• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumazowの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年10月20日

アクティブトップ用オイルポンプオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
半年に一回…と自分で決めてたはずが、春先にやらなかったためほぼ1年ぶりの交換となった。
オープンにする回数はそんなに多くないのでそんなに汚れてないとは思うが…

シリンジは先回投稿した加工品がデビュー。
2
オイルはいつものスピンドル#22(写真は前回のを流用)
3
ポンプのプラグは4mmの六角
4
問題なくタンクに挿入できたので作業開始。
結果はかなり楽!
手が痛くならないし、作業時間は短くなるし、同じ方法でされる方にはお勧め。
5
計量カップ分がポンプからの抜油。
ほぼ色は変わらず。
6
閉状態3回、開状態3回入れ替えて、200cc程
7
気になるのが、ルーフの開の時と閉の時でオイルレベルと、プラグを緩めた時のエア抜けの違い。同じくらいの傾きで同じくらい入れているはずなのに、ルーフ閉の時のほうが、タンクに溜まるオイル量が多い。
また、ルーフ閉の時しかプラグを緩めてもエア抜けしない。
なんでだろ?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホンダ耕うん機FU650メンテナンス

難易度:

クラッチケーブルのメンテナンス

難易度: ★★

エアコン更新

難易度: ★★★

ホンダ草刈り機メンテナンス

難易度:

運転席側のウォッシャーホース継ぎ手断裂

難易度:

ディフレクターにピンストライプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月20日 20:37
こんばん🐶

上手く行きましたね^ ^
マネさせて頂きます😄

話は変わって、、、
余ったオイルは、どの様に保管していますか?
自分、、、ウッドデッキの軒下(日陰)に保管していましたが、黒く変色してしまいました😰
コメントへの返答
2024年10月21日 0:59
オイルの保管はあまり気にせず、室内に置きっぱなしです。
新品の時よりも黄色がかってきている感じがしますが、油圧用なのであまり気にしていません。
エンジンオイルとかなら気にしますが、特に潤滑が必要という認識もなかったので😓
厳密管理が必要な繊細な機器なら…タッカー油やマシン油など、皆さんの使うオイルの多様さに機械が音を上げているんじゃないでしょうか😁

プロフィール

「@肉骨片(ニクコッペン) さん

41年生まれです。
常に言われ常に忘れてオカンに叱られまくっていましたが、今は車内に常備することができるように成長できました。」
何シテル?   05/22 00:47
kumazowです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XIANGSHANG ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:32:17
バンパー固定のグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:34:53
リアクオータガラスが落ちるのでレギュレーターとモーターを交換する化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 10:42:27

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
続かないかいかもなぁ… そう思ってたので、愛車紹介はごく短な一言だけにしてましたが、なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation