• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月11日

【本当に直せるのぉ?】お漏らしヒーターコアの取出し。

【本当に直せるのぉ?】お漏らしヒーターコアの取出し。 #ずっとこのまんまでしたw

昨年からヒーター無しで耐えてきましたがw

流石に今年は寒くなりそうだし、miner師匠
「早く直しちゃいましょうw」
と発破を掛けられたんでww

重い腰上げました!


部品は製廃だし;;ずっとヲクはチェックしてましたが前期GCGF用は出てこないし、諦めて今のを修理して使おうと思いダッシュボードを分解します。

土曜日には師匠がお顔を出してくれて、
「頑張ってるかと思って応援に来ましたw」
と仰って頂いたんですが寒くて根性が出ませんでしたw


日曜日は分解を始めたんですが、メーターパネルを外して観察すると、ダクトが裏面からダッシュボードに固定されているので、
「これは裏向きのビスを予め全部抜くのか?!」

と大きな誤解をしてしまい手が止まりました;;

皆さんのアドバイスでビスを抜く必要は無いとの事で今日また作業を再開。
ハーネスが色々分岐してるのを苦労して整理しながら何とかダッシュボード取り外しました!!

現在、とりあえず不動ですが明日にはヒーターコアを摘出し修理の合否を確認出来るようにします!


#比較的簡単に直せる部分であります様に・・・
ブログ一覧 | 水曜メンテ。 | クルマ
Posted at 2019/12/11 22:29:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Ovon holidays in ...
なおカルさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2019年12月11日 22:40
大丈夫です。メーカーで車両製作時に作業しにくいようにクルマは出来ていません!

組んだ後にメンテ性悪いのはあるあるです!w

タービン遮熱板とかww

コメントへの返答
2019年12月11日 22:47
昔(3年前位マデw)は分解とか作業が楽しかったので不満無かったですがw

最近はもう触らず乗りたいですww

出来ればECUとかだけイジッテいたいw
2019年12月11日 23:06
ヒーターコア交換ってディーラーだといくらなんでしょうね?

参考用に寸法を測っておいて戴けると助かります。
定規と一緒に写真でも良いです
コメントへの返答
2019年12月11日 23:25
大変だから、まあ高いでしょう。
部品が出ないと受け付けてくれないだろうし。

俺もGC2とかGGAとか色々探したw
コアが入れば配管を突き出して流用出来そうだね。
2019年12月12日 0:49
こんばんは。

エアコンヒーター無しでも、安物の
シートに載せるだけのシートヒーターだけで
結構何とかなりますよ。(^^;
(真冬はシンドイかも⁉)
コメントへの返答
2019年12月12日 7:22
どもです!

確かにw
カラダは着ればいいし、朝はグローブして運転していたのでだいじょうぶでしたが、問題は「曇り取」なんですよね;;
2019年12月12日 3:08
私なら箱替えするかも… 電装系に問題抱えてるとか事故車だとか他にも要因ありますが(笑)
miner師匠頼りましょう!(笑)私白いの捨てるとき内装全部外してくれました。一瞬でしたw

D1の岡ちゃんてラジエター屋ですよね。BAKUでもアルミ溶接さっくりやってくれそう
コメントへの返答
2019年12月12日 7:28
ヒーター以外はなんら問題ないからね・・・
ホント、サーキットとか行くと突然漏れ始めるかも;;

師匠にお願いしたのはヤマヤマなんだけど時間がね、ナカナカ合わない;;

昔は「コア屋」さんて街に沢山居たんだよ。
2019年12月12日 5:26
クルマのエアコン修理しますって看板立ててるお店があるぐらいなので直るとは思いますが・・実際はどうなんでしょうね(-_-;)

でも旧車を思えば直せるはず!
最後は旧車を扱っているトコに持っていけばとは思いますが・・
最終手段としては後期のエアコンシステム一式載せ替え?
コメントへの返答
2019年12月12日 7:34
「電装屋」「空調屋」「コア屋」なんて看板は普通に見ましたが、最近は需要が無いんでしょうね。

近所にもあるんです。
ソコに頼んでみようかと。

アドバイス頂いたのは、GC2とかGC6とかの同サイズのコアを探して配管だけ改造したらと言われました。

でもそれもナカナカ出てこないんですよね;;
2019年12月12日 13:06
銅製だとろう付けしやすいんだけどね。アルミはちょっとだけ難しいかな。
うちのBC5はまだ部品がでた頃に交換したけど、口金の接合部分だったから修理可能部位ではありました。

ケースに貼ってあるスポンジがボロボロになっていると思うので、EPDMのスポンジに張り替えをお奨めしますです。ホームセンターに普通に売ってる糊付きスポンジと隙間テープがそれです。素材は違うのがあるので確認して。ウレタンはすぐ崩れます。
コメントへの返答
2019年12月12日 14:13
サイドタンク部分からの漏れだと怖いですね。自分じゃ治せない。

これから交換するなら壊れたコアを保存しとく方がいいですね。予め修理しておけば交換が出来ますし。

加水分解しちゃうんですよね;;
まだ純正部品で出そうですが準備しておきます。

そろそろRECAROの座面がヤヴァイです;;

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation