• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月22日

ダブルカナード

現在装着しているバリスのフロントバンパー(14ver)には、このバンパー対応のカナードが発売されていますが、シングルタイプで以前装着していたワイド用のダブルカナードと比較すると物足りない・・・


無いものは作ってしまえ!ということで、GTウイングでお馴染みのVOLTEXの汎用カナード×2をゲット!











あまりの大きさに選択間違えたかなと苦笑い(笑)





しかもバンパーの形状が複雑なので、作業は大変そうです。













カナードの形で参考にさせてもらったのが、VOLTEXさんちのCT9A用のSPLツインカナードです。
ディフューザー部を活かせる形でお願いしました。


早速ですが、これは下側のカナードです。バンパーのフィン部分の形状にあわせてカットしてあります。これは大変・・・
















アウト側はディフューザーにあわせて。前回よりカナードは大きくなっていますが、カーボンなので軽いです。






いきなりですが、完成です。



横から























今回はナンバー取らないと装着できない仕様ですが、側面だけでなく中央付近までカナードを伸ばしたかったので、仕方ありません。


大きくなったためトータルバランスでは以前のほうが良かったと思うところもありますが、迫力が増し、自分の思った通りになったと思います♪














今度は間瀬の置き土産にしないよう気を付けます(^^;




ブログ一覧 | エボ | 日記
Posted at 2017/08/22 20:01:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年8月22日 20:25
すごいですね!ボルテには秘密のカナードがあるんですよ(T_T)
バンパーにつけるとバンパーが落ちるので車体に取り付けないとだめな恐ろしいタイプです。そうなるとリアも変えないとだめだし一般道はしれないのでつけてません(-.-;)y-~~~
コメントへの返答
2017年8月23日 21:38
もしかしてWTAC用の巨大カナードでしょうか?
そんなにパワーないので大きすぎちゃうと抵抗にしかならないですもんね…
公道走るため脱着は必須です(^^;
2017年8月22日 22:34
かっこいいですね(^O^)

フロントのダウンフォース味わってみたいです(^_-)

近所にお子さんいると、危険な凶器になりそうで
躊躇しちゃいますが(笑)
コメントへの返答
2017年8月23日 21:42
ありがとうございます!

フロントはカナードよりもディフューザーのほうが効果は大きいと思います。
ナンバー装着のときはカナード外さないとダメなので、その辺は大丈夫です(^^;
2017年8月23日 1:25
相変わらずカッコイイね!

間瀬で効果あったら俺も付けるわw
コメントへの返答
2017年8月23日 21:44
ありがとね!カメラマンの腕もいいからだと思うよw

効果は分からないけどタイムに現れてほしいね

プロフィール

「備忘録つけるため久々にログイン」
何シテル?   12/08 19:01
右手に障害がありますが、限定解除に合格し、念願のマニュアル車を楽しんでおります。 ★2025目標★ ■GRヤリス(ラジアルタイヤ)  ・間瀬 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のカーライフを変えたみん友さんたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/20 22:49:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初のマニュアル車。本当に楽しい。 とても乗りやすく、いつまでも運転できます。 トランクに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納車1年待ちが早まって半年で来ました。 ブーストかけないと遅いですが、扱い切れる楽しさが ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
サーキット用に購入。 新体制でボチボチ復活します。
トヨタ GR86 トヨタ GR86
初FR車。 オートマで購入しましたが、しばらくして限定解除することができたので、マニュア ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation