• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月03日

2019-「何も考えない湯治の旅」

2019-2-3日(日)

 2月の3日から5日にかけて、ただひたすら「ぼう~っと」しに山形の温泉に旅してきました。現世離脱の旅..といったところてす。一時的な離脱なので、再び現実の世界に戻らねばならないのですが..。もともとぼうっとしているので、ちこちゃんに怒られますね。

 本来であれば、乳頭温泉と銀山温泉とを梯子したかったのですが、どちらも人気の温泉地で、予約が取れなかったため、山形県の瀬見温泉と米沢の奥座敷である小野川温泉に行ってきました。もともと写真を撮る目的ではなかったので、スナップ写真しかありません。あしからず。久しぶりに何もしない旅となりました。

 従来ですと、愛車のF36にスタッドレスを履かせてという考えでしたが、GSから車を乗り換えて考えを改めました。スタッドレス+ホイールは高いし、どのみち4WDではないので、そんなところに無駄な投資はやめることとしました。それよりも、スペーシアにスタッドレスを履かせたほうが経済的なのです。あまり遠出はできないし、高速を快適に走行することは期待できないですが、いつかは目的地に着くだろうと思い、今回は軽自動車での長距離遠征です。今後の冬の旅はこのスタイルになるでしょう。
 
 目的の瀬見温泉は、温泉街というところではないので、逆に静かで落ち着くところだと思ってのセレクトです。道中、休憩しながらの旅でしたが、途中でユニークな道の駅を発見。それがこれです。

【No1】 あ・ら・伊達な道の駅
alt


【No2】
alt
*この道の駅は、一目で見て只者ではないと思いました。普通の道の駅は、農産物直売所と食事処、お土産販売コーナーがある程度ですが、店内には、確かにお馴染みのコーナーがありましたが、なんといっても驚いたのが、「ロイズのチョコレート」が販売されていたことです。たまたま通路でニコニコしているおじさんに声を掛けたら、なんと、代表取締役の方だったので、インタビューをしてきました。

Q:ロイズのチョコレートが道の駅で販売しているのは初めて見ましたが、よく販売の許可が下りましたね。
A:ロイズのチョコレートを作っているは北海道の当別町というところですが、こことこの宮城県大崎市は姉妹都市となっているんです。その縁で商品を取り扱わせていただくことをお願いし、了解を得たのです。チョコレートは、年間を通して販売できるし、客単価は高い。この商品のおかげで多くのお客さんが来てくれて他の商品も売れるんです。


とのことでした。なるほど、やはり、商売はアイディアだなぁと思ったところです。さらに驚いたのは、道の駅の中に「クリーニング屋」さんがあったことです。この理由は聞かなかったですが、日常生活に必要なクリーニング店がこうした観光施設ともいうべき道の駅に入っているのには、二度驚かされたところです。
また、ここでしか手に入らない加工品が盛りだくさんで、これなら遠くからわざわざこの道の駅を目指してやってくるだろうなぁ~と思ったところです。データ的にも、年間訪問者360万人、年商12億4千万。全国の道の駅でも売り上げが5位に入るほどの実力とのことです。
超高齢化社会の中で、こうした施設があることは、地元の農家や商人の方にとっては励みとなるでしょうね。たまたま、立ち寄った施設でしたが、あまりにも活気があるので驚いたところです。
 ちなみに、ここの代表取締役は、もともと商売人ではないとのことです。立ち上げの頃から関わっていた元議員さんとのことで、最後まで驚かされました。ぶしつけな質問にも、にこにこしながら丁寧に答えてくれる社長さんでした。いろいろと素敵なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。

【No3】瀬見温泉
alt
*この写真は借り物ですが、観松館という宿に泊まりました。瀬見温泉の開湯伝説としては、武蔵坊弁慶による発見とされています。源義経の子供、亀若丸の産湯を探していた際、湯気が出ている小国川沿いの岩を長刀で割って温泉を発見したという伝説です。

 時間は早く到着したので、マッサージ機にかかったり、ゆったりと温泉につかってぼうっとしていました。

【No4】
alt
*写真は借り物です。

【No5】
alt
*写真は借り物です。

【No6】 夕食の風景
alt
*ここの夕食のメインは、山形牛ですね。ちょっと堅めの肉と思っていましたが、柔らかくておいしかったです。至福の時でした。夕食は、部屋出しなので、ここでも自分たちのペースでゆっくりと食事ができました。仲居さんも地元の若い方でしたが、気さくな人でいろいろ地元のお話を聞かせていただきました。

【No7】
alt

【No8】
alt

【No9】
alt

2月4日(月)

さて、翌日も特に予定はありません。しかし、当初予定していてこれなかった銀山温泉が、次の目的地である小野川温泉の途中にあるため、次に来るときのために立ち寄ることとしました。それがこの写真です。

【No10】 温泉街の入り口にあるお土産屋さん
alt
*地元ならではのお土産・お菓子がたくさん置いてあります。

【No11】 命綱をつけての雪下ろし
alt
*結構な崖の上を雪下ろししていました。命がけですね。

【No12】 温泉街
alt
*一般的に写真で紹介されるのは、こんな風景だと思います。夜に出かければ、幻想的な風景に出会えると思います。

【No13】
alt

【No14】
alt
*銀山温泉は、言わずと知れた宮崎駿監督の「千と千尋の物語」で有名になった温泉宿のモチーフとなった場所ですが、その中でも、「能登屋」さんはそれに近いのかなぁ? 泊まってみたいですね。


【No15】
alt
*中には、こんなお店もありました。

【No16】
alt

 銀山温泉街をぶらぶらした後は、米沢市街にちょっと立ち寄り、早めに宿にチェックインしました。小野川温泉では、吾妻荘という宿に泊まったのですが、ここには、今から20年ぐらい前に泊まったことがあり、その時に食べた米沢牛のおいしさが忘れられなくて、今度は妻を連れて泊ったという次第です。
 以前来たときは、今でいう旧館のみでしたが、今回は、その後にできた新館に泊まりました。最近では、ご多分に漏れず、外国の方が増えてきているようです。

 この宿も、食事は部屋食でした。しかも、こたつなので、くつろげました。

【No17】


【No18】

*前日山形牛を食べたばかりで今日は米沢牛でしたが、どちらもおいしくいただきました。それでも、米沢牛のほうが、柔らかく口にとろけるような肉でしたかね。

【No19】

*この日も、食べきれないほどの料理が出て、妻もご満悦でした。私はおなか一杯ですべて食べきれなかった...。妻は、2日連続で完食です。敵いません。

2月5日(火)

【No20】上杉伯爵邸

*庭のきれいな伯爵邸ですが、冬は雪囲いがあって、やはり訪ねるのであれば、冬以外の時がよさそうです。

【No21】お濠の風景



【No22】檜原湖

*帰り道は、福島経由で帰ってきました。途中檜原湖を通りましたが、湖は凍っており、ワカサギ釣りでしょうか? 氷上に浮かぶテントが目立ちましたね。

 あとは、高速を使っての帰路の旅です。
 
 今回初めて、スペーシアでの遠征でしたが、やはり、長距離で軽自動車はもう若くないので、おしりと背中が痛くてたまりませんでした。それでも、ターボ車だけあって、そこそこ走れたと思います。燃費は、結局、エンジンに負荷がかかってしまうので、市街地を走っているのと変わらずでした。
これからの冬シーズンは、これで出かけようと思います。
 
 たまには、こうしたのんびりとした旅もいいもんですね。

 以上、冬の旅記録でした。



 
ブログ一覧 | 旅と撮影 東北編 | 旅行/地域
Posted at 2019/02/21 23:16:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2019年2月21日 23:57
こんばんは!

ゆっくりと命の洗濯ですね。
そして料理がおいしそうです・・・
僕はまだ明るいうちから入る露天風呂が大好きです。

銀山温泉はいつか雪の降る時に泊まってみたいです。
そして写真を撮りたいなあと思います。
檜原湖のワカサギ釣りは郡山勤務時代毎年冬何回も行ってましたよ。
懐かしいなあ。

ゆっくりと温泉で奥様も大満足できたのでは。
良かったですね。
コメントへの返答
2019年2月23日 23:56
こんばんわ。

心の洗濯をしてきました。(^_^)
行き詰ったときは♨に限ります。
日が高いうちに、太陽の光を浴びながらの温泉は開放的でいい気持ちですよね。

銀山温泉は、すっかり観光地化されている感じで、外国人が多かったですね。たぶん、台湾、韓国、中国の人でしょう。ここは、夜景がフォトジェニックですよね。

檜原湖>
私は、この時期の檜原湖は初めてでしたが、Tenkinzokuさんは、毎年行かれていたんですか。こうした場所で、すべてを忘れてワカサギ釣りもいいもんですよね。

妻も、家で働きづめなので、年に2度はこうして旅に連れていくことにしています。いつまで行けるか分かりませんしね。

いい旅でした。<(_ _*)>


2019年2月22日 8:21
乳頭温泉、銀山温泉って本当に予約が取れませんよね。。。

どちらも風情があって、国内だけでなく外国人観光客にも人気なので争奪戦ですよね。

昨年行った銀山温泉、冬の時期も風情があって楽しそうなので、また行ってみたくなりました(^^)
コメントへの返答
2019年2月24日 0:00
こんばんわ。
本当ですよね。
半年ぐらい前から予約しないと駄目ですね。よっぽど、仕事が計画的に進められる人か、仕事を定年した人でないと難しそうです。(^^)

銀山温泉は、夜景の風景を見てみたいですね。日本の情緒を感じさせてくれますね。建物も独特ですし、魅力的な温泉街だと思います。また、来年にでもチャレンジしてみたいと思います。
2019年2月22日 13:29
こんにちは。
へー、いいですねー、
そんな旅。
憧れます。
雪道は走れないし、何処にも行けない私にとって、
羨ましいです。
コメントへの返答
2019年2月24日 0:04
こんばんわ。
のんびりできた旅でした。
しかし、やはり雪国は、4WDでないと、怖いですね。国道、県道は、大体除雪してありまずか、ちょっと道をはずりたり、お店の駐車場とかに入ると、抜け出せなくなる危険性があります。
でも、白銀の世界って、きれいですよね。
今度行くときは、撮影目的で行ってみたいです。
守・高さんも、車はともかく、たまには電車の旅というのはどうですか?
2019年2月22日 16:45
こんにちは、マル運です。

雪見の温泉、心も体も癒やされますよね(^O^)
私も・・・っと、ただいま、昨年の11月から見習を担当していまして、4月の中旬まで休みが取れないんです。。。(>_<)

瀬見温泉には訪れた事が無いのですが、静かでよさげな温泉地ですよね
それから、銀山温泉・・・有名になりすぎました。。。
真ん中に流れる川が良いんですよね♪
銀山温泉の近くにある、肘折温泉も良い場所なので、是非、訪れてみて下さい。まだあまり有名では無いですが、また良い温泉地ですよ♪

伊達にある道の駅でロイズとは(^O^)
コメントへの返答
2019年2月24日 0:12
こんばんわ。マル運さん。お元気ですか?

温泉といえば、マル運博士には敵いません。...見習い.??て、なんでしょう? 新型の○○に乗られるんでしょうか? たいへんな面もあるでしょうが、楽しみですね。

銀山温泉は、川の両側が宿になっていて、まさに温泉街という感じですよね。建物も、木造3階建ての宿が多く立ち並んでいて、興味深いです。

そういえば、瀬見温泉に泊まった時に、仲居さんから、お勧めの♨として、肘折温泉を薦められましたよ。マル運博士もお薦めなので、きっといい温泉なんでしょうね。今度チェックしておきます。

伊達の道駅は、楽しい道の駅ですから、一度、立ち寄ってみてください。

2019年2月25日 22:29
こんばんは♪

せっかくのロングランなのに、bmwくんはお休みですか~
確かにBMWはFRで雪道強くないと思うけど、せっかく購入されたのに乗らないなんてもったいないなぁって感じがします。
スタッドレス+駆動輪にゴムチェーンで雪道問題なく走れると思いますよ!(笑)

米沢牛に山形牛。ごちそうさまです。
ロイスはやはり北海道だよねw
大好きなので関東でも食べたい!
コメントへの返答
2019年2月26日 21:09
こんばんわ。

そうなんです。今までであれば、BMWでロングランするところなんですが、この車にスタッドレス+ホイールを履かせるとカメラ1台買えてしまいますからね。馬鹿らしいので止めました。
それより、普段、遠乗りをしないスペーシアで距離を延ばすこととしました。こちらは、タイヤが安いですからね。BMWは、冬に走らなくとも、もうすぐ定年になるので、そうしたら、思い切って、自由にあちこち旅しようと思っています。(^^)

ロイズは、やはり本場北海道ですが、なかなか北海道もいけませんしね。結構な賑わいでしたよ。やはり、皆さん甘いものには目がないという感じですね。(笑

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation