
レース開催日:2012年12月9日
コース:HSR九州 サーキットコース
路面コンディション:セミウェット→ウェット&雪
ドライバー1:HIROKI KINOSHITA
ドライバー2:HIROKAZU HANI
ドライバー3:TAKATAKA
ドライバー4:MOTOSHI YAMAMOTO
ドライバー5:KIDA KOUTAROU
ドライバー6:ISOBE MITUOKI
ドライバー7:FUJINO HIROMICHI

いよいよ軽カー耐久レーシングゲームも最終戦を迎え、今年一年のチームの活動を締めくくる日がやってきました。
路面は朝降った雨で少し濡れています。 天気予報によると、気温はマイナス1度、日中でも3度までしか上がらないようです。 タイヤのプロとしては、タイヤにとって厳しいコンディションがレースの行方にどう影響してくるのか?気になる所ですし、ウェット+低温時の「ATR-K SPORT」のグリップの変化にも注意を払いながらデータを取りたいと思います。
また、最終戦という事もあって50台近い車がエントリーしているそうで、いつもより過密なコース&レースになりそうです。 AUTOWAYレーシングチームも、4月に開催された7時間耐久の時と同じく「ミラe:s」を加えた2台体制でこのレースに挑みます。
さて、まずは周りの様子を伺いながら、慎重にレースを走り出します。
グリーンフラッグが振られ、6時間の長丁場がスタートしました!!

路面温度が低い上にセミウェットな事もあって、いつものレースよりスピンが続出しているような気がします。
レーススタート直後からいきなりのクラッシュで、イエローフラッグ・コースコーション!!
その後も、9:50、10:01、10:19、10:52と、午前中だけでも頻繁にコースコーションが続出しています。
特に最終コーナーでスピンが多発しているようです。

今日のレースはドライバーチェンジの際のゲームは無し。 また、2台体制で人手もあるので、ピットインの際は数人で一気にタイヤチェックと増し締めが行えて助かります。
AUTOWAYレーシングチームは、ここまではスピンもマシントラブルもなく順調に走っています。(※オーバーランはしましたが・・・)

朝に比べると少し良くなってきましたが、所々濡れた所が残る路面コンディションのせいで他のチームが慎重になっているのか、タイムもまずまずです。 今日こそ「後半に何かが起こる」ジンクスを打ち破る事ができるのか・・・!?

ここまでの午前中で、いつもの3時間分を走ってきましたが、今日は6時間耐久です。この後の3時間もぶっ通しで走らないといけません。
もちろん、ただ走るだけではなくて、攻めていかないと勝てません。 タイヤもマシンも、もちろんドライバーも、最後まで頑張って有終の美を飾りたい所ですが、やっぱり後半戦でトラブルに見舞われるのが、AUTOWAYレーシングチームの試練なのかもしれません・・・。
急に降り始めた雪でレース中断! そして痛恨のミッショントラブル!

11:23頃、急に周りが暗くなって、ついに雪まで降り出してきました。 コース上では急な雪にスピンが続出しています!! 12月のレースなのである程度の寒さは予想していましたが、まさかここまで荒れるとは思ってもみませんでした。 向こうに見える山が真っ白になっています。
九州で12月にこんなに雪が降るなんて珍しい。 それでも、全車両ライトオンの指示が出てレースは続行されていましたが、12:34頃には吹雪になってしまい、急激に悪化する視界の悪さのためペースカーが入り、12:37頃ついにレース中断。 グラベルの部分などが雪でみるみる白くなっていき、しばらくの間天候待ちになりました。

次第に天候も路面も回復して、レースが再開された12:50頃、事もあろうにAUTOWAYのレーシングマシン「L275 MIRA」のミッションが壊れて3速、4速が使えない状態に!!! しかも、唯一残ったギアも抜けにくくなってしまっています。
どうしましょう!? せっかくここまできたのに、リタイヤになってしまうのか・・・。
緊急にチームの皆で話し合った結果、「とりあえず残されたギアだけで行ける所まで走ってみよう!」という事になり、残りの2時間程を、1速・2速・5速だけで走りました。
2速でコーナーを立ち上がり、レブリミットぎりぎりまでエンジンを回して引っ張って5速にポンと放り込む、のですが、失速して走りにくいったらありゃしません。コーナーでいくら頑張っても、立ち上がった所からどんどん抜かれてしまいます。

ついには、チームメイトで、オートマ、サスペンションとタイヤホイールを替えただけの「MIRA e:s」にも追いつかれてしまい、レース終了直前の残り2周で抜かれてしまいました。
「後半に何かが起きる。」 ジンクスはまた的中してしまいました。
今年のシーズンを終えて。 チームのみんな、レース運営スタッフの皆さま、関係者の皆さま大変お疲れさま&有難うございました!
15:00、チェッカーフラッグが振られレースが終了しました。 同時に、今シーズンのレースも全て終了しました。
この場をかりて、こんな楽しいレースを運営してくださるスタッフおよび関係者の皆さま、一緒に走っている他のチームの皆さま、そしてAUTOWAYレーシングチームのみんな、大変お疲れさまでした。 楽しいレースをさせていただいて有り難うございました!!

結果は、「L275 MIRA」がクラス9位、「MIRA e:s」(※チームAT2)がクラス8位という結果に終わりました。
タイヤ「ATR-K SPORT」は、このウェット+低温という厳しいコンディションの中でも、手前味噌ですが満足できるグリップ力を発揮してくれたと思います。
雪が降った時間帯にベストラップタイムを出した事も、その証明になるのではないでしょうか。
今年のレースシーズンが終わりました。 来年も全6戦が予定されていて、開幕戦は2月24日(日)です。 もちろんAUTOWAYレーシングチームも参戦する予定です!
それまでにミッションをオーバーホールして直しておかないと・・・。

今年一年間AUTOWAYレーシング通信をご覧になっていただいた方々、大変有り難うございました。 この場を借りてお礼申し上げます。
早いもので、あと半月ほどで今年も終わり。 日本各地に降り始めた雪のお陰で、スタッドレスタイヤの出荷に大忙しになってきました!
また来年イベント会場でお会いしましょう!!