• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

towaの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2023年9月18日

【重要】1回目の補機バッテリー上がり 2,775㎞/約3ヶ月(原因と対策)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
人生初!補機バッテリー上がり・・・パニックでした
その時は原因は不明で1か月以上もモヤモヤしていましたが、たぶんこれだというのが分かりましたので情報アップします。
CSK REVIEW CHANNEL様に感謝です。

経緯
納車から3ヶ月の20230918のこと、島根鳥取へのロングドライブの前日の夕方、自宅にてACCモードで車両カスタマイズ確認・目的地のナビ設定などをしていた20~30分で「EPB現在使用できません」などのシステム異常が表示された。
ディーラー様の緊急部隊に対応していただき(感謝です)、補機バッテリー上がり(5V以下)とのこと
1.充電20分でシステム復帰
2.「READY」モードで30分さらに充電(昔のエンジンかけっぱなしと同じ)して完全復帰。
ナビなどのメモリーも大丈夫でした。

補機バッテリーがあがったときは(取扱説明書)
関連情報URL参照
2
原因・・・勉強不足でした。たぶんこれです。
CSK REVIEW CHANNEL様のYouTube
【そんなの聞いてない】最新レクサス車オーナーが知っておくべき事を解説。ACCカスタマイズについて理解を深める動画。バッテリー上がりを防ぐために。
https://youtu.be/A9hPncDZmCw?si=RcZ7ZkXSykqlHmyt
なお、動画はレクサス車の説明ですので詳細は違うかもしれません。

対策
1.ACCカスタマイズ OFFからON(初期設定ー青)へ
OFFは電力を使うのでバッテリー上がりの原因のひとつに。とても便利な機能ですが、私はやめました。

2.スマートキーを省電力モードへ(保管・洗車・オフ会時など)
ロックボタンを押しながら、アンロックボタンを2回押す
ランプ4回点滅すると設定完了
キーボタン押すと設定解除

3.「ACCモード」での長時間(10分以上?)の車両カスタマイズ・ナビ設定作業などは避ける。

ここ重要【「READY」モード(昔のエンジンかけっぱなしと同じ)で行っても、始動時の電気を充電回復できないので長時間使用の後は、10km以上走行する】

4.ドア、トランクの開閉は短時間、最小限にする
特に、後トランクは開閉はもちろん、開けた状態でもは電気をかなり使うとのこと。

5.OBD接続はしない(メーカーNG)

最新のクルマは便利になった分、昔の常識では考えられないことも起こるのですね。古くて固い自分の頭も新しくしなくてはいけません。
3
参考
2回目の補機バッテリー上がり 7,442㎞/約6ヶ月
https://minkara.carview.co.jp/userid/330031/car/3452978/7688836/note.aspx
補機バッテリー点検 20240330
https://minkara.carview.co.jp/userid/330031/car/3452978/7731099/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

補給バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ハイブリッドバッテリー3回目の交換

難易度: ★★

バッテリー上がりは突然に!

難易度:

HTHV-S50B24R BOSCH(ボッシュ) 国産車用バッテリー ハイブリ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月23日 17:53
はじめまして。記事を読み、気になったためコメントいたしました。
私もプリウス(2023年納車)をのっていますが、
同じく補機バッテリーがあがってしまいました。
ディーラーの説明では、
この車は1日最低でも8km走らせないと補機バッテリーがあがってしまう。
災害時等で1日の再生距離を走行できない場合には、1500Wのコンセントも含めて
一切が使用できなくなると説明を受けました。
ちなみに、我が家のプリウスは、1日平均20キロに届かないくらいの走行距離となっております。
プリウスからプリウスの乗り換えで今回の車を購入いたしましたが、
最近の車?というものは、非常に扱いにくくなったもんだな と
ディーラーの説明を聞き、感じました。
使い方や設定?で補機バッテリーが
やすやすダメになるようでは、そもそもの車の品質の問題もあるのでは?と
思った次第です。
コメントへの返答
2024年5月23日 22:52
はじめまして。コメント有難うございます。
プリウスに限らず、トヨタ・レクサスの最近販売の多くの車種で補機バッテリー上がりのトラブルが頻発しているようです。
多くのSNSやYoutubeでも騒がれているようなので特殊な個別案件ではないようです。
メーカーやディーラーも把握しているはずなので、時間が経過してもサービスキャンペーン・リコールなど何も対応しないのは何か事情があるのでしょうね。

私の場合、プリウスPHEVは毎日は使用せず、週2回ほどで100~200kmの中長距離ドライブがメインの使用方法です。
買う前には気づかなかったのですが、毎日のチョイ乗りには向かず、週1~2のドライブにも向かず非常に扱いにくく気を遣うクルマですね。毎日乗らない場合、充電器を購入し家で充電している方もいるようです。
私の場合、いろいろな方法が功を奏したのか、2回目以降5ヶ月以上経ちましたが、補機バッテリーは未だ生きています。

プロフィール

「ホンダ新型プレリュード~618万円!
私の初愛車3代目プレリュードの3倍!
https://creative311.com/?p=167457
何シテル?   08/01 16:11
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

中古車オークション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:42:42
 
トヨタ下取り参考価格シミュレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:40:00
 
「READY」充電準備編スモールライトの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 07:18:23

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation