• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンコツ工作室の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2021年12月2日

A/Fセンサー交換 DENSO、以前の症状でチェックランプが点灯しなかった理由

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
前回28日に運転席側、助手席側の両方を4000円の物に交換して29日に運転席側だけ壊れたので今日交換しました。
2
今度はDENSOです。
カプラー形状は純正と同じですが、センサー部分が少し違いチョットデカい。ネジ山などは同じなので問題なく取り付け出来ます。
3
配線を通すルートがあるので外す時に紐をつけたので少しラクでした。
4
何回も脱着しているので今回は触媒部分のパイプを外さないでO2センサーを取り外し出来るか?やってみましたが、そのままで交換出来ました。リアO2センサーの配線が邪魔になるのでそこは外しましたが、下回りで外した物はソコだけです。

O2センサーソケット
  +
エクステンションバー×2
  +
スピンナーハンドル
を、ロアアームと純正補強バー?の間から伸ばしたら回せました。
5
エクステンションバーの長さは250mm+150mmです。
6
動画は壊れたO2センサーの出力電圧の変化を撮りました。
ブリッピングしても変化しないです。


故障コード P0134
フロントO2センサー 信号(断線)系統[右バンク]

暖気後の走行中、O2センサー出力電圧0.2V以上0.4V未満の状態がある時間続いたとき。
7
インテリジェントインフォメーターでも電圧が変化しなかったので解り易かったです。
8
以前の出力電圧が2.54Vで張り付く症状の時にエラーコードやチェックランプが点灯しなかったのは、
「暖気後の走行中、O2センサー出力電圧0.2V以上0.4V未満の状態がある時間続いたとき。」
の条件に当てはまらなかったから点灯しませんでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

標準で付いて無いなんて・・OPも無し・・面倒です!

難易度:

パワーアンテナユニット交換

難易度:

ドラレコ常時電源配線引き直したよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

難易度:

RZ34 ドラレコ取付 前後2カメラ VREC-DZ410D-D

難易度:

スロコン入れてみたよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

難易度:

電子サイドミラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月28日 13:07
はじめましてこんにちは。
O2センサーの電圧値や補正について調べていましたが動画や画像が大変参考になりました。
コメントへの返答
2023年5月28日 15:59
こんにちは

ありがとうございます

プロフィール

「今日のオヤツ」
何シテル?   08/12 15:20
ゴミからゴミを生み出してます。 たまに動画を出してます。 https://www.youtube.com/channel/UCyUCtee-KX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🍽️グルメモ-1,061-ピッツェリア アミーチ(茨城県つくば市) 本場薪窯焼きのナポリピッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:59:59
🍽️グルメモ-1,055- 感動の肉と米(埼玉県さいたま市)あみやき亭グループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:22:11
勝沼へもも狩りドライブ_20250720 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:21:55

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
見た目はなるべくノーマルで乗るつもり
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1コーナードリフトが出来れば良い仕様。 ドリフトを繋げて走れるかは気合次第。 オーディ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤、買い物用。今度のMH21型ワゴンRは5MT。 雪ドリはしないつもりだけど、サイドブ ...
スズキ アルト スズキ アルト
ほぼ雪ドリ専用 カインズで売っているペンキ(水性塗料)で、キャッスルグレーに全塗装。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation