• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

N箱の配線工事

N箱の配線工事 今日の午前中は大掃除と散髪をし、午後から時間が空いたのでN箱の配線工事しました。



先ずは、センターパネルとナビ本体を取り出し、ハーネスを引き出す。

引き出したハーネスからフリップダウン用の電源とグランドに接続。



カロナビのAVケーブルにフリップダウンモニター出力端子とバックモニターの入力端子に接続し、抜け防止のためビニールテープを巻きつける。



グローブボックスを外し、フリップダウンの電源ケーブルと双方のAVケーブルを通し、



Aピラーを外し、グローブボックスから手を入れ、配線を通す。

Aピラーの内張りもグローブボックスも簡単に外せます。

この辺は今の車は楽で良いですね。しかも若干手が入る余裕もあるし。



通した配線をAピラー内にある既にある配線と同じ場所に併せる。

フリップ用の配線はBピラーまで通し、Bピラーから垂直方向に内側に入る形になり、

バックモニターの配線はそのまま後ろまで通していきます。

Bピラーと後ろの内張り外すのがとても面倒臭いw。



仮付けしたフリップダウンを一度外し、

フリップダウンの配線は天井の内張りを通し、フリップダウン取り付けの為に穴を空けた内張り部分に太目の針金を利用しながら配線を通す。

この作業、結構難儀しますw。



一度、ナビを取り付け、元に戻す前にフリップの電源を繋ぎ動作確認した後、フリップを取り付けます。

フリップダウンモニターはここで終了なのですが、残るバックモニターの配線は結構悲惨ですw。

加工作業が控えてますので、考えただけでも正直憂鬱になります。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/30 19:36:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「あぶない刑事」を観てきました
P.N.「32乗り」さん

先週、ボーナスが支給されましたので ...
京都 にぼっさんさん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

北へ🚗
chishiruさん

探してます!<拡散希望>
hikaru1322さん

【今年も開催します!】9月28日( ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「L700。」
何シテル?   07/24 10:51
晴れの国岡山で様々な車、バイクをイジクリ回している自称プライベーターです。 国産外車問わず旧車、北米仕様の方、US JDMの方、軽四も含むマイクロカー、ネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2017/12/16 福岡モーターショー ~その8~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 20:31:23
橋本環奈ちゃんに噛まれちゃった♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:36:18
この暑さの中,クラッシックカーイベント??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 17:12:27

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ミュージアム等の画像はこちらになります。
その他 その他 その他 その他
イベントフォトはこちらになります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation