• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月27日

修理?完了

修理?完了 無事、修理が完了しました。

入院というか、日帰り手術というか。。。(汗

画像は拝借の許可が出たら、載せますので^^;

※画像の拝借許可が出ました。kenziさん、ありがとうございます^^


とち号のアトランは、クラッチベースの軸(画像1の黄色丸)にはほとんど問題なく、

ダンパーと呼ばれるゴム製の部品(画像1赤色丸)と、

シューの鋳物にくぼみ(画像1緑色丸)があるのですが、

そこの相性と言うかうまく合わさらなくて(画像2緑色丸)、シューの開き始めと閉じ間際の動きが

とても渋かったそうなので、ダンパーの部分を流用部品で改良したそうです。

軸にもグリスアップもしてもらい、すこぶる調子がよろしいです。^^b


メカさんとの話し合いでは、おそらくその部分の不調から始まり、

徐々に軸やシューの稼動部に負担がかかり、摩擦と加熱でグリスが硬化し、

やがて動作不良を起こし『ガー』が発生するのでは?

という結論に達しましたw
ブログ一覧 | アトランティックの事とか | 日記
Posted at 2010/11/27 15:41:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

最近、写真をアニメ風にするアプリ流 ...
ベイサさん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

0822
どどまいやさん

8月24日日曜日はGR Garag ...
ジーアール86さん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

呑める幸せ
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年11月28日 23:50
ガーの原因ってこれですか?
あの有名なガー、確かに理屈に合う説明ですよね

成川、対策とれよって言いたいですが実は成川ってSHOPからのこう言った情報を全くピアジオに伝えてないんですって

先日、SHOPの人がピアジオ本社に行って愕然としたと言ってました
コメントへの返答
2010年11月29日 6:50
えーとですね、コレは原因の一つと思われます。他に軸の精度やスプリング不良なども考えられますし、結論も仮説の一つと思ってください。^^; 
ただ、信号と信号の間が短い道路で『ストップ&ゴー』の多い地域での使用は起こる確率が更に上がることでしょう。MP3の場合は、アトランよりパワーが上がっている上に50kg以上重いので、どうしても発進のときに『ガバッ』とアクセルを開けると思うのですが、やはり『ガバッ』は良くなくて、クラッチインを確かめてから『ス~』と開けたほうがいいです。

>情報を全くピアジオに伝えてないんですって
なるほど、それじゃ改善されないわけですよね。言えないナニカがあるんでしょうか。。
当時のアプリリアジャパンでも販売台数がそんなにあったわけでもないから、個別対応でしのいでいたのかな?バロンでも免許の問題で販売も相当落ち込んでいるようだし、中古も値崩れしていると言っていました。新型も噂されていますけど、免許問題で興味半減ですよね。

プロフィール

シティと???のオーナーです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/29 07:14:10
ボランティア活動情報 
カテゴリ:岩手県ボランティア
2011/05/10 07:54:00
 
サウンドハウス 
カテゴリ:音楽
2010/12/30 18:50:09
 

愛車一覧

ホンダ シティ しちぃくん (ホンダ シティ)
 なんとか2023年の車検は更新することができましたが、引き続き興味のある方にお譲りしよ ...
スズキ アドレス125 しーちゃん (スズキ アドレス125)
鈴菌に神経まで浸食されました(笑)ホイールが黒いのでいいわゆる後期?M0でした  元々は ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
みんカラ初の後期メーター移植車でした^^v たまに問い合わせがありますのでちょっと紹介し ...
スズキ アドレス110(FI) 鈴本さん (スズキ アドレス110(FI))
 色がいいでしょ!? キレイなブルメタです 豪華な装備は一切なく、ブレーキもコンビなし( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation