• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkt33の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年7月2日

トーションビームの1G締めとタイヤハウスのコーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 トーションビームの1G締めとタイヤハウスのコーティングをしました(^^)

 リアから異音が出る原因がわからず、後付け補強パーツを疑い、増し締めなどを進めていましたが、リアバンパーまで外すことになり、その投稿でみん友さんから、トーションビームが怪しいのでは?とのアドバイスをいただきました(^^)

 以前にリジカラを取り付けた時、フロント側をジャッキアップポイントでラックに載せたまま中途半端に荷重をかけて締め付けていたんですよね、、、アドバイスを見た時、『あっ』て感じでした、、、
 やはり、横着はだめですね、、、やり直しです(^^;)

 それでは、作業開始です。

 4輪が接地しているのと同じ状況にします。
 画像のように、フロントはスロープに載せ、リアをジャッキアップ、サイドブレーキを力いっぱい引き、ブレーキローターの凸部分を厚手の布を挟んでラックに載せました。

 これで4輪接地時と同じ状態でサスが縮んでいます(^^)
2
 危ない感じもするので、ジャッキを数ミリ隙間がある状態で保持、保険をかけておきます(^^;)
 下には絶対に潜りません(-_-;)
 潜ってはいけません(-_-;)
3
 ダストカバーを外します。クリップ、ビスなどどんどん外していきます(^^)
 クリップ8個
 プラスチックナット1個
 スクリュービス1個
です(^^)
4
 ダストカバーが外れました(^^)
5
 →が1G締めする19ミリのボルト、リジカラを装着しているので、緩めすぎないようにします(^^)
6
 1G締めです。
 ボルトが手で回りだしたところで緩めるのを止め、グリスを吹き付け再び締め付けます。
 締め付けトルクは100Nで締めました。
7
 反対の右リアも同様に、、、
8
 ダストカバーを信越シリコーンでコーティング、キレイにします(^^)
9
 ついでにタイヤハウスやアーム類もコーティングします(^^)
 
 完全に自己満足の世界ですね、、、(^^;)
10
 あとは、逆の手順で組み付け、完了です。

 この後、100キロ程度の距離を走行しましたが、いつも異音が出る場所でも音が出ません!!!(^^)/
 
 治った!、、、かな?!
 もう少し様子をみますが、なんとなく治った感じがします、、、よかったぁ〜(๑>◡<๑)

 アドバイスいただいた、みん友さん、ありがとうございましたm(_ _)m


【関連投稿】
(締め付けトルクの参照)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3254190/car/2937744/7673544/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トーションビームスプリング受け取付

難易度:

TEINダウンサス取り付け

難易度:

車高調導入

難易度:

マジカルサスペンションリング着けたよ

難易度:

TRUST GReddy パフォーマンスダンパー セッティング日記㊷ やっぱり ...

難易度: ★★

クスコ リヤキャンバーアジャスター 取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ O2センサーエラーへの対処(エンジンチェックランプ点灯の続編②) https://minkara.carview.co.jp/userid/3254190/car/2937744/8331483/note.aspx
何シテル?   08/13 21:57
 mkt33です。  よろしくお願いします。  この十数年は車を弄ってなかったのですが、zc33s に乗り換えてから、再び車弄りが再燃しました。  20代の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:05:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 スイフトスポーツに乗っています。  zc31s、32、33と乗り継いでます。  歴代揃 ...
カワサキ ZRX1200R ZRX (カワサキ ZRX1200R)
 過去にバイクにハマっていた頃の愛車です。  千葉にあるMSセーリングのコンプリートバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation