょっと難儀するが毎日の充電でも慣れればどうという事もない。

自宅外での充電は良いことなかった。
EV充電エネチェンジのTwitter(当時)アンケートで頂いたクーポンを試してみようと、各務原市内のコンビニ充電スポットに立ち寄ったところ使用中、その後かなり頻繁にその店の前を通過するも、使用中かどうかまではその都度確認していないが、体感的に9割程度の確率で、充電器前の駐車スペースに同じ車(恐らくPHEV)が停まっているので利用できずにいる。
まぁ、近隣住民かコンビニ関係者が充電利用でほぼ毎日同じ時間帯(こちらも通勤の行き帰りなので通過時間帯はほぼ同じ)に利用しているという可能性も否定できないが、半ば嫌がらせと感じてしまう。

各務原市内のホテル充電スポットで一度だけ充電できたが、元々宿泊者向けで外部利用者は時間帯が限られているため通勤時間帯では利用できないし、その一度でも、ほかに空きがあるにもかかわらず充電器前に駐車されていたためちょっと難儀だった。
停めた時は空きがそこぐらいしか見つからなかったという事は十分あり得るけど、これも嫌がらせ的に思えてしまう。

各務原のイオンモールでもチャレンジしてみたけど、ちょうど普通充電器が上手く稼働しておらず、インターホンで問い合わせたものの数分経っても返事も来なかったのでその場から立ち去った。


時間の問題を差し引いても、GSで給油するかの如く手軽に充電、というのはまだ難しいのかも。

電気なんて恐らく車で行けるところであればほぼほぼ通じているはずなので、200V15Aが取り出せる設備と課金の問題が解決できれば、隙間時間に充電というのは難しく無い気もするのだけど、現実はなかなか厳しい。

・コスト
当たり前だけど燃料費ゼロ、オイル交換も無いので、ランニングコストは激減しているはず。
純粋にEVに使っている電力量を計測していないので机上計算にはなるけど、ガソリン\150/L設定として、概ね月1万円ほどは浮いていると思われる。

タイヤの減りは大きいという記事を目にしたことが有り、スタッドレス(一昨年デイズ用に購入、そのまま流用)の減りを見ると、確かに2シーズンでは少し減りが大きいような気もする。

ただ、今までの経験上、タイヤを極限まで減らして交換という経験は何度もなく、スタッドレスは3-4シーズンで減り具合にかかわらず交換というかそのままはき続け冬前に新スタッドレスに交換というサイクルで運用していると、5年以上乗り続けないと消耗によるタイヤ交換というケースは経験出来ない気もしている。

EVアンチのつぶやきはまれに目に入るけど、普段使いには良い選択だと思うなぁ…確かに遠出には色々工夫は必要ですが。

Posted at 2024/04/05 20:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年04月25日 イイね!

EV生活一ヶ月

納車から一ヶ月経過。

予想通り、概ね1600km程度走行。
当たり前だけど無給油(笑)、消費電力は記録できるような何かが無いため分かりませんが、車両情報によれば、9.4km/kWh が平均電費になっておりますので、170kWh程度消費している計算になります。

直近の検針票を見ると、深夜帯526kWhで1万円弱なので、20円/kWh程度、3500円ぐらいのコストという感じかな。
ここ一年ぐらいは、デイズの燃料費としてだいたい13000円前後の支払いになっていますので、1/3ぐらいには圧縮されている感じ。

ちなみに、昨年同月との消費電力差が170kWhだったのは相当偶然ですね。(検針期間内にEV未所有期間が10日ほど有るし)

買ってから知った機能として「タイマーエアコン」が地味に有りがたい。
真冬であれば、積雪・降霜は当たり前の地域なので、出勤時の視界確保は必須事項(屋根無し駐車なので)。
今までであれば、意識高い系環境派から攻撃されそうな暖機運転とスクレーパーで対応していましたけど、それも必要なくなるかなぁ。
真冬なのであまり問題にならないけど、エンジン音と暖気時の臭い排気はちょっとだけ罪悪感は有ったし。

車両感覚ははっきり言ってデイズそのまんまなので問題無し、そこそこ急な坂で、途中で止まってハンドル操作しながらでもジワジワ登ってくれる感覚は楽。
合流も躊躇無く行けるので、軽のエンジン車に戻った時は注意が必要かも。

バックフォグも、新たな駐車(充電)スペースには街灯が無いので視界確保に便利。ソーラー充電式センサーライト必要かと思ったけど、何とか乗り切れそうかな。
ただ、スィッチングがまだ慣れない…

e-Pedal は停止まで出来るとうれしかったなぁ。
見通しの悪い細い路地での加減速で便利だったんだけどね…まぁ、まだ減速の慣れが無くて、すぐにアクセルオフにするからちょっと急ブレーキ気味に後続車は感じてしまっているのかも。

通勤の往復でバッテリーの半分程度を消費してしまうので、基本毎日の充電は必要ですね。
週末、そんなに出かける予定無いからと金曜帰ってから充電しなかった時、片道で言えば通勤に比べれば近いお出かけでも、往復でかつちょっとの寄り道で通勤の片道に匹敵すると、残量警告マーク出た。
平日日中だと電力単価高いのでケチって充電躊躇しがちなので、基本は毎日の充電ですな。

まぁ、これから暑くなってクーラー必須の走行でどうなるかが懸念事項ですけど、至極快適な通勤時間。
Posted at 2023/04/25 11:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年03月29日 イイね!

大きな勘違い

EV通勤を初めて三日目、まだ色々試しながらの運転なので実電費等数値が定まりませんが、概ね、一往復でバッテリーの半分程度を消費している感じです。

中部電力(発・送電分離で分社化されているはずですが面倒なので以下中電)のスマートメーターはサイト経由で昨日までの消費電力等確認することが出来ますので、納車日以降の深夜帯電力消費が一段上がっているのがよく分かります。

ちなみに我が家は電気温水器(エコキュート)と太陽光発電を導入している関係上、深夜帯の電力消費が他の時間帯に比べてもともとかなり大きいです。

ちょうどちょっと前、中電から契約に関するお知らせはがきが届いており、昨今の電気料金値上げに関するモノだったので目を通したぐらいだったのですが、再度見直してちょっとモヤッとしてきました。

kWhあたりの単価が上がるのはまぁ仕方が無いにして、6kVAまで基本料金いくら、10kVAまでいくら、以降1kVA上がる毎にいくら…という記述。

「あぁ、消費量が増えると値段が上がっていく契約だったか、頃合いを見て契約見直すか…」

と少し考えて再度文面を見直し、「kVAとkWh混在させて記述すると普通の人混乱するだろうが…」と思って実は自分も勘違いした一人だった(笑)

このはがきにおけるkVAとは、瞬間に利用できる最大電力のことで、単位の概念としては、小中どっちか忘れたけど理科のレベルで言えば、電流と電圧をかけたW(ワット)と等しい。
一般家庭はたいてい100Vで多くの電気機器を使っているので、6kVAは60Aの電流を流すことに等しく、我が家の大元のブレーカーは60Aだった。

Wとは、元々の概念は単位時間あたりのエネルギー J/s で定義されており、kWhとは、1000を表現するk(キロ)と時間を表すh(アワー:3600秒)を用いて表現したエネルギー(熱)量で、平たく言えばcal(カロリー)のようなモノ。

※その昔、kWとkWhの違いを理解していないのかわざと混同して都合良く使っているのか分からないような文章をよく目にしたので、Jを併記して誤解されにくい文章にすれば良いのに、と思ったことはある。

要するに、一度にたくさん電気使いたかったらkVA上げてそのかわり基本料金上げるよ、実際に使った電気は時間帯別にkWhいくらね、と言う事で落ち着いた。

ただ…6kVAだと、200V普通充電で15A使った場合、2台同時で6000W(6kW≒6kVA)なので、2台体制になったら充電時間をずらしながら運用するか、契約の見直しは必須だなぁ。
Posted at 2023/03/29 11:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2023年03月26日 イイね!

EVとランニングコスト

EV導入の大きな目的として、ランニングコストの削減というモノがある。

自動車の保有・運用において、その大きなウェイトを占めるのはランニングコスト。使用年数や走行距離、所有者の趣味趣向が絡むので一般的なところとして書きにくい部分は有るが、私の場合、いわゆる燃料代と消耗部品(油脂類、タイヤ等)が大きい。

最近の傾向は分からないが、概ね自分の理解として、年間1万km程度の走行距離が標準的だったと思う。

まぁ、月20日通勤、月二回ほどの遠出と考えた場合、それぞれ片道10km、100kmと仮定すれば、大体年間1万kmとなるので、そんところかなぁと言う気はする。

自分の場合は、通勤で片道40kmとなり、遠出の場合には別の車を使う場合が多いので、ほぼ通勤のみの使用という感じにはなるが、大体年間2万km程度の走行距離となる。

どちらかと言えば過走行の範疇かなぁ。

と言う事で、燃料代(電気代)を主眼に置いて皮算用。

年間2万km、燃料単価\150/リットル、燃費20km/リットル は過去の実績としてそれほどかけ離れた数字でも無いでしょう。
電費は実測値としては無いので7km/kWh、電気代はここのところ上がり基調だし個々の契約の幅も有るけど、\30/kWhとする。

※2023年2月現在、我が家の契約は既に新規契約終了となってしまっている、中部電力の三時間帯別電灯、日中(9時-17時)が最も単価が高く46円程度、低負荷時間帯(7時-9時、17時-23時)が38円程度、深夜帯(23時-翌7時)が29円程度、実際には深夜帯で充電する運用になるはずですが皮算用なので

燃料費は年間15万円程度、月換算で1.25万円なので大体実績値と近い感じ。
電気代は年間で8.5万円程度と試算される、概ね燃料代の半分弱という感じでしょうか。

5年10万kmと言う数字で試算した場合、ガソリン車と比べて30万円程度の車両価格上昇でイーブンと言う感じかな。

現実問題として自家用車出費削減には至っていないという試算になってしまっておりますが、まぁ、足らないところは自己満足のプライスというところで。
Posted at 2023/03/26 07:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年03月25日 イイね!

EVコンセントの設置

i-MiEVが市場に出た頃から、いつかはEVを所有したいとは思っていた。
LEAFでそこそこ夢物語では無く、SAKURAでほぼ現実的な話になり、ついに所有するに至った。

だが…一点、我が家でのEV運用で不安要素があったのが事実である。

我が家はそもそも祖父が所有していた土地を父親が財産分与で受け継ぎ、さらに私が遺産相続で受け継ぐこととなり、それぞれの過程で細分化され弱冠いびつな形(物理的に、境界の問題等本家筋と弱冠揉める要素が無い訳でも無いが)になってしまっている。

具体的には、駐車場の位置関係が居住家屋に隣接していない、弱冠離れたところに有ると言うことである。
離れていると言ってもせいぜい何歩というレベルなので、実用上の不便さは全くないと言っても良い。

ただし、充電の場合、ケーブルの物理的な長さや取り回しと言った点で、居住家屋から離れ、かつ、その間を通行する可能性(主に新聞配達や郵便と言ったところですが)を考えると、やはりそれなりに対処が必要となってくる。

そこで、友人の電気工事屋さんと相談し、比較的安全が確保され、なるべく生活に不便が出ない感じで、地中埋設配線とコンセントの設置を行った。

家屋の壁付けコンセントに比べれば費用はかかりますが、まぁこればっかりは仕方が無い。
駐車位置も変えて、ちょっとだけ遠くなって公道に出る時ちょっと見通しが悪い所なんですけど、駐車時に車の周りを人が歩く可能性はほぼ無いので、不安はほとんど無い。

日当たりの悪いまぁまぁの勾配の坂道(長さ4~5m)が有るので、積雪時はまた悩みどころにはなりますが。(路面が濡れた状態では、DAYZや2WD状態のキャラバンではタイヤが空転するケースが有る、ePowerでは不安無く登れた)

そこで、駐車場と最も近い家屋の壁にもコンセント設置。
EV駐車予定スペースに侵入が困難になるかもという時だけ、家屋近くで充電という想定に。
通りがかりで立ち寄るという場所では無いので、盗電という事態はあまり想定できないんですけど、一応簡易タイマーも設置。

将来的に、EV二台体制になっても、コンセントの数的には問題ない。(同時充電で温水器が作動したらアンペア的にどうなるかはその時考える)

同時施工なので、お値段的には部材の追加ぐらいですみますから。

ただしちょっとだけ悩みが…コンセントから遠い位置を想定して15mケーブル買ったけど、通常使用は3mでも事足りるなぁ…買い足すかなぁ…
Posted at 2023/03/25 07:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

車は単なる道具だと思う自動車関連企業就業者。 駐車スペースの制限で駐車が出来ないなんて事がほぼ考えられない軽での移動がお気に入り。 テラノは9年弱2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大田材木店 
カテゴリ:DIY
2011/08/24 16:58:02
 
ユキ技研株式会社 レコフレーム 
カテゴリ:DIY
2011/03/31 07:24:01
 

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
デイズと入れ替え 車検まで待てなかった 毎日充電生活は吉と出るか凶と出るか やっぱり岐 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
大きさだけキャンカーとして快適な道具を目指す。 4WDはやはりはずせません。 岐阜は寒冷 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
モコと入れ替え EV出るまで待てなかった FF選択は吉と出るか凶と出るか やっぱり岐 ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ワンコ・トランポとして快適な道具を目指す。 4WDはやはりはずせません。 フォグランプ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation