• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりっぽ(2号)の"シロ" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2024年8月31日

SK5 フォレスター オイル交換(CB18エンジンオイル交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
5000kmを超えたのと、油温が130℃に4~5回上がってるのでオイル交換ちゃっちゃとしてしまいます。上抜きするので5.5Lのポンプ導入しました。ホースは4mmと6mm使います。6mmは早抜きに必要なだけなのでどちらでもいいですが、4mmないと奥まで刺さらず抜けないので、付属のホース径は確認してください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D4R4ZZ98/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_FK4VJ69CTT3RFZYRHP9S?linkCode=ml2&tag=norippo-22
2
オイルはTAKUMIの0w-16のSP規格の全合成油を使います。
前回はENEOSのX PRIMEでしたが、同じ全合成の0w-16でもかなり動粘度が低くジャバジャバ系オイルだったので自分の好きなオイル入れたい、ということでこちらにしました。
お店に出した時2回分以下の金額です。
超お得&高性能です。
https://amzn.to/3XpEc4L
3
抜く前にアイドリングで60~70℃程まで上げて、レベル確認します。今回エレメントも交換なのでサービスマニュアル上だと4.2Lです。
4
次にエレメントの場所を確認します。多分この正面の下辺りに……
5
んー、あの穴か……?
6
っとありました。サイドからでもアクセス出来そうです。
7
SK5フォレスター(CB18エンジン)はアンダーパネルもなくていいですね。フィルターレンチ径は呼び67mm(実寸66.5mm)のものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001EQE5X2/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_025FYH4RMRPQNETM0ZHX?linkCode=ml2&tag=norippo-22
8
次に、上抜きポンプに付属のPTFEチューブをチューブカッターでいい感じの長さ(レベルゲージ長+250~300mm)に切ります。短すぎると足りないので、実際に突っ込みながら確認してください。最初は6mmノズルで3L程抜いて、その後4mmに変えて奥の方まで突っ込んで4.2L抜き取ります。
4mmだけだと時間かかるので6mmで抜けるとこまで一気に抜くのがいいと思います。
https://amzn.to/4dJiMp6
9
抜く場所はレベルゲージから抜き取ります。チューブがPTFEだったのでかなり奥まで突っ込めました。(ある程度硬いが折れない、滑りが非常にいい)
10
そこそこコツがいるので手探りでいい感じに突っ込んでください。何段階か引っかかりますが押し込めます。チューブを落とさないようにだけは気をつけてください。
11
フィルター外さずに4.2L抜けました(笑)
にしても真っ黒ですね……。交換前エンジンのカラカラカチカチ音がうるさくなってきてて、んで距離みたら4850km程だったんですよね……。やっぱり130℃に何回かいっちゃったのがデカイんでしょうね。
12
まじで真っ黒&シャバシャバになってます。やー、変えてよかった……。
オイルパックは4.5Lのものを使いましたが、結構ギリギリだったので、というかアウトだったので6.5Lのものをおすすめします。
https://amzn.to/3T9YxZo
13
これが新油です。そこが見えますね、これで4.2Lです。漏斗使うの面倒臭いのでノズルが長いタイプを使ってます。
https://amzn.to/4cLEQhC
14
フィルターは安心安定のPIAA使います。CB18エンジンのフォレスターのフィルター品番はZ6です。
https://amzn.to/4e8t8i9
15
交換後です。上抜きで4.2L抜けたのにしたからダバァーと2~300ml抜けてきたので、おそらく前回多めに入れられた感じがします。ま、レベルゲージ問題なかったから神経質にならなくてもいいか。
16
で、新油を入れてアイドリングして油温ある程度上げます。3~5分程アイドリングしてエンジンにオイルを回します。
17
その後レベルゲージ確認。こんなもんかな?気持ち少ないような……。後日添加剤でも入れときましょうかね。
18
交換距離は5139.2kmでした。
作業時間は準備から片付けまで含めて1.5h程でした。冬場はオイルが硬いのでもう少しかかりそうです。抜くのに時間かかりました。
ちなみにENEOSだとエレメント+全合成油で12000円程、スバルだと15000円くらい?なので、ペール缶使い切る前に元を取る計算です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ,イグニッションコイル交換

難易度: ★★

エンジン異音修理 アイドリング時にカラカラ音

難易度: ★★★

CB18エンジン載せ替え

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

【備忘】20万km超 Tベルト周り&EGマウント交換

難易度: ★★

異音のため修理でディーラーへ、メーカー保証

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「靴だとまともに歩けないようなこんな所でもアイスガードSUV G075 × フォレスターなら余裕でした(ง ˙ω˙)ว4駆はいいゾ〜因みにFFは登れてませんでした」
何シテル?   01/12 10:31
のりっぽです。普段は機械関係の設計などなどetc.やってます。離婚して今はシングルファーザーやってます。 以前はスイフトXLとYBR125、ninja1000に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サマータイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 19:58:58
のりっぽ(2号)さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 10:56:24
フォレスターにPEA投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 20:14:21

愛車一覧

スバル フォレスター シロ (スバル フォレスター)
セルボTXから乗り換えました! SKフォレスタースポーツのアプライドCって言うんですか ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
以前乗っていた車です。この車が1番触ってた気がします。
スズキ セルボ スズキ セルボ
スイフトを離婚時に元嫁が持っていったので、生活の足に買いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation