• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月18日

ポジ球落下事故

ポジ球落下事故










どこかで聞いた台詞ですが・・・



人様を笑っちゃいけません;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ









みんカラでよく見かける「ポジ球落下事故」ですが、
僕もやってしまいました!




日中に作業すれば良かったものを、待ちきれずに夜中に作業したのが失敗でした~








にゃわんさん考案の「にゃわん棒」で救出を試みましたが、入っていたポジ球が9連LEDという大きい球だったので、惜しい所で取り出せません。



お父さんが子供にせがまれて、UFOキャッチャーに大金をつぎ込んでるようです。









にゃわん棒を諦めて、100均の「狭いところに落ちた物を取る棒」を使ってみました。




最初は全然取れなかったんですが、コツを掴みました。

先端の針金状の触手を広げてやると、簡単に取れましたよ。






これで、もう落下事故は怖くないです(爆)
ブログ一覧 | エスティマ | クルマ
Posted at 2007/12/18 21:48:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2007年12月18日 21:52
こんばんは♪

ウチのも落ちたら、むーちんさんをお呼びすれば、助けてもらえるんですね!?

出張費はサービスでお願いします(爆)
コメントへの返答
2007年12月19日 8:16
どうもです^^

持ち込み修理以外受け付けません(爆)
2007年12月18日 22:05
こんばんわぁ。にゃわん棒ダメでしたかぁ。。

そろそろオイラも色変えようかなぁ。。

アンバーがいいかなぁ、もし落ちたら

連絡しますんで、救出ヨロですぅ。(謎
コメントへの返答
2007年12月19日 8:17
どうもです^^

ポジ救出は、にゃわんさんのキャリアに比べたら、僕なんかヒヨッ子ですよ~(爆)

アンバー、なかなか良いです。
2007年12月18日 22:19
こんばんは^^

うちも一回落下事故をやってからそこは手付かずです・・・

ホントはLEDにしたいのに・・・

今度やったら弄り禁止令が発令されてしまうので(ノд-。)あぅ
コメントへの返答
2007年12月19日 8:19
どうもです^^

落ちたのが9連LEDなので、球が大きくて救出に困難を極めました。
太った人がマンホールに落ちて、レスキュー隊が四苦八苦してるようなものです(笑)

一般的な球なら、100均棒で簡単に取れますよ。
2007年12月18日 22:23
あなたも落としたのですね^^

落下仲間です(爆

私は過去の経験を生か2週間ほど前にポジ球また変えてみました~(以前はステルスバルブでした)

アンバーにしようか迷ったけども・・・

とりあえずは白色LEDで満足です(>。<p)
コメントへの返答
2007年12月19日 8:20
どうもです^^

皆さんの落下事故を良く見かけるので、注意していたんですが・・・
あれは、落ちるのが当たり前ですね(爆)
2007年12月18日 22:28
ド~モデ~ス。
ポジションランプ落下事件解決、お疲れ様でした。

私も落下事件に遇いました。
針金にブチルをつけて救出しました。救出後も掃除が大変でした。
コメントへの返答
2007年12月19日 8:22
どうもです^^

もう、あんな思いするの嫌です(笑)

9連LEDなんて、でかい球を付けたのが失敗でした~
2007年12月18日 22:31
自分は落下事故がないですが
いつかはやりかねないかと思うので注意します!
コメントへの返答
2007年12月19日 8:23
どうもです^^

慎重に取り出せば、落下せずに取り出せると思います。
場所が狭いので、球が引っかからないように取り出すのが難しいので、作業する機会があれば注意してください~
2007年12月18日 22:57
僕も落ちました黒ハート


針がねでとりましたよexclamation×2
コメントへの返答
2007年12月19日 8:24
どうもです^^

落ちたのが大きい球だったので、困難を極めました。
入れる時も困難を極めたぐらいなので(笑)
2007年12月18日 23:14
救出オメデトウゴザイマス♪

誰もが通る道デス( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2007年12月19日 8:25
どうもです^^

やっと経験できました!
僕もやっと大人になったってことですね(笑)
2007年12月18日 23:32
こんばんメーン☆☆

手腕発揮♪

UFOキャッチャーで取って貰いたい物あったらお願いしますメーン♪♪
コメントへの返答
2007年12月19日 8:26
こんちメーン^^

UFOキャッチャーが出始めた頃は得意だったんですよ。

最近は、ぬいぐるみが巨大化して取り方のコツが変わってきて、なかなか取れ無いっす。
2007年12月19日 6:38
おはようございます^^

私も落下させました(笑

マグネットで救出させました。もう交換はやりたくないです!

コメントへの返答
2007年12月19日 8:27
どうもです^^

やはり、落下するのが当たり前なんですね(笑)

なかなか取り出せなかったので、ヘッドライトを外そうかと真剣に悩みました~
2007年12月19日 8:25
うちはブチルで救出しましたが、

汚くなっちゃいました。(涙

コメントへの返答
2007年12月19日 8:28
どうもです^^

ブチルは汚れちゃうんですね~
あそこを掃除するのも大変そうですね。
もう、落としたくないです(笑)
2007年12月19日 10:07
おはようございます晴れ

もちろん、私も落下させましたウッシッシ
同じ助手席側を…げっそり

私も、近々ポジション届くので、落下した際には来て下さいウィンク
コメントへの返答
2007年12月19日 10:33
どうもです^^

先日お邪魔したとき、ポジ球が切れかかって点滅してたじゃないですか。
あの後、数ヶ所切れちゃいました。

今度、参考のために差し上げますよ。
2007年12月19日 12:09
ども~

あの落とした瞬間だけは忘れられませんね…

なんとも言い難い(爆)

コツを掴んだんですね(笑)
次回?も怖くない(^^;
コメントへの返答
2007年12月19日 13:23
どうもです^^

ポジ球が落ちていくのが、スローモーションで見えました(笑)

100均の狭いところで物を掴む棒、なかなか良い道具です。
これを使えば、救出は簡単でした。
でも、もうやりたくありません(爆)
2007年12月19日 12:42
タイヘンでしたね~

オイラはエス買ってすぐに交換したため、ポジ球へのアクセス方法が分らなかったんですよ。

ってことで、ショップに交換お願いしたので、その後の手直しもショップでやってもらってます!!

もちろん、手直し工賃は無料で!!(笑)
コメントへの返答
2007年12月19日 13:25
どうもです^^

ABなどでも取付してくれるようですね。
工賃かかっても、やってもらった方が精神的に良いかも(笑)

手直し工賃無料は良いですね~
2007年12月19日 22:01
こんばんは~。

ココは鬼門ですね。エスいじりの。
一度落下したものを救出すると、次への自信につながりますよね。
コメントへの返答
2007年12月20日 8:15
どうもです^^

誰もが通る道なんですね。
これで僕も大人になった気分です。(笑)

プロフィール

FJクルーザーはファミリー用、インプレッサはスキー場通いとサーキット遊び用です。 十勝スピードウェイでNHGTを中心に走っています(^_^)v 冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

成田メガーヌ撮影スポット巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 18:33:29
来期に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 18:58:55
一般車におけるアンダーパネルの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:52:01

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2013.10.5 納車されました♪ 家族で展示会に行って、オレンジ色の展示車に一目ぼ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
GDB-E型です。 十勝スピードウェイで遊んでます(゚ー゚) 冬はスキー場通いに大活躍し ...
カワサキ ニンジャ1000sx カワサキ ニンジャ1000sx
久しぶりのリッターバイク! しかも、今どきのバイク! やっぱり直4エンジンは音が良いです ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょい乗り用にハスラー買っちゃいました。 <18台目>

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation