• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

2016-夏 北の大地へ 宗谷岬 ~風の見える丘~ NO4

8月3日(水) 晴れ

 この日は、北海道の旅の中でも、久々の晴れと言える日でした。
 今日の最初の目的地は、「宗谷丘陵」です。
 前日に稚内に宿をとったのも、この「宗谷丘陵」に立ち寄るためでした。
 稚内は、何度も行っていますが、いつも海岸線を通ってしまうので、この丘陵は訪れたことがありませんでした。以前からネットや写真雑誌を見ていて、一度行ってみたい場所の一つにストックしていたものです。今回の旅の第2の目的地点です。
 時間のある方はご覧ください。

 【NO1】 「最北の丘」
  
*宗谷丘陵のシンボルでもある風力発電の施設が見えてきます。この日は、風が強い日でした。もともと宗谷丘陵は、風が強く、大きな木が育たないところのようです。

【NO2】 「北のバス停」

*写真を撮っていると、近くにバス停があることに気が付きました。バス停の看板は新しく、支柱は錆びついている。何かアンバランスなバス停に時の流れを感じます。時刻表を見ると、1本逃すと大変なことになりますね。バスを使って、のんびり一人旅もいいかもしれません。

【NO3】 「何もない、ただそこには空と大地の交わる風景がある」


【NO4】


【NO5】 「冬の備え」


【NO6】 「どこまでも続く白き道、その先の風景との出会いを求めて」



【NO7】


【NO8】


【NO9】 「北の大地の夏は短く、もう秋の支度で忙しい」


【NO10】


【NO11】 「命をはぐくむ糧」


【NO12】 「一人、宗谷の道を走る旅」


【NO13】 「風の見える丘、その圧倒的な存在に惹き込まれる」


【NO14】

*全部で57基あるそうです。

ここまでが宗谷丘陵の風景です。ここは、フットパスという歩くコースが設定されています。大空と大地を肌で感じ、自分の足で歩いて心に刻んでいく。そんな贅沢な旅もいいものです。

次に向かったのは、サロマ湖のワッカ原生花園です。ワッカは、アイヌ語で水が湧くところを意味するそうです。詳しくは ここ をご覧ください。


【NO15】


【NO16】 「砂浜の軌跡」


【NO17】


【NO18】 「エゾカワラナデシコ」




この日は、ここで夕日を迎え、能取湖近くの農家民宿に宿をとりました。
この日もだいぶ走りました。翌日もまた長距離走行です。車のエンジンは絶好調。車の乗り換えにはまだもったいないかなぁ..。

続く...。
ブログ一覧 | 旅と撮影 北海道編 | 旅行/地域
Posted at 2016/11/13 07:54:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

首都高。
8JCCZFさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2016年11月13日 12:16
こんにちは。
昔、でっかいどー、ほっかいどー、
って、コピーがありましたが、
まさにその通りですねー。
道東は行ったんですが、
道北は、無いんですよ。
コメントへの返答
2016年11月13日 19:49
こんばんわ。
北海道はほんと広大です。
走っても走っても、丘陵や原野が続きます。道の先にまっすぐな道が続く。
心を空っぽにするのにするのにいい場所ですね。
守高さんもまだ行ったことのない場所があるんですね。どうです、奥様とご一緒に..。
食べ物もおいしいし、温泉もありますので、是非!!
2016年11月13日 17:10
こんにちは!

「宗谷丘陵」。
ここから見る雄大な景色はこれぞ北海道って感じですね。
うねった丘、ロールサイレージ、大きなトラクターがその感じを一層際立てています。
9,12,14が特に印象的です。
僕も大学4年生の時就職が決まってから20日間かけて北海道を一周しました。
1人でのツーリングだったので12の様な感じだったんだと思います。
懐かしいなぁ
コメントへの返答
2016年11月13日 19:54
こんばんわ。

宗谷丘陵、いいところでしょ。今回はまだ全部回るというところまで行かなかったので、もう一度行ってみたいです。

9.12.14>
ありがとうございます。北海道の広大さを感じていただけたでしょうか?

学生の頃とはいえ、20日もかけて北海道を回らるなんて幸せですね。その時は、バイクでツーリングだったのでしょうか?
いい思い出ですね。私は、学生の頃はそんな余裕もなく学費を稼ぐのが精一杯でした。
(^^)
2016年11月13日 17:44
こんにちは。

No3以降の御写真はまさしく北海道の風景♪
長野も自然の宝庫ではありますが、
こんな写真は撮れませんし、
(唯一それに近いのは野辺山あたりでしょうか…)
私も一週間くらいの滞在で訪れてみたくなります。

野生動物も北海道だけに生息する固有種が存在しますし、
春夏秋冬ホント魅力ある地ですよね〜。
コメントへの返答
2016年11月13日 19:56
こんばんわ。

北海道に行くのであれば、やはり1週間ほどかけて周りたいですよね。てつげたさんならどう切り撮るか? 見てみたいなぁ?。

野生動物は、熊以外は撮ってみたいですね。(^^) 花も多いし、何度行っても飽きないところです。
2016年11月13日 22:50
こんばんは♪

初めまして
いっぱい見て頂いて、ありがとうございます
浜省、大好きなので聴きながらコメントさせてもらっています

北海道ならではの広大な景色
牧草ロールが、たまらなく好いですね
こんな風景を目にすると暫く、座ってぼぉ~と ただただ見てるだけの人になりそうです
風車も大好きです♪
あぁ~北海道!北海道ならではの景色・風景ですね

牧草ロールは、見れないかなぁ~と
先日、ウロウロしました
そして、作業してるトコを見たのですが望遠レンズもないし近くにも行けなくて小さな規模のこじんまりした牧草ロールが保存の為、ナイロンで包まれてた作業を見ました
でも、ちっちゃかったです
コメントへの返答
2016年11月13日 23:13
こんばんわ。

こちらこそ、イイネだけつけてコメントせずに失礼しています。実は、密かにファン登録をさせていただいていました。暫らくブランクがあったので、お気に入りの方のブログは遡って拝見させていただいています。

夏子さんの写真に対する真摯な姿勢、センスの良さには学ぶべき点が多く、撮影ポイントもお気に入りに登録させていただいているところです。

宗谷丘陵は、以前から行ってみたいところでした。おっしゃるとおり、1日ずっとこの風景を見ていても飽きないと思います。
なかなか北海道以外でこうした牧草ロールを見る機会は減りましたね。牛を飼う人自体が減っているので、見かけなくなりました。
野菜づくり農家や花農家が堆肥に使うのに小さな藁ロールを集めていることはありますが...。これも、厳しい農業を取り巻く現状です。

今後も、お邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。迷惑でなければ、たまにコメントも入れさせていただきたいと思います。<(_ _)>
2016年11月13日 23:43
こんばんは、マル運です。

宗谷岬、バカと煙ではないですが・・・いつも道北へ行くと、行ってしまうんですよね~
あと、最北端のスタンド(^^ゞ
でも、宗谷岬から、オホーツク海側を南下するときは、海沿いでは無くいつも宗谷丘陵の方へ行きます。

特に、貝殻の道、また、サハリンが見える道と・・・
鷹山さんのお写真で、また行った気分を味わっております(^^ゞ
コメントへの返答
2016年11月14日 7:13
おはようございます。

マル運さんの気持ちよくわかります。
スタンドは、顔見知りになったスタンドですね。(^^)

今回の北海道では、私的に結構マル運さんのブログに啓発されているところが多いのです。私にとっては、マル運さんは憧れですので..。これからも楽しみにしています。
2016年11月16日 22:42
こんばんは♪

皆さんおしゃるとおり、これぞ北海道!って絵ですね。
そのあたりは皆さんのコメントに任せるとして…

全体的に拝見して、優しい現像だと思いました。
ややもするとソフトすぎるようにも見えますが、
北海道の自然を考えると、ギンギンにシャープネスが効いた絵よりも、ナチュラルな絵作りが似合う気がします。

トーンも素直で、7と18以外はコントラストも抑え気味のナチュラルテイスト。
私も一時、こんな現像をやっていましたので懐かしく拝見しました~。
コメントへの返答
2016年11月16日 23:39
こんばんわ。

TOMOさんのご推察のとおりです。
シルキーでレタッチをほとんど「やや軟調」で調整しています。コントラストも抑えております。以前は、シャープを聞かせ、コントラストも強めにしていましたが、北海道の風景と自分の気持ちを重ね合わせたものです。それでも、なかなか、いつになっても自分の納得のいく描写には届かないものです。

よく見ていただいてありがとうございます。
また、アドバイスください。


プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation