• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月22日

シリーズ「放浪のプチ旅」 ②安曇野(後編:食事&お土産バージョン)


昨日のサマリーバージョンに続き、本日お送りするのは「安曇野行」食事&お土産バージョン。

せっかく安曇野に行くわけですからお昼は蕎麦でしょ。ということでやってきました、「そば処時遊庵あさかわ」。
道路から奥に入ったところにあり、ナビでも良く分かりませんでしたが、発見。12時をすこし廻った時間ですが、クルマがたくさん並んでいて、すぐに目星がつきました。関東や中部ナンバーのクルマが多いです。


ここで食べたのはこれ!071020 安曇野 046

わさび花芽ざるそば1260円。そばつゆの中に、薬味代わりとしてわさびの花芽を入れて食べる蕎麦です。軽く鼻にツンとくる辛さが爽やかな逸品です。妻はざるそばを食べましたが、違いは花芽だけです。欲を言えば、蕎麦と同じくらいつゆにも力を入れて欲しいかな?というところですね。お店の裏に散策路があって、楽しめます。

そして「ちひろ美術館」では山々の景色を眺めながらティータイムです。
071020 安曇野 084

ここでは「りんごのシフォンケーキ」を食べました。水が美味しいのかな?コーヒーの味も良い気がします。

お土産に絵葉書と雪玉のように真っ白いクッキーを買いました。
071020 安曇野 161

いわさきちひろの絵は一見ほのぼのとした世界を描いているようですが、描かれている子供たちの目に力があり、自分たちが安心して暮らせる平和な世の中を作って欲しいと訴えているように私には思えます。まさに反戦を誓う母の描いた絵ですね。

続いて大王わさび農場では定番のこれ!
071020 安曇野 126

わさびソフトクリームです。辛いというよりは、口の中がみょーにスッとして爽やかな甘さになります。ここにいったら必ず食べないと意味が無いですね。

駐車場で一枚!先日のスピさんのブログUP写真みたい!
071020 安曇野 138


さあ、今日相方がのこのこついてきた目的がこの後明らかに!



折角安曇野まで行くので、以前READさんがブログで紹介していた「あんみつ」と「うさぎの干菓子」をどーしても食べてみたいと彼女が言います。それでちょっと足を伸ばして松本まで行って見ました。

そして手に入れたのがこれ!READさん、これで合ってますか?
071020 安曇野 160

あんみつは限定販売とブログにありましたので、諦めてはいました。実際ショーケースの中はからっぽだったのですが、食べたいという衝動を抑えられない妻は勇気を出して「あんみつはありませんか?」と聞いています。奥さんがご主人に確認してくれてすこしなら作れるとおっしゃるので、一つ作っていただきました。うさぎの干菓子は目に付きませんでしたが、可愛いうさぎの饅頭やハロウィンをイメージした和菓子、ススキをイメージした和菓子などを購入して家路につきました。ムリを言いましたお店の方には感謝です。

家に帰って食べてみると、なるほどすごく手の込んだ繊細で甘さを若干押さえた、上品な和菓子たちでした。あんみつも指定?通り黒蜜で頂きましたが、寒天がおいしい!、そして食べやすい大きさに切ってあってここにも作り手の優しさとこだわりが感じられました。メタボになってもこれなら良い!と思います。

個人的には時間の都合で温泉をパスせざるをえなかったのが心残りでしたが、終わりよければ全てよし! この和菓子だけでも彼女にとっては大変良いプチ旅であったようです。とっても満足そうでした。
今回は有名なところばかり立ち寄りましたが、次回の安曇野行は穴場的なところを狙ってみたいと思います。



◇安曇野行で立ち寄った場所

 そば処時遊庵あさかわ
 ちひろ美術館
 大王わさび農場
 佐久のおぎのや


※松本の和菓子屋さんに興味のある方はREADさんのブログで確認ください。


関連ブログ:シリーズ「放浪のプチ旅」 ②安曇野(前編:サマリーバージョン)



No.049
ブログ一覧 | 放浪のプチ旅 | クルマ
Posted at 2007/10/22 21:21:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2007年10月22日 21:29
全てが…うまそう(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

写真もお上手デス♪
コメントへの返答
2007年10月22日 22:08
ありがとです。

今回ハズレはありませんでした。
2007年10月22日 21:56
美味しそう!!!ヘ(゜▽、゜*)ノ ジュル♪

ちひろ美術館は行って見たいです!
ひとりで行ってみようかな~♪
コメントへの返答
2007年10月22日 22:09
ええ~っ、一人ですか?

まあ、その辺の詮索はやめといて、あやぐまさんとこなら高速乗ってすぐですよ!
2007年10月22日 22:35
ソ、蕎麦~ぁぁぁぁ~ッ!
ヨダレが^^;

反芻しながら、仕事します…
コメントへの返答
2007年10月22日 22:41
お仕事中でしたか!

これはこれは、お勤め御苦労様です!

帰ったらソバ逝ってください。でも奥様が・・・
2007年10月22日 22:52
わぁ~。Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
上の3人のよだれが・・・。

ついでにおいらも(´Д`)ノジュル♪
コメントへの返答
2007年10月22日 22:56
え~皆さん!

あんまりジュルジュルやらないでください!

まぁ、本当に旨いんですが!
2007年10月22日 22:57
写真から、お蕎麦の美味しさやわさびの辛さが
伝わってきそうです。これは是非とも足を伸ばして
食べに行ってみたいと思います

あんみつや和菓子もおいしそうですね
並べ方も可愛くていい感じです
コメントへの返答
2007年10月22日 23:04
蕎麦自体は旨いです!こういう食べ方初めてだったので新鮮な感じがしました。是非ご賞味あれ!

ここの和菓子、本当に美味しいですよ。近ければ毎日行きたいくらい。
2007年10月22日 23:11
近所まで来たんですね。
言ってくれれば、迎えに・・・・
仕事で松本には居ませんでしたが。(笑

豆庵のあんみつはいつも午前中で
売り切れちゃうんですけど、
お願いすると作ってくれるんですよね。

で、待ってる時に昆布茶なんか出して
くれるのが、とっても嬉しいんです。
コメントへの返答
2007年10月22日 23:15
天気次第での安曇野行でしたので・・・

本当はお勧めスポットなどお聞きしようと思ったのですが、とりあえず行ってみました。

いずれまた行きますのでその時は色々と教えてください!

でも、本当に美味しいですよ。感激しました。
2007年10月22日 23:38
絶対その蕎麦食べに行きます!
でも甘味は苦手。。。

ブログ内容とプロフィール画像がピッタリ♪
コメントへの返答
2007年10月23日 8:11
旨そうでしょう!大盛りにするとすごい量ですよ。是非いってらっしゃい!

今回はホンワカ系でまとめてみました。
2007年10月22日 23:41
私もちひろ美術館で缶入りのお菓子
買いましたよ~♪

あぁ~
やっぱり蕎麦食べとくべきだった・・・

コメントへの返答
2007年10月23日 8:13
ちょっとかわゆすぎて、食べれそうもありません。そーと置いておくことになるかも。

安曇野=蕎麦でしょ。♪
2007年10月23日 0:46
うわぁーそば食いたいー

那須から帰ってきました♪パンを5000円以上も買いました・・・
2人で食べ終わるまで、パンに合うメニューになるそうです・・・

そばにパンは、合わないでしょうか?
コメントへの返答
2007年10月23日 8:15
小麦粉とそば粉ですからねえ・・・

やはり5000円位買わないともとが取れませんようねぇ。でも食べるの大変ですね。何ならお手伝いいたしますが?
2007年10月23日 1:15
大王わさび農場でソフトクリーム。なるほど。。。
私は、ココへ行くとソフトでなく、きゅうりをかじります(笑)
コメントへの返答
2007年10月23日 8:18
えっ、きゅうりですか?HP見てもきゅうりを使ったファーストフードありませんけど、それは何?

プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation