• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壱伍郎の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年4月19日

ハイリフトペダルカバーを取り付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コペンはクラッチが切れる位置が深く、最後は足首を伸ばして踏み込んでいるような状態でした。
運転した後、左足の腿の裏側が疲れたりと良い事がないので、何か良いものはないかとネットで検索すると、JURANから「ハイリフトペダルカバー」なるものが発売されているとの事でした。
・スムーズなヒール&トゥ操作が可能
・ブレーキ&クラッチのストロークを最適化
・クラッチの踏み込み不足を解消
・シートを下げてもペダル操作に支障をきたくしにくい
等々、中々良さそうです。
コペンには「P-05」が適合するそうで、早速注文しました。
2
まずは付いているLONZAのペダルカバーを外します。
3
そして純正のゴムのペダルカバーを外します。
4
結構硬いゴムなので取付に苦労しそうでしたが「湯煎をすると取り付けやすくなる」という情報があったので、牛乳パックにポットのお湯を入れてその中にペダルを放り込んで1分ほど放置しました。
5
ゴムが柔らかくなり難なく取り付ける事ができました。
早速運転してみると、たったの25mmですが格段にペダル操作がし易く、太腿の疲れも起きそうもありません。
もっと早く付けるんだったなあ。
外したLONZAのペダルカバーは取付金具がペダルの厚みで届かなくなったので、何か対策をして取り付けてやろうと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクセルペダル交換

難易度:

ペダル交換

難易度:

フットレストカバー取付

難易度:

ペダルブラケット交換

難易度: ★★

定番故障の洗礼 - ブレーキペダルクッション破損

難易度:

ペダルカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「088888 888.? http://cvw.jp/b/3314541/47853421/
何シテル?   07/21 23:04
壱伍郎です。乗り物大好きおじさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リテーナクリップ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 13:29:03
基本整備と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:53:57
レカロに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 15:03:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
アルファロメオ156GTAからBMWミニクラブマンジョンクーパーワークスに乗り換えました ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
スズキラパンSSからダイハツコペンに乗り換えました。 久しぶりの2シーター、オープン(ベ ...
スズキ アルトラパン スズキアルトラパンSS (スズキ アルトラパン)
通勤用のアルトラパン658esseesse(笑)です
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ツインスパーク→JTS→GTAと3台のアルファロメオ 156を乗り継ぎました。 これま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation