• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumazowの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2021年10月30日

気合を入れて下地作りとフロントガラスのコーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
多分1年ぶりくらいなのかも…
「そろそろやらないと…」と思いながら月日が経ち、眺めていたYouTubeで出てきた「下地作りは〜」という話に触発され、作業をすることにした。
キイロビンゴールドとレインX高耐久は今回購入し、気合一発作業へ。
2
「何の気合なん?」と言われそう。
答えは…
ワイパーアームを外し、ガラス周りをマスキングテープで養生をする。
気合入ったきっかけは、下地作りに油膜落とし後、アルコールでガラス面を拭くという事を見たから。
ガラス表面にある微細な穴に油膜落としの成分残るのを、アルコールで拭い去ることでコーティングの付きが違うとの事。本職さんが使うコーティング剤とは雲泥の差だろうけどやってみたくなったから。
3
油膜落とし作業中。
弾いているところはまだ
前のコーティングが残ってるところ。根気強くむらが残らにように作業を進める。
4
うーん…
きれいになったのは見てとれるけど、写真では伝わりきらない事を痛感する。

多分今まで自分で作業したガラス面で、文句無く一番の下地になった。
5
バカだねー 目に見えてきれいになるのが楽しくて、途中の写真を撮り忘れて仕上げちゃった。

どれだけ違うかはわからないけど、やってみたい方は挑戦してみてください。
油膜取り後、アルコールを小さな範囲に噴霧し、ケミカルクロスで吹き上げ、その後コーティングです。
ウチは消毒好きの奥さんが、消毒用のエタノールをスプレーボトル詰めにしてるので、それを拝借しました。
アルコールはボディなどに影響があるかもしれないと、予防でマスキングしましたが、そのおかげで油膜落としも際までガシガシ行けたのが、今回の良かった点です。

フロントのガラスの手入れの際はワイパーをアームごと外すのおすすめです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( #下地 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

燃料添加剤 ワコーズ FUEL 1

難易度:

ヘッドライトのくすみ除去

難易度:

いつものメンテナンス

難易度:

年に数回のゴムモールメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月14日 12:59
kumazowさんお疲れ様です
一度施工すれば後は帰宅後さっと埃払っておけば結構長持ちします
(^-^)/
コメントへの返答
2021年11月14日 14:35
コメントありがとうございます。
奥さんが通勤快足で使ってるので、帰りの時間が合わないのと、青天の賃貸駐車場ナノを理由にサボちゃってます(汗)
普段のメンテでライフは変わりますよねー…
窓拭き心掛けますm(_ _)m

プロフィール

「@肉骨片(ニクコッペン) さん

41年生まれです。
常に言われ常に忘れてオカンに叱られまくっていましたが、今は車内に常備することができるように成長できました。」
何シテル?   05/22 00:47
kumazowです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XIANGSHANG ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:32:17
バンパー固定のグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:34:53
リアクオータガラスが落ちるのでレギュレーターとモーターを交換する化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 10:42:27

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
続かないかいかもなぁ… そう思ってたので、愛車紹介はごく短な一言だけにしてましたが、なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation