以前参加した、福山市内(一部、山間部で尾道へ入る)をぐるりと100km弱走破した
ふく福ライド。
今年は趣向を変えて、
◆シティロゲイニング的イベントに!
(制限時間内に決められたポイントを回るゲーム的要素)

※じっくり作戦を練れないようポイントは当日直前に発表される。
取得方法もGPSなのかQRなのかも不明。
とりあえず専用アプリのURLは届き、
12のチェックポイントの1つは福山城とだけ公開に。

別エリアで同時期開催のチェックポイントも公開前ですがチラ見えします。

神戸三宮か。。。
カレーのSAVOYとか含まれてるかな??
ザックリしたエリアを見る限り、
だいたい想像もつくし、よほどでないとチェックポイントも予想付きそう。
ただ、制限時間からは4時間でロードバイク・健脚でギリの設定か?!
(実際、スタッフが走ってみると3時間55分だったとか)
効率よく回るためには、バイク屋さんで巻取り式のラリーマップをつけてもらうか??
前日までに予想したCPはコチラ
【福山駅エリア】
①福山城
②ばら公園
③エフピコアリーナ
【鞆の浦エリア】
①鞆てらす
②太田家住宅
③グリーンライン後山公園
【内海エリア】
①阿伏兎観音
②内海大橋
まぁ、内海の方やグリーンライン(後山公園か?!)は諦めて、
鞆の浦までにして余裕もって走ってみますかね~
主催者も、ほぼエリアが似通った、
『せとうちライド』とのダブルエントリーを推奨。
ダブる(予想)のCPをメモに書き出しておきました。。。
輪行の必要もないから、
今回はブロンプトンやキャリーミーでなくSURLYでの参加かな。
SURLYといえば、生産終了の噂もあるクロスチェック
フレームデカールもいずれなくなるかも。。。 ということなので、買っておきました。

ロゴ自体は同じようですが、
最新モデルのハサミアイコンが付属しています。
ちょうどFARM店長が台湾出張から帰ってきたところで、
パシフィックサイクルで買ってきたグッズ(蛍光反射?の裾バンド)をいただきました!
ふく福ライドは11月23日終了していますが、
当日ネタは後日。。。
〜つづく〜
Posted at 2025/11/24 10:35:09 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記