• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月05日

走って食べてまた走った22時間の全記録


こちら(福岡)に来てから距離感がまったく狂っています。

いえゴルフの話しではありません。「走行距離感」の話です。


「ひでよし@現役さわやか」さんからレオマワールドで行われるオフ会に参加しませんか?とお声掛け頂き、 「行きます!」って言っちゃったのですが、善通寺ICまでおよそ480㎞。埼玉に帰るのに比べれば近い・・・ような・・・そうでもないような・・・


それで、慣れ親しんだ埼玉から東北道を北へ向かったら480㎞ってどの辺?って調べてみたんですよね。そうしたら、何と「盛岡」がほぼ同じ距離。


関東にいた頃だって、めったに盛岡なんて車では行ったこと無いのに・・・やっぱり距離感が狂っている(笑)





出発は午前3時20分。320㎞先のSAで7時の待ち合わせですから少々マージンを見てこの時間の出発なのです。なんせ非力なONEでの参加なので。。。




ついこの間まで暑くてしょうがなかったのに、途中の中国道「美東SA」では、

今シーズン初の「ピロピロリ~ン!」



無事間に合って、

「ひでよし」さんと「C-ちゃん」さんのメイフェア姉弟?と一緒に四国を目指します。


鴻ノ池SAでは

オプションの朝うどんツアーにご一緒する方々が。



人生初の「瀬戸大橋」は

天気も良くて、景色も最高。もっとゆっくり時間を掛けて走りたかったぁ。。。



善通寺ICを降りれば、うどん屋の看板とこんぴらさんの看板ばかり。

それで、ひでよしさんご推薦の

こちらのうどん屋さんで朝うどん。



嫁うどん


私うどん

値段は約2倍だが、量はたぶん3倍。



大根や胡麻、しょうゆをかけてかき混ぜろ!って言われてもこの量では・・・




クルシイ・・・



何とかお約束の完食!  この朝からの食べすぎが結局、一日未消化な感じで残ってしまうことになるのです。



レオマワールドでの

イベントは嫁ブログをご覧ください!


天気が良くて

最高のオフ会日和でしたぁ。。。




めったにこれない四国ですから、欲張りツアーは続きます。

少し早めに失礼して単独で向かった先は「松山」



時間があれば


道後温泉にも入りたかったところですが、食べることが優先なんで・・・



松山は仕事で何度か来たことがあります。魚が美味しかった記憶は今も鮮明ですが、どうしても鯛めしが食べたかったんです。

それと、松山の名物?がオールインワンで食べられたら!ということで、

五志喜さんへ。 ああこれはおちゃけではありません、念のため。



何でも載っている

「媛会食」と

地元なすのトロロ包みを。。。


なめろうも

味噌が違うのでしょうか、関東で食べるものとはまるで別の味でした。




鯛めしは

ご飯に鯛の切身をのせ、タレを掛け薬味を乗せて完成!

旨いとしか言いようがありません。


嫁の

鯛茶漬けも旨いが、

この鯛めしのタレが最高。白飯に掛けても3杯はいける。。。


結局、ごはんはおかわりしました。 もうおなかが苦しくて苦しくて。




松山で夕食を満喫して福岡まで帰るなんて、自分でも凄いと思いますが、

松山観光港から

最終便の

フェリーにのって

呉港を目指す3台のMINIであります。(再合流です)



約2時間の船旅を終え、呉港からは「C-ちゃん」さんに引っ張ってもらい、廿日市ICから山陽道に乗り帰路についたのでした。


福岡に倒れるように帰り着いたのは午前1時20分。22時間掛かった弾丸ツアーは976㎞という走行距離をもって漸く幕を閉じました。



出発時、駐車場となりのマンションの住人が仕事から帰ってきたところでした。そして、帰宅時、またまたその人が仕事から帰ってきたところでした。



何とも私、恥ずかしかったです。。。





No.612
ブログ一覧 | オフ会など | 日記
Posted at 2010/11/05 18:29:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2010年11月5日 19:11
こんばんは^^

凄い!!

距離が976キロ。。

松山は奥道後に行きましたが
温泉、食事ともいい所^^

「媛会食」は食べに行きたい・・
ヤシマにお願いしたいわ(^^♪

メタボになってませんか?
コメントへの返答
2010年11月5日 20:23
フェリーに乗っている時間だけ休めました。

ONEが過走行になりそうです。

松山は行く売りしたことが無いので、じっくりと見て回りたいですね。一六タルトは好きじゃないんですが(笑)

これ、お得ですよ。名物がみんなのってるので。。。一度ご賞味あれ。



ちょっとお腹の調子が・・・です。。。
2010年11月5日 19:14
結構な弾丸ツアーだったんですね!
しかしよく食べてます(笑)
しかもどれも美味しそう!
羨ましい~!!!
コメントへの返答
2010年11月5日 20:24
流石に体調悪いです。
無理はいけませんね、走るのも食べるのも。

味はどれも◎でしたよ。
2010年11月5日 19:29
こんばんわ

走行距離感が無い!!

凄ーく解ります!!

私も 埼玉から 岡山 京都 神戸

この所 走りっぱなしで 感覚麻痺状態です!!


しかし 凄い量のうどんでしたね!!

しかも 完食!!

あっぱれです!!

奥様の 鯛茶漬けも 美味しそうでしたが

鯛飯も なかなか 美味そう・・・・・

次回は 絶対行きます!!(爆)
コメントへの返答
2010年11月5日 20:30
こんばんは!

大切に乗りたいONEの走行距離がどんどん伸びています。

近々もう一発遠出をしなければいけないので、あっという間にタイヤローテです。

3倍と書きましたが、すだちの量が5倍だったので、もしやすると5倍かも(笑)

夕ご飯さすがに苦しくて、なすの最後の一切れは嫁に譲りましたぁ。

神戸まで来れば四国はもうすぐ。本場のうどんと鯛めし目指して頑張ってください。

四国まで来れば九州は近いですよ。是非こちらへもお越しください。
2010年11月5日 21:23
タフですね~!
あえて3時20分320kmにMINI ONEで出動ですね~(≧▽≦)ゞ
コメントへの返答
2010年11月6日 8:38
正直ヘロヘロです。
なるほど、偶然の一致ですが、もしかしたら必然であったのかもしれませんね。
このネタ使えるかも(笑)
2010年11月5日 22:04
ご苦労様です。

銀コペながら誘って頂いた方々には、
感謝しきりです。
残念ながら、諸事情により
参加出来なかったのが残念です。。。
コメントへの返答
2010年11月6日 8:42
ありがとうございます。

何だか自分も含めて部外者?が多かったディーラーオフでしたよ。

天気良し。オフ会良し。食い物さらに良し。の一日でした。本当に残念ですね。
2010年11月5日 22:57
お疲れさまです。

うどんの量も走る距離も凄いですね。

私も北海道とか行くとレンタカーで
一般道を平気で1日500Kmとか走って
しまい、距離感が狂う感覚よく判ります。
コメントへの返答
2010年11月6日 8:46
いささか疲れました。

この2ヶ月半で5000㎞以上走っております。私史上異状であります。

普通の感覚では「普通」「大盛」「特盛」とあったら。
大盛1.5倍、特盛2倍って感じだと思うんですけどね。出てきたうどんを見て絶句しました。。。
2010年11月6日 0:24
こんばんは~

初コメです♪

前の日に福岡から帰って来ましたが
 遠かった~・・・
 あの距離を弾丸で、、、脱帽

お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2010年11月6日 8:52
コメントありがとうございます。

中国道が夜は明かりも無く、くねくねしているので更に疲れが増しますね。

今度はゆっくり愛媛に行ってみたいです。回りたいところがたくさんありますから。。。
2010年11月6日 8:17
ハムさん
お疲れは取れましたか?
先日はありがとうございました♪
ブログを見ながら蘇りました
流れのある読みやすいブログに
またまた感心しました!
距離に懲りずまたお会いできたら
嬉しいです
広島は今となれば近いでしょ?
コメントへの返答
2010年11月6日 8:57
流石に朝から仕事は辛かったです。
頭がガンガンしましたよ、寝不足で。。。

あったことをそのまま書いただけですからね、ゲージュツ的でも何でもないですよ(ソンナコトイッテナイ・・・)

広島ははっきり言って「近い」です。夕ご飯食べてゆっくり帰れる距離ですので、どこか美味しいところを是非紹介してください!
2010年11月8日 0:19
あのうどんはこのうどんだったんですね(汗

相変わらずアグレッシブに走ってますね^^
ってか、日帰りでフェリー使って約1,000kmって(滝汗
やっぱ四国のうどんは食してみたいですねぇ。
コメントへの返答
2010年11月8日 8:35
はい、このうどんだったのです。朝から超大盛で(汗)

ある意味、命を削って走っています。
フェリーに乗っている時間だけがくつろげる時間、音戸の瀬戸は面白かったですよ。

10軒くらい「はしご」してください!
2010年11月8日 4:44
長旅お疲れさまでした^^
無事の帰還、安心しました。

全国オフでの何気ない一言が今回の旅に繋がって、嬉しいやら責任を感じるやら(笑)
でも、楽しんで頂けたようで良かったです。

夕食は『五志喜』に行かれたんですね。
あそこの鯛そうめんは知っていましたが、南予鯛めしも食べられるとは!
良い情報ありがとうございました“...φ(^ω^*)

広島は近い!とのことで、是非広島にもお越し下さい♪(笑)
美味しいお店を用意して、お待ちしておりますよ!!
コメントへの返答
2010年11月8日 8:39
お世話になりました。

帰りの中国道が暗くて暗くて、ペースが上がりませんでしたね。早くヘッドライトをHIDに戻さないと・・・

誘ってもらえないと四国も行かないで終わっていたかもしれません。ああいうキッカケが必要なんです。予定が許せばまた出張っちゃいますからよろしくお願いします。

道後温泉から近かったのでこちらにして見ました。お初の人向けらしかったので。

広島、行きますよ、例のお好み村以外の良いお店、教えてくださいね。

ありがとうございました!

プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation