• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kosekingの"アテンザリティ" [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2025年5月17日

追記【保守】ヒューズ交換 DPF再生距離延長!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5月25日追記

ヒューズ交換後から3回目のDPF再生距離を記録。
画像取得時点では348.9km(写真赤線部)、最終的には349.7kmでDPF再生終了しました。これはヒューズ交換前の距離260kmを90kmも更新したことになります。

それに、瞬間燃費も10%ほど改善しているような気がします!もちろんそれにつられて平均燃費も。

とはいえ、
ヒューズ交換後は燃料噴射量学習を忘れていたので(多分やったほうが良い)、もしかしたら杞憂かもしれません。近々、燃料噴射量学習をやってみよう。
2
ここから本文

カーテシランプを交換したくて品物を探している最中に、ヒューズ交換すると各所の応答が良くなるという記事をたまたま見付けて、じゃあ10年物アテンザワゴン(GJ2FW)のヒューズを交換してみるかと思い立ち。

マツダページでヒューズ一覧を見ながら実機確認もせずにAmazonで最大量を注文しました!
(絶対余るでしょうに…)というか10個セット…

物は調べたところ評判が良い太平洋精工を選択しました。

エーモンはそこら中で陳列されていますが高いので。
3
エンジンルーム初期状態
(ヒューズボックスはエンジンルームの右端の方にある)

旧いヒューズはカラー色がくすんでいます。
外してみると電極もなんとなく劣化しているように見えました。


赤で囲うヒューズが交換対象。
4
エンジンルーム交換後

新品は色鮮やか!

画像赤丸のスローブローの20Aだけ2つ注文数が足りなかったんで交換してません(電子パーキングブレーキ左右なのでひとまず走行性能には関係無し)。

他は全交換できました。

(画像の右上の30Aも後で交換しました。画像のそれはまだ旧品が刺さっている。)

スローブローは硬く固着していたので、ペンチで引き抜き時にクリアの蓋が外れてしまうことが何度も。
丁度良く引き抜く工具は有るんでしょうかね?

普通の低背ヒューズは蓋の裏に外し工具が備え付けられていましたので、簡単でした。

スローブローは背が高くなってしまいましたが、ヒューズボックスの蓋の裏側のリザーブスペースを5mm程度削れば蓋が正常に閉まりました。
(無加工で行くならオレンジで囲う範囲のヒューズは背が低いほうが良いでしょう)

(背の高さをチェックしていなかった💦)
5
助手席側の車内ヒューズボックス内も交換しました。

6
●交換後の効果

①まず始動セルの稼働時間が短くなったように聞こえる

②走行中のカラカラディーゼル音が無くなった

③走行中のエンジン音が重低音に変わった

④良くわからんけど全般に静かスムーズ!?


★重要
⑤DPF再生距離が10%伸びた


DPF再生距離はこれまで平均値に近い260kmが最良値でした。
ところが、ヒューズ全交換直後のドライブでは10%以上伸びた300km超えでDPF再生が終了!

この1年以内で納車後300km超えは初めて!
もう新車でしょ(笑)
7
復路は往路実績の300kmまで余裕を残して帰宅。

ヒューズ全交換はマツダのディーゼル(今回のケースはアテンザGJ)にはDPF再生距離の伸長という永遠のテーマに訴求できる保守交換と言えるでしょう!

*過走行10年落ちの車両

153,801km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【加飾】運転席フットランプ ②ランプ設置編

難易度:

i-stop、やめました

難易度:

キャパシタDIYポン付け交換

難易度: ★★

スモールDLRリレー壊れたw

難易度:

シフト・ロック・ソレノイドセット交換

難易度: ★★

エアコンガスバルブコア交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月24日 13:26
自分はビンボーなんで磨いて接点復活剤で済ましてしまった…やらないよりはマシって感じで変化は???でしたw
コメントへの返答
2025年5月24日 22:42
むしろ私は接点復活剤を手持ちがなかったものでケチってやってないです(笑)
両方やったほうが満足度は高そうですよね!

プロフィール

「[整備] #アクティ ボロティの内臓をリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/3166136/car/3544296/7646347/note.aspx
何シテル?   01/17 12:47
2017年冬 カローラフィールダーDBA-NZE161から始まった楽しいカーライフ。ブランクのあったスキーを復活に導いた最高の相棒。ノントラブル、超燃費のワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック] 左側リアハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 23:17:36
サービスマニュアル流クーラント交換術(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:18:46
サンポールで銅メッキをやってみた  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:35:00

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アテンザリティ (マツダ アテンザワゴン)
息子を連れて海山各地の冒険のために納車 (購入時14.6万km) 家族を乗せるので乗り ...
ホンダ アクティ ボロティ (ホンダ アクティ)
普段の近所街乗りがメイン 14万6千kmスタート、現在16万6千km 2万km走る間に ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
【過去車】 人生初のマイカー それまで365日ロードバイクを駆っていたが、 ロードレース ...
トヨタ カムリ カム蔵 (トヨタ カムリ)
過去車 今でも常々また乗りたいと思い悶々としている、めちゃくちゃ高性能で最強にいいクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation