• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習の"快速原付⇒超快速原付" [スズキ GSX-R125]

パーツレビュー

2022年11月24日

マツシマ L・ビーム専用 ICウインカーリレー LRL700  

評価:
5
マツシマ L・ビーム専用 ICウインカーリレー LRL700
 ウィンカーバルブをLED化(M&Hマツシマ・L813U OR)した際に使用したウィンカーリレーです。
 ウィンカーをLED化しリレーもLED対応の物にすると、キレのある(ON/OFFがはっきりした)点滅し方をするものが多いのですが、このリレーの場合は、電球のように連続的な点滅し方をします。
 純正リレーの場合、リレーが刺さるカプラにはサムネの赤・青の配線が刺さる2接点しかないのですが、LRL700の場合はアースもとる必要があるので燃料タンクを固定しているボルトの右側に共締めしました。
 結果的に、LEDバルブ・L813U ORが純正のバルブに比べ大光量かつ広い方向に拡散して光るので、電球より明るく・色はやや黄味がかり・反射鏡目いっぱいに、しかも点滅の仕方は電球に近い連続的に光る様になりました。純正を含め、LEDウィンカーにしては珍しい明滅し方だと思います。
 LED電球は消灯時は白色(純正の電球はオレンジ)で、消灯時の見た目も純正レンズを使ってる割りには印象が変わりました。
 視認性も良くなり、消費電力も下がり、始動時、ハザード点灯時等ではバッテリーに優しくなったので良かったと思います。
 燃費がわずかに良くなり、バッテリーの交換サイクルが長くなれば、今回のウィンカーLED化の費用も早く元が取れる?

【M&Hマツシマ ICウィンカーリレー LRL700】
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/relay.html
  • 公式サイトより。配線し方は「スズキ」の通り
  • LRL700は純正リレーより一回り大きいですが、無事同じ場所に入りました。固定は付属の両面テープにて
  • 純正リレーがあった場所。暗くて分かりにくいですが、純正リレーを固定する板状の出っ張りが見えす
  • 車体からのハーネスの長さは短く、目いっぱい引き出してこれぐらい
  • 余った赤・青の配線を巻いてタイラップ固定、アース線はフレーム内側を通してタンク固定用ボルトと共締め
定価3,000 円
購入価格2,565 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

みね商店 / LED ウインカー タイプ(サイズ)不明

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:50件

RACER’S / LEDウインカー

平均評価 :  ★★★★4.76
レビュー:17件

DENSO / ドアミラーウインカー

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:8件

シェアスタイル / 2色切り替えLEDウィンカー

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:104件

PHILIPS / SilverVision PY21W(S25)

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:629件

fcl. / 2色切り替え カラーチェンジ抵抗内蔵LEDウィンカー 【ウインカーポジション】

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:124件

関連レビューピックアップ

DAYTONA ハイパフォーマンスバッテリー DYTZ7S

評価: ★★★★★

m-tech HALスプリング ノーマルサス用

評価: ★★★★★

TOYO MARK / 東洋マーク製作所 R-997

評価: ★★★★★

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 MotoDX

評価: ★★★★★

ワークマン ハイブリッドモトグローブ

評価: ★★

m-tech HALスプリング ノーマルサス用

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05
バッテリー補水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 22:30:09

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation