田舎だときっと半数くらいの人が、○○を
精米 と思ったはず?!(をぃ
GSのLINE友達クーポンに釣られてサンバーをGSのコイン洗車機で洗ってみました。
給油しながら見ているとどこのGSも休日は結構な長蛇の列、
最近はブラシも傷つけにくい素材だろうと少し気にはなってました。

700円→400円になるコーティング剤を吹き付ける?コースをチョイス
小銭を準備していましたが、エネキーで支払えました。

拭き上げタオルも準備していましたが備え付けてあり、
ミニバンや軽ハイトワゴンの多いご時世か脚立も常備、これ便利です。
(お手軽さではスーパー銭湯の手ぶら入浴コースみたい)
洗車機はほぼ初めてなので注意書きを待っている間に読むと、

①ドアを開けない、窓やサンルーフは閉める(←これは当然か)
②ミラーはたたむ、アンテナは引っ込める
③外せない突起物はタッチ画面設定でそこは洗わない設定もできるようです。
たためないミラー、リアアンダーミラー等々
そして気になる車種限定注意書き
◆ルーミー/タンクはたたんでもミラーが大きいので、たためないミラーに設定してください。

そんなにデカいか??
(左の死角用ミラー部分が出っ張るのかも)
それよりも、姉妹車のダイハツ・トールやスバル・ジャスティの人が気づいてくれるか心配です(をぃ
別の洗車機のネット情報ではもう少し細かく書いてあるようです。

それでもロッキー/ライズOEMのスバルREXが漏れているのが気になります(笑
その後、雨の日もありましたが、
それとなく雨をはじいてくれているようです~
ブログ一覧 |
車(サンバー) | 日記
Posted at
2023/03/24 19:04:53